QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年06月21日

朝方のホタル

朝方用水路で水を汲んで
花に水をあげていたら、「ホタル」を見付けました。

昨年は、この時期ホタルが舞うのを見ることが出来たのですが
今年はちょっとお天気がここ最近、
気温が平年以下であったりしたため
まだ夜のホタルの乱舞は見ていませんでした。

子供の頃は、夏になりホタルが舞うのは、
一向に珍しくは無かったのですが
いつの間にか用水路は、コンクリート化され
ドジョウやタニシ、メダカといったどこにでもいた生物の姿が
すっかり消え、それとともに、
当たり前だったホタルの姿もどんどん消えていきました。

用水路には、フナやドジョウが泳ぎ
子供たちは、網やザルですくったりして遊んだものです。
同時に、そのときに、どれがホタルの幼虫で
どれがホタルの餌になる「カワニナ」かを覚えたものです。

そんな網を持って、走り回ったり
用水路にザルを入れて、魚や水生昆虫を捕まえなくなったのは
いつごろからでしょうか。

昨年は、小学校のバスが、鳥居川の堤防に来て
小学生たちが、先生の先導の下、川に入り学習をしている様子を
見かけました。

川に入り、遊んだり学習するのが、授業の一環のようですが
「川遊び」も授業の一環になったことに
時代のギャップと、流れを感じます。

ホタルのすむ川にするには、
きれいな水の状態を維持しなければなりません。
また、子供たちが川で遊ぶにせよ、
フナやドジョウにタニシと言った水生生物が
住める河川の環境でなければなりません。

ホタルの次は、めだかや小魚たち。
先ずは、身近な用水路などの「小さな川」を
大切にきれいに心がけたいと思います。












雑草の葉陰に小さなホタルを見付けました。
こじんまりとしていますから「ヘイケボタル」でしょう。
朝方のホタル



ホタルの乱舞は、初夏の風物詩。
月末頃まで見られるでしょうか。
朝方のホタル





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」 ご予約開始
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事画像
バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事
 バッタで思う・・・バッタはバッタ (2022-09-09 23:52)
 冬の到来・・・・漬物の季節 (2018-11-30 04:01)
 晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ (2018-11-27 04:12)
 栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」 (2017-06-20 04:04)
 タガが緩んで甘くなるの???…渋柿 (2016-11-18 03:03)
 甘いごちそう???…アケビ (2016-10-04 05:21)

Posted by ドジヒコ at 04:43│Comments(0)北信濃ならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。