2012年02月20日
モモの剪定スタートへ。
モモの剪定を始めました。
信州北信濃 坂爪農園では
主にりんご・モモ・梨を栽培しています。
いずれもこの2月辺りから3月末に掛けて
剪定を行うのですが
今年は雪が多く、
畑によっては、まだ農道が雪で埋もれていて
車が入れません。
そのため、
りんご→モモ→梨の順番に剪定を
行ないたかったのですが
今年はやむを得ません、
雪が融けて、作業がしやすい「畑」の順番に
行なっています。
スタートしたりんごも
全て終わらずに、
残りは雪が多い箇所のため
いったん中断、モモの剪定となったわけです。
散々りんごを扱っていたので
少々戸惑い気味となりましたが
何とかスタート。
ここ数日朝晩寒さが厳しい上に
雪もかなり積もったりと
「春の気配」というより
「冬に逆戻り」のような感さえありますが
徐々に進めて行きたいと思っています。
まだモモの芽は
寒さにジッとしています。
2月も末、
人間も桃も「春の予感」を
感じたい今日この頃です。
りんごの樹のように大木ではありませんが・・・。
こちらは、モモ「川中島白鳳」

ここ数日朝起きると、雪が積もっています。
日中も陽は昇るのですが
とにかく寒い・・・・。
雪もなかなか融けません。

そろそろ「ふっくら???」と思いきや
まだまだ寒さに耐えるべく
ジッとしている様子です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


信州北信濃 坂爪農園では
主にりんご・モモ・梨を栽培しています。
いずれもこの2月辺りから3月末に掛けて
剪定を行うのですが
今年は雪が多く、
畑によっては、まだ農道が雪で埋もれていて
車が入れません。
そのため、
りんご→モモ→梨の順番に剪定を
行ないたかったのですが
今年はやむを得ません、
雪が融けて、作業がしやすい「畑」の順番に
行なっています。
スタートしたりんごも
全て終わらずに、
残りは雪が多い箇所のため
いったん中断、モモの剪定となったわけです。
散々りんごを扱っていたので
少々戸惑い気味となりましたが
何とかスタート。
ここ数日朝晩寒さが厳しい上に
雪もかなり積もったりと
「春の気配」というより
「冬に逆戻り」のような感さえありますが
徐々に進めて行きたいと思っています。
まだモモの芽は
寒さにジッとしています。
2月も末、
人間も桃も「春の予感」を
感じたい今日この頃です。
りんごの樹のように大木ではありませんが・・・。
こちらは、モモ「川中島白鳳」
ここ数日朝起きると、雪が積もっています。
日中も陽は昇るのですが
とにかく寒い・・・・。
雪もなかなか融けません。
そろそろ「ふっくら???」と思いきや
まだまだ寒さに耐えるべく
ジッとしている様子です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

