2011年04月22日
果樹の花たち・・・・「いよいよ」に向けて
南北に広い長野県
南信・中信では、桜は既に開花したようですが
豊野町では、いよいよ今週末くらいに
桜が見ごろとなりそうな気配です。
「いよいよ」という感じです。
いよいよといえば、果樹のトップバッターの
梅・杏の花が咲き始め
我が家の中で一番早い「スモモ」も
だいぶ膨らみまさに「いよいよ」という感じです。
昨年のメモを読んでみると
今週末にスモモの人工授粉を行っています。
今年は、今週末というわけにはいきませんが
リンゴ・桃・梨など果樹の開花に向け、
準備を整えました。
霜に遭遇しにくいように、
畑の中をトラクターで耕起し
過日お話した防霜ファンも運転を確認。
マメコバチたちに受粉を手伝ってもらえるように
新しい住処となる、「葦の筒」を各畑に配置。
毎年のことですが受粉をしっかり行い
果樹の結実をしっかりと確保するため
忙しくなる季節です。
桜の花見も存分にしたいところですが
スモモの白い花
桃のピンクの花
梨の白い花
リンゴの白い可憐な花で花見を楽しみたいと思います。
しばらく、果樹の花見も楽しめそうです。
「桜の花見」もいいですが
ちょっと趣向を変えて
果樹の花見もぜひ、本年はいかがでしょう。
スモモ「ハリウッド」の花が咲き始めました。

こちらは同じスモモ「太陽」のいつぼみ。
ハリウッドは薄いピンクの花ですが
太陽は、白い可憐な花。
週末には、咲き始めるでしょうか。

同じつぼみでも
こちらは梨のつぼみ。
かなり膨らんできました。

リンゴ「ふじ」も
なんとなく花の「つぼみ」が判るようになってきました。
我が家の果樹の中では、
一番遅く咲きます。

マメコバチたちの巣も確認。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
恒例 「レッド バザール」 お値下げ開始・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース マークダウン
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


南信・中信では、桜は既に開花したようですが
豊野町では、いよいよ今週末くらいに
桜が見ごろとなりそうな気配です。
「いよいよ」という感じです。
いよいよといえば、果樹のトップバッターの
梅・杏の花が咲き始め
我が家の中で一番早い「スモモ」も
だいぶ膨らみまさに「いよいよ」という感じです。
昨年のメモを読んでみると
今週末にスモモの人工授粉を行っています。
今年は、今週末というわけにはいきませんが
リンゴ・桃・梨など果樹の開花に向け、
準備を整えました。
霜に遭遇しにくいように、
畑の中をトラクターで耕起し
過日お話した防霜ファンも運転を確認。
マメコバチたちに受粉を手伝ってもらえるように
新しい住処となる、「葦の筒」を各畑に配置。
毎年のことですが受粉をしっかり行い
果樹の結実をしっかりと確保するため
忙しくなる季節です。
桜の花見も存分にしたいところですが
スモモの白い花
桃のピンクの花
梨の白い花
リンゴの白い可憐な花で花見を楽しみたいと思います。
しばらく、果樹の花見も楽しめそうです。
「桜の花見」もいいですが
ちょっと趣向を変えて
果樹の花見もぜひ、本年はいかがでしょう。
スモモ「ハリウッド」の花が咲き始めました。
こちらは同じスモモ「太陽」のいつぼみ。
ハリウッドは薄いピンクの花ですが
太陽は、白い可憐な花。
週末には、咲き始めるでしょうか。
同じつぼみでも
こちらは梨のつぼみ。
かなり膨らんできました。
リンゴ「ふじ」も
なんとなく花の「つぼみ」が判るようになってきました。
我が家の果樹の中では、
一番遅く咲きます。
マメコバチたちの巣も確認。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
恒例 「レッド バザール」 お値下げ開始・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース マークダウン
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
Posted by ドジヒコ at 05:11│Comments(0)
│北信濃ならでは