QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2017年10月15日

森の・・・・?? 黄色いりんご「もりのかがやき」

「ある日、森の中、くまさんに出逢った・・・・」
こんなフレーズで始まる童謡は
「森のくまさん」

テレビで見かける料理研究家は森野熊八さん

そしてこちらの黄色いりんごは「もりのかがやき」





「もりのかがやき」、
名前がなんとも素敵なりんごです。

国の機関である「農研機構 果樹研究所」で育成されたりんごです。

黄色く色づき、非常にに甘いりんごで
酸味をほとんど感じません。

甘いりんごがお好みの方にはぜひおススメの林檎です。

本年度から量産できるようになりました。

甘いりんごがお好みの方・・・・
真っ赤なシナノスイートのほかに
ぜひこの「もりのかがやき」
お試しください。







まだ生育途上の若いりんご樹です。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 04:36Comments(0)リンゴ関係

2017年10月08日

10月の快晴の空に映えるりんご…・秋映

3連休いかがお過ごしでしょうか。

私は、明日最終日豊野中学校で開催される
町民運動会に出場いたします。

さて、10月上旬になると
錦秋の空に映える
深紅のりんごが登場してまいります。

名前は、その信州の空に映えることから
名づけられたのでしょうか
「秋映」(あきばえ)と言います。

中野市の小田切さんという篤農家の方が
育成した品種で、
赤色が深いりんごです。

色も深いですが
味わいも奥が深くて
甘さに加えて、程よい酸味が加わります。
甘酸バランスが良いということです。

その後に、続く甘さが強調される「シナノスイート」と
比べると、甘酸バランスの良い「秋映」(あきばえ)は
また違った味わいでお楽しみいただけます。

10月に入ると山々も紅葉が始まり
りんご梨などのくだもの狩りもできて信州はまさに行楽シーズン。

行楽に信州へ、北信地域に
お越しいただいた際は
ぜひ、直売所や、観光農園に
お立ち寄りいただくと
この「秋映」(あきばえ)が
皆様のお越しを歓迎してくれます。

甘酸バランスの良い
深紅の実「秋映」
どうぞご期待いただきたいと思います。



10月の信州
錦秋の青空に映える「秋映」












甘酸バランスの非常に良いりんごです。
収獲は、10月上旬からです。



















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
  


Posted by ドジヒコ at 22:15Comments(0)リンゴ関係

2017年09月19日

サンつがる、全国への発送承ります。

台風一過、
毎年毎年、台風騒動に悩まされます。

今年も、何とか台風被害が無く
収穫できることを望みます。

また、今回の台風18号の被害に遭われた方々には
お見舞い申し上げます。

近代技術が、発達している昨今でさえ
旧態依然として「台風の進路操作や弱体化」が
出来ないことは、自然のなす技だからでしょうか??



さて、夜温の低下に伴い
「サンつがる」が随分と赤くなり
また味も載ってきています。

サンつがるは、
太陽の陽の光を燦燦と浴びて育ちます。
8月末あたりから朝晩かなり冷え込み、
サンつがるの赤い着色がかなりハッキリしています。


スーパーなどで今年度産のつがるを
見かけるようになりましたが
我が家のサンつがるは、
一番食べたい「完熟」の頃に収穫し
発送したいと思っています。

今年も、甘くてジューシーなサンつがるに仕上がった後に
全国送料込み価格で産直の予定です。
(但し、沖縄県は別途加算送料を申し受けます。)

本年度も信州北信濃 坂爪農園のサンつがるの産直は
9月に入ってしばらくしてからの予定です。

また、ご自宅でお気軽にお手頃価格で
サンつがるをお召し上がりになりたい方には
ご家庭専用コース「主婦の友コース」も
ご用意いたしております。

こちらのご家庭専用「主婦の友コース」は
サビ果や着色ムラ果など中心に
お送りいたしております。

今年も甘くて、ジューシーな「サンつがる」を
お届けしたいと思っています。
「旬」の時期に味わう季節のリンゴ、
どうぞお楽しみくださいませ。









赤く色づいてきた「サンつがる」








酸味が少なく、甘く果汁がたっぷりなリンゴです。






ここ数日畑に来るたびに頂いています。
リンゴを頂くと、非常に「通じ」が良くなります。

今夏の「酷暑」でも食欲も減らず一向に体重が減りませんでした。

リンゴの「デトックス効果」に期待して
スリムになろうと考えています。








もちろん、リンゴは丸かじりです。
甘くジューシーな果汁が溢れます。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の林檎「つがる」、ご予約受付中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ


