2013年03月17日
春のの野沢菜を頂く
3月に入り寒暖の差が激しく
体が追いつかないような状況です。
20度近くになったり
雪が舞ったりと、小刻みの変化。
ただ全体で見ると、
3月としてはかなり気温が上昇しているようで
東京では昨日桜の開花宣言がなされたとか。
我が家周辺でも
雪の下にずっと冬の間埋もれていた野沢菜が
新しい葉を出し、春の訪れを感じさせてくれます。
この春先に新しく葉を伸ばした野沢菜は
雪の下でジッと春の訪れを待っていて
雪解け水を思いっきり吸って大きくなたせいか
実に柔らかく瑞々しく美味しくいただけます。
春先のこの野沢菜は
漬物に使用するのでなく
湯がいてオヒタシにしたり
辛子和えにしたりします。
雪こそ解けたものの
まだ畑の種まきや植え付けは先のことですから
この春の野沢菜は、実に貴重な自家野菜です。
この野沢菜が大きく成長し
唱歌「おぼろ月夜」に歌われる
菜の花が咲くまで
しばらくこの野沢菜にお世話になります。
一気に春になろうとしている今年、
野沢菜を始め、フキノトウ等
徐々に春を味わい感じていこうと思っています。
サッと湯がいて冷水に浸ししばらく置いて
あくを抜きます。

野沢菜の春に成長した新しい葉。
柔らかく緑鮮やかな瑞々しい葉です。

定番のオヒタシ。
その他にも辛子和えや煮物などレシピも色々。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


体が追いつかないような状況です。
20度近くになったり
雪が舞ったりと、小刻みの変化。
ただ全体で見ると、
3月としてはかなり気温が上昇しているようで
東京では昨日桜の開花宣言がなされたとか。
我が家周辺でも
雪の下にずっと冬の間埋もれていた野沢菜が
新しい葉を出し、春の訪れを感じさせてくれます。
この春先に新しく葉を伸ばした野沢菜は
雪の下でジッと春の訪れを待っていて
雪解け水を思いっきり吸って大きくなたせいか
実に柔らかく瑞々しく美味しくいただけます。
春先のこの野沢菜は
漬物に使用するのでなく
湯がいてオヒタシにしたり
辛子和えにしたりします。
雪こそ解けたものの
まだ畑の種まきや植え付けは先のことですから
この春の野沢菜は、実に貴重な自家野菜です。
この野沢菜が大きく成長し
唱歌「おぼろ月夜」に歌われる
菜の花が咲くまで
しばらくこの野沢菜にお世話になります。
一気に春になろうとしている今年、
野沢菜を始め、フキノトウ等
徐々に春を味わい感じていこうと思っています。
サッと湯がいて冷水に浸ししばらく置いて
あくを抜きます。
野沢菜の春に成長した新しい葉。
柔らかく緑鮮やかな瑞々しい葉です。
定番のオヒタシ。
その他にも辛子和えや煮物などレシピも色々。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
Posted by ドジヒコ at 04:48│Comments(0)
│北信濃ならでは