2014年05月21日
ノビロ(野蒜)のおやき
山菜や野草が豊富な季節となり
おやきの具材がまた一段と豊富となった。
この時期ならではのおやきの具材に
「ノビロ」がある。
正式名称は、「野蒜」。
漢和辞典では、蒜一文字で「ノビル」の意味があり
うまい草とある。
またこの「蒜」には、ニンニクの意味もあるようである。
うまい草とかニンニクの意味もあるように、
ノビルは、ニンニクほどではないが香りもよく味も非常に良い。
ノビルは、地上部分と地下の球形部分に分けられるが
おやきで使うのは、地上部分。
細かく刻んで、自家製の味噌と和え
おやきの具材にする。
旬のノビルを使ったおやきは
今の時期ならではの美味しさである。
スーパーでも「ノビル」は販売されているのを見かけたこともないし
おやきの盛んな長野市内でも
ノビルのおやきは、数が少なくて
この時期ならではの隠れた味でもある。
田んぼの隅っこに必ずと言っていいほど
何気なく無造作に生えているこうしたノビルであるが
おやきの具材にすると格別なのである。
おやきを作るといっても
ごはんは炊飯器が焚いてくれるが
おやきは、おやき製造機などない。
具材のノビロを収穫し
細かく刻み、餡を作り
粉を捏ねて、ノビロの餡を包む。
それから蒸して出来上がり。
ごはんを炊くのと違い
実に時間が掛かる。
しかしながら、野や山の「旬」の野草や山菜を
具材に出来て、地物野菜を豊富にいただくことが出来る事が
おやきの素晴らしさである。
山菜や野草が美味しい季節。
おやきの具材にも事欠かない季節だ。
農産物直売所では、量も種類も多い。
今日は、久しぶりの雨・・・・。
おやきつくりにはもってこいである。
ノビルの地上部分を細かく刻んでおやきの具材に。

2歳と4歳の甥っ子が作ったおやきは
形も大きさもさまざま。
おやきにも満足したが
おやき作りもかなり楽しかったようである。

ノビルの地下の球形部分。
酢味噌和えにしてもこちらもまた美味しい。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


おやきの具材がまた一段と豊富となった。
この時期ならではのおやきの具材に
「ノビロ」がある。
正式名称は、「野蒜」。
漢和辞典では、蒜一文字で「ノビル」の意味があり
うまい草とある。
またこの「蒜」には、ニンニクの意味もあるようである。
うまい草とかニンニクの意味もあるように、
ノビルは、ニンニクほどではないが香りもよく味も非常に良い。
ノビルは、地上部分と地下の球形部分に分けられるが
おやきで使うのは、地上部分。
細かく刻んで、自家製の味噌と和え
おやきの具材にする。
旬のノビルを使ったおやきは
今の時期ならではの美味しさである。
スーパーでも「ノビル」は販売されているのを見かけたこともないし
おやきの盛んな長野市内でも
ノビルのおやきは、数が少なくて
この時期ならではの隠れた味でもある。
田んぼの隅っこに必ずと言っていいほど
何気なく無造作に生えているこうしたノビルであるが
おやきの具材にすると格別なのである。
おやきを作るといっても
ごはんは炊飯器が焚いてくれるが
おやきは、おやき製造機などない。
具材のノビロを収穫し
細かく刻み、餡を作り
粉を捏ねて、ノビロの餡を包む。
それから蒸して出来上がり。
ごはんを炊くのと違い
実に時間が掛かる。
しかしながら、野や山の「旬」の野草や山菜を
具材に出来て、地物野菜を豊富にいただくことが出来る事が
おやきの素晴らしさである。
山菜や野草が美味しい季節。
おやきの具材にも事欠かない季節だ。
農産物直売所では、量も種類も多い。
今日は、久しぶりの雨・・・・。
おやきつくりにはもってこいである。
ノビルの地上部分を細かく刻んでおやきの具材に。
2歳と4歳の甥っ子が作ったおやきは
形も大きさもさまざま。
おやきにも満足したが
おやき作りもかなり楽しかったようである。
ノビルの地下の球形部分。
酢味噌和えにしてもこちらもまた美味しい。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


Posted by ドジヒコ at
04:40
│Comments(0)