  


Posted by ドジヒコ at 04:09Comments(0)リンゴ関係

2017年09月12日

信州産の「サンつがる」の」全国発送承ります。

今年は秋の訪れが早いようで
朝晩大分涼しくなってきました。
夏の布団一枚では、
肌寒さを感じます。

夜温の低下に伴い
「サンつがる」が随分と赤くなり
また味も載ってきています。

サンつがるは、
太陽の陽の光を燦燦と浴びて育ちます。
今年の夏は、空梅雨の後に夏の長雨と曇天続き。
8月下旬から朝晩かなり冷え込み、
平年より低い気温が続いたため
サンつがるの赤い着色がかなりハッキリしています。


スーパーなどで今年度産のつがるを
見かけるようになりましたが
我が家のサンつがるは、
一番食べたい「完熟」の頃に収穫し
発送したいと思っています。

今年も、甘くてジューシーなサンつがるに仕上がり
ただ今、全国送料込み価格で産直を承っております。
(但し、沖縄県は別途加算送料を申し受けます。)

本年度も信州北信濃 坂爪農園のサンつがるの産直は
9月中旬まで、全国発送を承っております。

また、ご自宅でお気軽にお手頃価格で
サンつがるをお召し上がりになりたい方には
ご家庭専用コース「主婦の友コース」も
ご用意いたしております。

こちらのご家庭専用「主婦の友コース」は
サビ果や着色ムラ果など中心に
お送りいたしております。

今年も甘くて、ジューシーな「サンつがる」を
お届けしたいと思っています。
「旬」の時期に味わう季節のリンゴ、
どうぞお楽しみくださいませ。









赤く色づいてきた「サンつがる」







酸味が少なく、甘く果汁がたっぷりなリンゴです。






ここ数日畑に来るたびに頂いています。
リンゴを頂くと、非常に「通じ」が良くなります。

今夏の「酷暑」でも食欲も減らず一向に体重が減りませんでした。

リンゴの「デトックス効果」に期待して
スリムになろうと考えています。


こちらは、「葉摘み」作業をしていない
着色ムラのあるあるサンつがる








もちろん、リンゴは丸かじりです。
甘くジューシーな果汁が溢れます。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の林檎「つがる」、ご予約受付中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 03:52Comments(0)リンゴ関係

2016年11月23日

お歳暮に信州のりんごシリーズ・・・・・坂爪農園

11月後半、御歳暮シーズンとなってまいりました。

信州北信濃 坂爪農園では、
真っ赤なサンふじはもちろんですが、
さまざまな品種の組合せで
フルーツ王国信州ならではのラインナップで
産地直送の御歳暮ギフトを承っております。

先ずは「くだもの三昧」。
その名の通り、フルーツ王国信州ならではの
くだもの三昧な欲張り派にオススメのセットです。

真っ赤な「完熟サンふじ」、
黄色い信州オリジナル「シナノゴールド」
濃厚な甘さの信州オリジナル梨「南水」
西洋梨の女王「ラ・フランス」
以上の4品種を詰め合わせし
暮れのご挨拶にお届けいたしております。

フルーツ王国信州ならではの
くだもの三昧な詰め合わせセットです。

なお、こちらに青りんご「王林」も
追加することが可能です。
ご希望のお客様は、王林追加とお申し付けくださいませ。

いよいよ月末、
サンふじの収穫がスタートいたします。

樹上完熟させた「完熟サンふじ」を始め、
今ご紹介しました「くだもの三昧」シリーズなど
さまざまなラインナップの
信州北信濃 坂爪農園の御歳暮ギフト
本年もよろしくお願い致します。













完熟サンふじ、シナノゴールド、信州梨南水
西洋梨ラ・フランス・・・
くだもの三昧なセットです。
写真は5㌔コース
こちらに青りんご「王林」を加えることも可能です。









完熟サンふじと信州ならではのシナノゴールドの組合せ
写真は3キロコース例















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




御歳暮に真っ赤なリンゴの贈り物!・・・・・・・・・「完熟サンふじ」 ご予約承り中。
信州のオリジナルのリンゴデザート・・・・信州のりんご「シナノゴールド」、ご好評販売中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 05:21Comments(0)リンゴ関係

2016年11月22日

11月22日、長野県りんごの日

本日、11月22日。
何の日かご存知ですか??

