QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年03月20日

まほろばの月・・・・善光寺への参拝を楽しむ。 その1.

善光寺、大門町の向かって左側に
「太平堂」さんがあります。

太平堂といえば、「まほろばの月」
都内の高島屋東京店や東急東横店など
デパートでも購入できる
長野市ならではのお菓子です。

大振りの白餡の饅頭の中に
大振りな栗。
ひとつだけ買うってのも恥ずかしい話ですが
善光寺参りの途中、
大門町で購入し、味わいながら善光寺の参道を
歩くのも楽しいものです。

葛飾の帝釈天と比較してはいけないのですが
帝釈天のように参道に、
ちょっとお茶やお団子をいただける
東屋風のお店があったら、
また善光寺参りも楽しいだろうなあと思います。

暖かくなり、歩くのが楽しい昨今です。
是非、善光寺参りには、歩いていきたいものです。

駅前の、噴水の「如是姫」が、まずは、
善光寺詣でに歓迎してくれます。
「如是姫」は、善光寺に向かって
微笑んでいるはず。

今年はご開帳。
高校時代には散々善光寺界隈を巡らせてもらいました。
僕なりの善光寺の参拝の楽しみ方も
少しずつご紹介していきたいと思います。





手のひらに乗るくらいの
大きなお饅頭です。
まほろばの月・・・・善光寺への参拝を楽しむ。 その1.



八十二銀区大門支店の横にあります。
調理パンなど、パン類の充実。
でもなんといっても、笑顔のおばちゃん(失礼!!)が何より。
まほろばの月・・・・善光寺への参拝を楽しむ。 その1.



結構な大きさでお腹も満腹となります。
まほろばの月・・・・善光寺への参拝を楽しむ。 その1.










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


ご家庭用 徳用コース バザール ご好評販売中!
完熟サンふじしぼりたて・・・無添加 そのまましぼりたて りんごジュース・・・・ご予約開始。



信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト


長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事画像
バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事
 バッタで思う・・・バッタはバッタ (2022-09-09 23:52)
 冬の到来・・・・漬物の季節 (2018-11-30 04:01)
 晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ (2018-11-27 04:12)
 栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」 (2017-06-20 04:04)
 タガが緩んで甘くなるの???…渋柿 (2016-11-18 03:03)
 甘いごちそう???…アケビ (2016-10-04 05:21)

Posted by ドジヒコ at 09:21│Comments(0)北信濃ならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。