2015年07月21日
茄子と言えば・・・・・・
夕食の買い物にいつも行くスーパーで見た「長なす」・・・・・・、
商品名に「デコナス」とありました。
「デコナス」???
茄子の商品名???
そう言えば
「デコ」の付くものって結構ありませんか??
今回の「デコナス」
かんきつの「デコポン」
福島県にあるスキー場の「グラン デコ」・・・・・
ウイキペディアで検索してみると
「おでこのデコ」
「デコレーション(装飾)のデコ
「でこぼこ」のデコ・・・等々
裏磐梯のグランデコスキー場は
おでこの額のように広いスキー場から付いたものと思われます。
「デコポン」は、肌が「でこぼこ」しているからでしょうか。
では、「デコナス」はなぜ「デコ」が付くのでしょう??
決してなすにデコレーションしてあるわけでもなく
茄子にデコボコがあるわけでもないし・・・・
普通の長なすに見えましたけれど???・・・・
どうやら、おでこのようにツヤツヤと光沢があるので
「デコナス」と名前が付いたようです。
実に難しい!!
さて、本日はその「茄子」の名前についてです。
茄子には地域の名前の付いたものがよく見受けられます。
信州でも、南信地域には下伊那の「鈴ヶ沢なす」があり
北信には小布施町の「小布施ナス」があります。
他にも有名な京都市の賀茂地域で栽培が多い「賀茂ナス」とか・・・・。
長ナスでは「千両なす」という品種もあります。
これまたどうして「千両」と付いたのか????
地名ではなさそうですし・・・・・
ナスの名前一つとっても
いろいろあるようですね。
そんなナスの本格的な季節が
いよいよ始まろうとしています。
今回は、たまたま九州産の長茄子の「デコナス」のようでしたけれど
これからは、地元産の丸ナスが
9月一杯くらいまで続くはずです。
信州北信地域では茄子と言えば「丸ナス」。
おやきの具材や焼いてお醤油を付けて食したり
夏の信州北信地域では欠かせない食材です。
単純に北信地域で茄子と言えば「丸茄子」、
同じ丸茄子でも京都の「賀茂ナス」のように
地域名はついていません。
今回の「デコナス」って固有名詞があるように
信州の北信地域ならではの名前が付いてもいいかもしれませんね。
さて、どんな名前がふさわしいでしょう???
おやきに最適
信州ならではの「丸ナス」

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
善光寺平の旬の桃を3回にわたって産直・・・・・・・・・「善光寺平の桃紀行」 ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

商品名に「デコナス」とありました。
「デコナス」???
茄子の商品名???
そう言えば
「デコ」の付くものって結構ありませんか??
今回の「デコナス」
かんきつの「デコポン」
福島県にあるスキー場の「グラン デコ」・・・・・
ウイキペディアで検索してみると
「おでこのデコ」
「デコレーション(装飾)のデコ
「でこぼこ」のデコ・・・等々
裏磐梯のグランデコスキー場は
おでこの額のように広いスキー場から付いたものと思われます。
「デコポン」は、肌が「でこぼこ」しているからでしょうか。
では、「デコナス」はなぜ「デコ」が付くのでしょう??
決してなすにデコレーションしてあるわけでもなく
茄子にデコボコがあるわけでもないし・・・・
普通の長なすに見えましたけれど???・・・・
どうやら、おでこのようにツヤツヤと光沢があるので
「デコナス」と名前が付いたようです。
実に難しい!!
さて、本日はその「茄子」の名前についてです。
茄子には地域の名前の付いたものがよく見受けられます。
信州でも、南信地域には下伊那の「鈴ヶ沢なす」があり
北信には小布施町の「小布施ナス」があります。
他にも有名な京都市の賀茂地域で栽培が多い「賀茂ナス」とか・・・・。
長ナスでは「千両なす」という品種もあります。
これまたどうして「千両」と付いたのか????
地名ではなさそうですし・・・・・
ナスの名前一つとっても
いろいろあるようですね。
そんなナスの本格的な季節が
いよいよ始まろうとしています。
今回は、たまたま九州産の長茄子の「デコナス」のようでしたけれど
これからは、地元産の丸ナスが
9月一杯くらいまで続くはずです。
信州北信地域では茄子と言えば「丸ナス」。
おやきの具材や焼いてお醤油を付けて食したり
夏の信州北信地域では欠かせない食材です。
単純に北信地域で茄子と言えば「丸茄子」、
同じ丸茄子でも京都の「賀茂ナス」のように
地域名はついていません。
今回の「デコナス」って固有名詞があるように
信州の北信地域ならではの名前が付いてもいいかもしれませんね。
さて、どんな名前がふさわしいでしょう???
おやきに最適
信州ならではの「丸ナス」
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
善光寺平の旬の桃を3回にわたって産直・・・・・・・・・「善光寺平の桃紀行」 ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
Posted by ドジヒコ at 02:36│Comments(0)
│北信濃ならでは