2010年05月25日
桃の摘果作業スタートへ
雨が降ったり止んだりの一日となりました。
晴れて、陽が出てきたと思ったら
またかなり降ってみたり・・・・・・。
桃・梨・りんごの実が程よい大きさとなり
摘果作業をしなければなりません。
早めに摘果しませんと
養分が分散されて
大きくなりませんので
この時期は、大忙しです。
明日から、応援の方に
しばらく来ていただき
摘果作業を進めます。
こんな雨の日には
梨畑で、棚の下から
摘果作業をすると
ビショビショに濡れますし、
りんご畑の大きな木の摘果作業も
同じく、葉っぱからの露で
ビショビショです。
桃の木は、リンゴほど大きくありませんので
合羽を着ての摘果作業です。
しかし、降ったり止んだりの一日でした。
作業効率が悪くて仕方ありません。
まあ、自然が相手に仕事しているのですから
やむを得ないのですが。
焦らずに、しかし確実に迅速に・・・・・・
周りを見回してみても
ぶどう農家・野菜農家も含め
梅雨前の時期、やることはたくさん。
加えて、田植えもしなければならない・・・・・・・・。
雨が降ったり止んだりの中
合羽姿の農家の姿が見える
信州北信濃の一日でした。
かなり桃らしくなってきました。

大きいものを残し
後はすべて、落としてしまいます。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


晴れて、陽が出てきたと思ったら
またかなり降ってみたり・・・・・・。
桃・梨・りんごの実が程よい大きさとなり
摘果作業をしなければなりません。
早めに摘果しませんと
養分が分散されて
大きくなりませんので
この時期は、大忙しです。
明日から、応援の方に
しばらく来ていただき
摘果作業を進めます。
こんな雨の日には
梨畑で、棚の下から
摘果作業をすると
ビショビショに濡れますし、
りんご畑の大きな木の摘果作業も
同じく、葉っぱからの露で
ビショビショです。
桃の木は、リンゴほど大きくありませんので
合羽を着ての摘果作業です。
しかし、降ったり止んだりの一日でした。
作業効率が悪くて仕方ありません。
まあ、自然が相手に仕事しているのですから
やむを得ないのですが。
焦らずに、しかし確実に迅速に・・・・・・
周りを見回してみても
ぶどう農家・野菜農家も含め
梅雨前の時期、やることはたくさん。
加えて、田植えもしなければならない・・・・・・・・。
雨が降ったり止んだりの中
合羽姿の農家の姿が見える
信州北信濃の一日でした。
かなり桃らしくなってきました。
大きいものを残し
後はすべて、落としてしまいます。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


桃の袋外し作業
川中島白桃・・・・・信州の晩夏の銘桃
信州 善光寺平の桃、全国へ産直承り中。
ネクタリン「メイグランド」…かなり色づく・・・・・・・・。
信州の桃・・・・・・・・・桃の予約始めました。
晩夏の銘桃…川中島白桃
川中島白桃・・・・・信州の晩夏の銘桃
信州 善光寺平の桃、全国へ産直承り中。
ネクタリン「メイグランド」…かなり色づく・・・・・・・・。
信州の桃・・・・・・・・・桃の予約始めました。
晩夏の銘桃…川中島白桃
Posted by ドジヒコ at 03:48│Comments(0)
│信州 善光寺平の桃