QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年12月16日

乱立競争の末に・・・・・。

新幹線の建設に伴い、
豊野地区の総合スーパーが一時閉店となってもう1年ほど経ちます。

今までは、
ちょっと塩が足りないとか、
ご飯をこしらえるのが面倒になったときに
ちょっと足を伸ばすだけで、簡単行けたのですが
一時閉店に伴い、かなり不便となりました。

したがって、買い物に出かけるのも、隣の中野市か
スーパーが多い長野市若槻地区に行っています。

若槻地区には、スーパーがいくつもあったのですが、
その中の一つの「西友若槻店」が先月で完全に店じまいしました。

直接買い物に出かけたことはないのですが、
地域スーパーの閉店です。

ニュースによると、松本地域では、
市街地で私鉄系のスーパーが何店か閉店したそうです。

乱立気味で安売りの過当競争にでも陥りそうなくらい
多かったスーパーですが、
いざ、完全な閉店とか一時的にせよ閉店となると
かなり困ったものです。


こういった総合系のスーパーがいくつも出来たことにより、
個人商店は、閉店し「しもたや」となっていったわけですから
そのあたりも考えると、複雑な気持ちです。

私企業ですから、利益の追求が商売の原点です。
儲からないのなら、閉店とか縮小は、資本主義の原理で言うならば
当たり前でしょう。

便利さにスッカリ慣れてしまった僕などは
身近に「ちょっと立ち寄る」買い物スポットがなくなり
かなり困惑しています。

それ以上に困ったことは、
ご近所には、息子さんやお嬢さんが地元を離れ
老いたご夫婦で暮らしていらっしゃる方も何人もいます。

ちょっと出かけられた地元商店が、淘汰されて
次は、その淘汰した大型店が去っていく。

まあ、農業が主体の田舎ですから
味噌汁の具や、夕飯おかずは、
晩秋に収穫した白菜や大根など冬野菜を使えばすみますが
毎日これらを使うわけにもいきません。

今頃は、歳末の大売出しで、賑わいと活気があり
「福引の補助券」を何枚もくれた
地元の個人商店が懐かしいのは、決して僕だけではないと
痛感する昨今です。






閉店して、看板も下ろされた旧西友若槻店
乱立競争の末に・・・・・。



われわれが利用していたスーパーは一時閉店ということで
立地していた敷地は、更地となりました。

リンゴの木を何本も倒して作った建物ですが
更地となった今、リンゴの木を一から植えて、
大きな実のなる林檎畑にするのは容易なことではありません。
乱立競争の末に・・・・・。







スーパーが合った更地のそばの林檎畑では、
鳥たちの越冬用に、りんごの実が残っていました。

乱立競争の末に・・・・・。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


完熟&完熟 雪が降る直前に収穫・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
「これぞ信州」信州ならではのお歳暮・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」


美味しい信州ならではの産直サイト

長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト



同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事画像
バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事
 バッタで思う・・・バッタはバッタ (2022-09-09 23:52)
 冬の到来・・・・漬物の季節 (2018-11-30 04:01)
 晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ (2018-11-27 04:12)
 栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」 (2017-06-20 04:04)
 タガが緩んで甘くなるの???…渋柿 (2016-11-18 03:03)
 甘いごちそう???…アケビ (2016-10-04 05:21)

Posted by ドジヒコ at 11:48│Comments(0)北信濃ならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。