2013年02月08日
「アグリ長沼」・・・長野市北部 地物農産物の直売所
立春を迎え、昨日北陸金沢では
春一番が吹いたとか・・・・、
早く春を迎えたいものです。
農産物直売所「アグリ長沼」にも
雪が少なくなってきたせいか
青もの野菜の農産物が出てきました。
寒締めのほうれん草に小松菜、雪菜・・・・、
ピリッと辛くて美味しい「わさび菜」などです。
まだまだ量は少ないですが
地元産のフキノトウも見かけました。
もちろん、リンゴの本場ですから
家庭用リンゴなどリンゴも豊富に揃っています。
露地ものではありませんが
地元産のアスパラガスも登場していました。
まだまだ寒さは続くようですが
こうした野のものたちが
着実に春が近いことを教えてくれます。
春もゆっくりではありますが
着実に北信濃にも近づいているのですね。
地物野菜が揃う農産物直売所「アグリ長沼」

個人ブース別に別れたリンゴコーナー
もちろん我が家も出荷しています。

地物の商品が充実、こちらは胡桃。

地元産銀杏。
こうした「製品」になるまでは大変です。

スタッフの鈴木さん。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


春一番が吹いたとか・・・・、
早く春を迎えたいものです。
農産物直売所「アグリ長沼」にも
雪が少なくなってきたせいか
青もの野菜の農産物が出てきました。
寒締めのほうれん草に小松菜、雪菜・・・・、
ピリッと辛くて美味しい「わさび菜」などです。
まだまだ量は少ないですが
地元産のフキノトウも見かけました。
もちろん、リンゴの本場ですから
家庭用リンゴなどリンゴも豊富に揃っています。
露地ものではありませんが
地元産のアスパラガスも登場していました。
まだまだ寒さは続くようですが
こうした野のものたちが
着実に春が近いことを教えてくれます。
春もゆっくりではありますが
着実に北信濃にも近づいているのですね。
地物野菜が揃う農産物直売所「アグリ長沼」
個人ブース別に別れたリンゴコーナー
もちろん我が家も出荷しています。
地物の商品が充実、こちらは胡桃。
地元産銀杏。
こうした「製品」になるまでは大変です。
スタッフの鈴木さん。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
Posted by ドジヒコ at 06:56│Comments(0)
│北信濃ならでは