2009年10月13日
野沢菜の成長・・・・・・信州の秋深まる。
昨日は、大根のことを書きましたが
本日は、冬の漬物の本命「野沢菜」。
江戸時代、京都に上った野沢温泉村の
和尚さんが持ち帰った蕪が、変異して
信州の地に根付き、
漬物に重用されるようになったとされる野沢菜。
いまや全国的にも有名になりました。
鼈甲色のお漬物でお土産として
信州の各地で販売されています。
しかしながら、鼈甲色の野沢菜は
お醤油を使った「お醤油ベース」のもののようです。
地域・ご家庭によっては、お醤油を使わずに
塩だけで漬け込みますが
その場合は、なかなか鼈甲色にはならないようです。
そんな野沢菜。
我が家でも自家用と親戚のおすそ分け用に栽培しています。
種を蒔いて、1月くらいでしょうか。
ようやく野沢菜らしくなってきました。
柔らかい今の時期、間引いて、
野沢菜の煮物にしても美味しいです。
もう少し大きくなったら
「早漬け」ということで
シャキシャキした歯ざわりの漬物も楽しめるでしょう。
信州の冬の漬物にも北信地方の
我が家でもたくさん種類があります。
大根を使ったたくあん
白菜の時漬け
赤カブの漬物
蕪の千枚漬け・・・・・・・・。
南北に長い長野県ですから
他にも信州ではたくさん漬物がありますでしょうが
北信地方では、やっぱり「野沢菜」でしょう。
りんごのサンふじの収穫が始まる頃
ご家庭の軒先で、野沢菜を洗う風景が見られます。
野沢菜の準備が進むにつれ
信州の秋は深まります。
10月も半ば、着々と秋は深まり
冬準備もスタートする信州北信濃です。
大きく成長中の野沢菜。

これから株がドンドン大きくなっていきます。

今はまだ柔らかで
サラダで食べても良いくらいの大きさです。
生食はしたことがありませんが美味しそうです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート」ご好評販売中
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。


本日は、冬の漬物の本命「野沢菜」。
江戸時代、京都に上った野沢温泉村の
和尚さんが持ち帰った蕪が、変異して
信州の地に根付き、
漬物に重用されるようになったとされる野沢菜。
いまや全国的にも有名になりました。
鼈甲色のお漬物でお土産として
信州の各地で販売されています。
しかしながら、鼈甲色の野沢菜は
お醤油を使った「お醤油ベース」のもののようです。
地域・ご家庭によっては、お醤油を使わずに
塩だけで漬け込みますが
その場合は、なかなか鼈甲色にはならないようです。
そんな野沢菜。
我が家でも自家用と親戚のおすそ分け用に栽培しています。
種を蒔いて、1月くらいでしょうか。
ようやく野沢菜らしくなってきました。
柔らかい今の時期、間引いて、
野沢菜の煮物にしても美味しいです。
もう少し大きくなったら
「早漬け」ということで
シャキシャキした歯ざわりの漬物も楽しめるでしょう。
信州の冬の漬物にも北信地方の
我が家でもたくさん種類があります。
大根を使ったたくあん
白菜の時漬け
赤カブの漬物
蕪の千枚漬け・・・・・・・・。
南北に長い長野県ですから
他にも信州ではたくさん漬物がありますでしょうが
北信地方では、やっぱり「野沢菜」でしょう。
りんごのサンふじの収穫が始まる頃
ご家庭の軒先で、野沢菜を洗う風景が見られます。
野沢菜の準備が進むにつれ
信州の秋は深まります。
10月も半ば、着々と秋は深まり
冬準備もスタートする信州北信濃です。
大きく成長中の野沢菜。
これから株がドンドン大きくなっていきます。
今はまだ柔らかで
サラダで食べても良いくらいの大きさです。
生食はしたことがありませんが美味しそうです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご好評販売中。
もっと食べたい信州林檎・・・・・秋の信州林檎「シナノスイート」ご好評販売中
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングへの参加始めました。
クリックしていただけると幸いです。


バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
Posted by ドジヒコ at 05:59│Comments(0)
│北信濃ならでは