QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年05月07日

ノビルのおやき・・・旬の野草を使って。

久しぶりの雨。
ゴールデンウイーク最終日で
行楽の方には残念であったであろうが
農家にとっては恵みの雨である。

雨で農作業がお休みとなり
ノビルのおやきを作った。

ノビルは、「野蒜」
漢和辞典では、蒜一文字で「ノビル」の意味があり
うまい草とある。
またこの「蒜」には、ニンニクの意味もあるようである。

うまい草とかニンニクの意味もあるように、
ノビルは、ニンニクほどではないが香りもよく味も非常に良い。
ノビルは、地上部分と地下の球形部分に分けられるが
おやきで使うのは、地上部分。

細かく刻んで、自家製の味噌と和え
おやきの具材にする。
旬のノビルを使ったおやきは
今の時期ならではの美味しさである。

スーパーでも「ノビル」は販売されているのを見かけたこともないし
おやきの盛んな長野市内でも
ノビルのおやきは見かけたことがない。

田んぼの隅っこに必ずと言っていいほど
何気なく無造作に生えているこうしたノビルであるが
おやきの具材にすると格別なのである。

ちょっとあり合わせの具材や、
野にあるもの畑にあるものを具材に出来るところが
おやきの素晴らしさである。

この後、おやきの具材にこそならないものの
同じ匂いのある野草としてセリも挙げられる。
セリもちょっと湯通ししていただくと
酒のつまみには最高である。

スーパーから離れて
ちょっと野に目を向けてみるのも
また旬を味わうにはいいのかもしれない。





ノビルの地上部分を細かく刻んでおやきの具材に。
ノビルのおやき・・・旬の野草を使って。




2歳と4歳の甥っ子が作ったおやきは
形も大きさもさまざま。
おやきにも満足したが
おやき作りもかなり楽しかったようである。
ノビルのおやき・・・旬の野草を使って。




ノビルの地下の球形部分。
酢味噌和えにしてもこちらもまた美味しい。
ノビルのおやき・・・旬の野草を使って。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」

赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中




信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事画像
バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事
 バッタで思う・・・バッタはバッタ (2022-09-09 23:52)
 冬の到来・・・・漬物の季節 (2018-11-30 04:01)
 晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ (2018-11-27 04:12)
 栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」 (2017-06-20 04:04)
 タガが緩んで甘くなるの???…渋柿 (2016-11-18 03:03)
 甘いごちそう???…アケビ (2016-10-04 05:21)

Posted by ドジヒコ at 06:25│Comments(0)北信濃ならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。