2010年04月04日
春の花の開花リレー
大分お天気も良くなり
畑に出るのが随分と楽になりました。
4月の末には
梨や桃・りんごの花が開花しますので
それまでに果樹の下準備を
終えておかなければなりません。
りんごの剪定作業は終わったので
ただいまの時期、
梨の花の開花まで
急ピッチで、棚に枝を誘引する作業をしています。
何とか、開花までに
全ての畑の誘引作業を終えておきたいのですが
ここ1週間ほど、お天気が悪く
遅れ遅れとなってしまい
かなり焦り気味です。
畑では、野沢菜の「塔」が出てきました。
野沢菜に「塔」が立ち
そのつぼみが開くと、
「菜の花」が開花したように
黄色の花が咲きます。
野沢菜も、こんなに「塔」が大きくなり
蕾も膨らみ始めたので
もうしばらくすると、畑が「黄金色」に
一面野沢菜の菜の花で一杯になるでしょう。
その時期には、
我が家周辺の桜の花も開花です。
野沢菜の花が咲き始め
梅が咲き、桜が咲き・・・・
しばらくして、りんご・桃・梨の開花です。
4月、何だか大忙しで
季節が移り変わりそうです。
新入社員の皆さんのように
気を引き締めて、
一歩一歩着実に行きたいと思います。
野沢菜の「塔」が立ち始めました。
まだこの「蕾」の状態であれば
柔らかく「オヒタシ」にしても
美味しくいただけます。

もうしばらくすると黄色い花が咲き始めます。

こちらは先に咲き始めた「オオイヌのフグリ」

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州からのちょっとした贈り物・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


畑に出るのが随分と楽になりました。
4月の末には
梨や桃・りんごの花が開花しますので
それまでに果樹の下準備を
終えておかなければなりません。
りんごの剪定作業は終わったので
ただいまの時期、
梨の花の開花まで
急ピッチで、棚に枝を誘引する作業をしています。
何とか、開花までに
全ての畑の誘引作業を終えておきたいのですが
ここ1週間ほど、お天気が悪く
遅れ遅れとなってしまい
かなり焦り気味です。
畑では、野沢菜の「塔」が出てきました。
野沢菜に「塔」が立ち
そのつぼみが開くと、
「菜の花」が開花したように
黄色の花が咲きます。
野沢菜も、こんなに「塔」が大きくなり
蕾も膨らみ始めたので
もうしばらくすると、畑が「黄金色」に
一面野沢菜の菜の花で一杯になるでしょう。
その時期には、
我が家周辺の桜の花も開花です。
野沢菜の花が咲き始め
梅が咲き、桜が咲き・・・・
しばらくして、りんご・桃・梨の開花です。
4月、何だか大忙しで
季節が移り変わりそうです。
新入社員の皆さんのように
気を引き締めて、
一歩一歩着実に行きたいと思います。
野沢菜の「塔」が立ち始めました。
まだこの「蕾」の状態であれば
柔らかく「オヒタシ」にしても
美味しくいただけます。
もうしばらくすると黄色い花が咲き始めます。
こちらは先に咲き始めた「オオイヌのフグリ」
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州からのちょっとした贈り物・・・・坂爪農園の田舎のりんごジャム&田舎のりんごジュース
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
Posted by ドジヒコ at 21:56│Comments(0)
│北信濃ならでは