QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年10月23日

「黒豆」の収獲・・・・秋から晩秋へのひとコマ

「はぜ」に干していた刈り取った稲の脱穀作業の風景も
終わりに近づいてきました。
脱穀作業が終わると、豆採りです。

今の時期の豆採りは「黒豆」です。
6月から7月にかけ、少しずつ蒔いた黒豆が、収穫時となり、りんごの作業の合間を縫って急遽取入れへ。

豆は、煮るのが結構面倒ですが、
「畑の肉」とまで言われる良質なタンパク質を含んでいますし、
農薬も使わず育てた安心感もありますから、
「まめ」にいただきたいものです。

昨今、忙しがっていて豆を煮る時間も無く
口にすることが少なくなりましたが
これから冬の時期、夜なべにコトコトと煮込んで
美味しい豆をいただきたいものです。

ストーブにかけておくと意外と、
早く簡単に煮込めますので
これからの時期、はし休めにはピッタリです。

さやのついた黒豆の木を、束ね、しばらく干します。
その後、豆を莢から取り出す作業をしなければなりません。

その作業が一番手間がかかるかもしれません。
雪が降るまでには何とかその作業を終え、
冬の間、暖かい日を選んで豆の粒を揃えたり、
選り分けの作業をしたいと考えています。

小豆と同様、消毒は一切しませんでしたから、
ちょっと虫喰いがありそうです。
その虫食い豆を取り除く作業を
冬の閑散な時期に行うのです。

脱穀も終わり豆の取り入れも終わると、
田んぼはいよいよ寂しくなってきます。
しかし、畑の隅に目をやると
春の時期にいただくほうれん草が芽を出してきました。

ちょっと寂しくなった田んぼですが、
春に向けたほうれん草が、
雪が降る前に精一杯大きくなろうとしています。
因みに、そのほうれん草は、冬の間雪の下で過ごします。

徐々に秋から「晩秋」に向け
畑作業も進んでいますが
まだ「台風」が2つも日本に接近しています。

この時期に台風なんて、まさに「季節はずれ」ですし
収獲を前に非常に困ったものです。
日本列島から大きく離れ、
皆さんに被害が無いように願いたいものです。




黒豆の莢。この中に黒豆が入っています。
「黒豆」の収獲・・・・秋から晩秋へのひとコマ


束ねて、豆の収穫。
「黒豆」の収獲・・・・秋から晩秋へのひとコマ


黒豆だけで軽トラ2台分もありました。
7月からチョコチョコと蒔いた黒豆が、2台分も収穫できたとは・・・!?。
「黒豆」の収獲・・・・秋から晩秋へのひとコマ


冬の間にストーブにかけて出来上がり。
写真は去年のもの。
「黒豆」の収獲・・・・秋から晩秋へのひとコマ




善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」
完熟&完熟・・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事画像
バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
同じカテゴリー(北信濃ならでは)の記事
 バッタで思う・・・バッタはバッタ (2022-09-09 23:52)
 冬の到来・・・・漬物の季節 (2018-11-30 04:01)
 晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ (2018-11-27 04:12)
 栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」 (2017-06-20 04:04)
 タガが緩んで甘くなるの???…渋柿 (2016-11-18 03:03)
 甘いごちそう???…アケビ (2016-10-04 05:21)

Posted by ドジヒコ at 01:43│Comments(0)北信濃ならでは
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。