2012年04月29日
ゴールデンウイーク前半の花たち
ゴールデンウイーク初日
絶好の行楽日和でした。
気温も上昇し、
快晴の下、くだものの花が見事でした。
もも「なつっこ」の花
背景の真っ青な青空も気持ちの良い一日でした。
「なつっこ」は、長野県オリジナルの甘いモモ。
今年の夏、ぜひご期待ください。

梅・杏・櫻・・・・
薄らピンク色の花は、このモモが最後ではないでしょうか。
このあとに咲く「リンゴ」はどちらかと言うと「白」。
薄っすらピンクの花は、
この「モモ」で見納めのようです。

ビッシリと付いているのは、スモモの花。
「無数」と言っても過言で無いほど咲いています。
こちらは、スモモ「サンタローザ」
比較的早く収穫できるスモモです。

今年の冬、スキー場でこんな光景見かけませんでしたか?
枝に、雪がたくさん積もって・・・・・
しかし、季節は春、こちらは雪が積もったのではなく
枝にスモモの花が咲いたのです。

同じ白い花でも、こちらは梨の花。
長野県オリジナルの梨「南水」の花です。
南水は、我が家では収穫は一番遅いのですが
花は一番早く咲いてくれます。

ゴールデンウイーク前半
梨とモモの花が見事な善光寺平北部です。
このあと、後半からは
リンゴの花が咲き誇ります。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


絶好の行楽日和でした。
気温も上昇し、
快晴の下、くだものの花が見事でした。
もも「なつっこ」の花
背景の真っ青な青空も気持ちの良い一日でした。
「なつっこ」は、長野県オリジナルの甘いモモ。
今年の夏、ぜひご期待ください。
梅・杏・櫻・・・・
薄らピンク色の花は、このモモが最後ではないでしょうか。
このあとに咲く「リンゴ」はどちらかと言うと「白」。
薄っすらピンクの花は、
この「モモ」で見納めのようです。
ビッシリと付いているのは、スモモの花。
「無数」と言っても過言で無いほど咲いています。
こちらは、スモモ「サンタローザ」
比較的早く収穫できるスモモです。
今年の冬、スキー場でこんな光景見かけませんでしたか?
枝に、雪がたくさん積もって・・・・・
しかし、季節は春、こちらは雪が積もったのではなく
枝にスモモの花が咲いたのです。
同じ白い花でも、こちらは梨の花。
長野県オリジナルの梨「南水」の花です。
南水は、我が家では収穫は一番遅いのですが
花は一番早く咲いてくれます。
ゴールデンウイーク前半
梨とモモの花が見事な善光寺平北部です。
このあと、後半からは
リンゴの花が咲き誇ります。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
2012年5月13日「母の日」ギフト好適品・・・・・信州のりんごジュース&ジャムの詰め合わせ
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


バッタで思う・・・バッタはバッタ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
冬の到来・・・・漬物の季節
晩秋から初冬へ・・・・・信州北信濃の一コマ
栗の花がクサイだなんて・・・・・・・それは「印象操作」ですよ!」
タガが緩んで甘くなるの???…渋柿
甘いごちそう???…アケビ
Posted by ドジヒコ at 04:51│Comments(0)
│北信濃ならでは