2012年06月28日
何事も「適度」が肝要
ここ数日、夜中になると
無性に体中が痒くなることがありました。
何だろう??病気??アレルギー??
いくつか原因を思い浮かべたのですが
なかなか見当たりません。
何か薬飲んだっけ?
防除の農薬に触れた??
いずれも思い当たりません。
過去、薬でアレルギーが出たり
農薬散布でかぶれた事もありません。
自慢ではないのですが
結構、この体丈夫にできていると思います。
勤めていた頃、
お正月のおせち料理を正月3日に頂きました。
友人数人と頂いたのですが
暖かい部屋の中にずっと置いておいたせいでしょうか
そのおせち料理、傷んでいました。
友人たちは食べた後、
それはそれは大変な事態に陥りました。
僕はと言うと、1回戻して、後はケロッとしていました。
傷んでいるものを食べた場合でも
戻して終わりなんてことありませんか?
お前の体はデリケートに出来ていないと
散々からかわれましたけど。
さて、痒みの原因ですが
どうもここ連日山盛りに頂いている「玉ねぎスライス」が
原因ではないかと思い、
1日2個、生の玉ねぎをスライスして
水にさらしたものをサラダとして食べることを
止めてみました。
数日後、
夜中の痒みはピタッと収まりました。
玉ねぎの生食の「副作用」か
それとも玉ねぎの生食の「食べすぎ」か・・・・。
「サラサラ血液」効果を期待して
収獲したばかりの新たまねぎを
1日2個も食べていたのですが、
それがまずかったようです。
「食べすぎ」が原因ですね。
何事も、「適度」が肝心です。
たくさん食べると、より効果があるとは限りません。
それと、「過信」は良くありません。
「自分に限って、そんなことは無い」と
思ってしまうことです。
いつまでも「若い」と思っていては、いけませんね。
適度に、程々にいきましょう。
そう考えると
やはり大好きなお酒も
適度に程々にがいいのかもしれませんね。
血液のサラサラ効果を期待してのサラダ用玉ねぎ

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルの桃 ・・・・・・・・・「なつっこ」ご予約承り中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


無性に体中が痒くなることがありました。
何だろう??病気??アレルギー??
いくつか原因を思い浮かべたのですが
なかなか見当たりません。
何か薬飲んだっけ?
防除の農薬に触れた??
いずれも思い当たりません。
過去、薬でアレルギーが出たり
農薬散布でかぶれた事もありません。
自慢ではないのですが
結構、この体丈夫にできていると思います。
勤めていた頃、
お正月のおせち料理を正月3日に頂きました。
友人数人と頂いたのですが
暖かい部屋の中にずっと置いておいたせいでしょうか
そのおせち料理、傷んでいました。
友人たちは食べた後、
それはそれは大変な事態に陥りました。
僕はと言うと、1回戻して、後はケロッとしていました。
傷んでいるものを食べた場合でも
戻して終わりなんてことありませんか?
お前の体はデリケートに出来ていないと
散々からかわれましたけど。
さて、痒みの原因ですが
どうもここ連日山盛りに頂いている「玉ねぎスライス」が
原因ではないかと思い、
1日2個、生の玉ねぎをスライスして
水にさらしたものをサラダとして食べることを
止めてみました。
数日後、
夜中の痒みはピタッと収まりました。
玉ねぎの生食の「副作用」か
それとも玉ねぎの生食の「食べすぎ」か・・・・。
「サラサラ血液」効果を期待して
収獲したばかりの新たまねぎを
1日2個も食べていたのですが、
それがまずかったようです。
「食べすぎ」が原因ですね。
何事も、「適度」が肝心です。
たくさん食べると、より効果があるとは限りません。
それと、「過信」は良くありません。
「自分に限って、そんなことは無い」と
思ってしまうことです。
いつまでも「若い」と思っていては、いけませんね。
適度に、程々にいきましょう。
そう考えると
やはり大好きなお酒も
適度に程々にがいいのかもしれませんね。
血液のサラサラ効果を期待してのサラダ用玉ねぎ
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
長野県オリジナルの桃 ・・・・・・・・・「なつっこ」ご予約承り中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Posted by ドジヒコ at 04:37│Comments(0)
│北信の名跡