11月22日は長野県リンゴの日」です。
これは、長野県の全農(JA)が企画したもので、
11月22日を(いい ふじ)と語呂合わせ出来ることから、
「長野県リンゴの日」としたようです。

また11月22日は、「いい夫婦」とも読め、
「いい夫婦の日」でもあります。
朝日新聞にも、いい夫婦の日として
NHKのキッチンカーで有名な杉浦太陽夫妻の
宣伝広告が1面を使って賑わしていました。

旧訳聖書によりますと
エデンの園にある禁断の果実を食べてしまい、
楽園から追放されたとありますが、
その禁断の果実が「りんご」とされています。

アダムとイブというと、
イブがリンゴに実を持っている絵を思い浮かびます。

アダムとイブのようないい夫婦が
楽園「エデンの園」から追放を受けた原因が
リンゴを食べてしまったからというのも
11月22日の「いい夫婦」と「いいふじ」に
何だかマッチングするような気もいたします。

この11月22日をはじめ
祝日である明日11月23日、
県下各地で「リンゴの日」として
各種イベントが開催されます。

僕の知る限りでも
農産物直売所「アグリ長沼」 「うえまつ農産物直売所」
須坂・上高井の須高農協の「ふじまつり」など
各地でイベント盛りだくさんです。

11月22日、長野県リンゴの日。

今年は、開花が早かったため
遅霜に遭遇し、りんごの花のうちで一番大切な「中心花」が
枯死してしまったりと
リンゴ栽培では大変難儀な年でありました。

また、県内においては
松本地区を中心に、台風に伴う強風で
収穫前のリンゴの落果もありました。

1年間、農家が育てた信州の林檎、
ご自宅用にご進物に、お楽しみください。













収獲を待つリンゴ
坂爪農園では、ジックリとシッカリと
樹上完熟させた後に収獲をスタートいたします。




今シーズン
若干お天気の影響で小振りではありますが
いつもどおりに蜜が乗ったサンふじが収獲できそうです。



ここにきて、暖かい日が続いていますが
今週末より寒波到来とか・・・・。

また先日は、長野市でも初雪が舞いました。
高社山にも薄っすらと雪が積もりました。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルの甘酸バランスの良いりんご ・・・・・「シナノゴールド」ご好評、販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 04:31Comments(0)リンゴ関係

2016年11月21日

美味しいりんごができるまで・・・・・坂爪農園のりんごの1年

strong>

剪定(1~3月)
りんご栽培の中で一番最初の作業でもあり、
りんご作業の中で一番大事な奥が深い作業です。

まだ樹が眠っている寒い冬の間に今年一年の樹体、
5年後10年後を想像しながら余分な枝を切り、
葉や果実に日光が
まんべんなく当たる準備をしておきます。

2012年2月20日剪定スタートです。



深い雪の頃から、春先雪解けまで剪定をします。
剪定は、真冬寒い中、行うきつい農作業です。







5月 2012年開花・花摘み・受粉

春暖かくなりりんごの花が咲くと、
結実してりんごの実になるようミツバチなどが花から花へ花粉を運び受粉をしてくれます。

同じ品種の花粉を受粉しても
美味しいりんごができません。

従って、りんご畑の中に様々な品種のりんごを
植えると同時に、授粉作業の主役マメコバチに
全てを任せるのでなく
多品種のリンゴの花粉を人間の手を使って
受粉してあげます。

花粉症の方にはとても想像ができない作業です。

りんごの花のつぼみ


2012年 リンゴ開花5月2日







花摘み・受粉

リンゴの花が咲くと忙しい日が続きます。
通常5個でまとまって咲くリンゴの花を
中心の花1つだけ残して摘み取ります。

摘み取った花は、受粉作業用の花粉として使用します。




マメコバチが受粉の手伝いをしてくれます。
受粉のため蜂たちに
かなりお世話になりますので、
蜂たちの棲家を作って上げます。







6~7月 摘果
花が散った後、形の良い実だけを残すように、
余分な実は取り除きます(摘果)。

花摘みが行なわれなかった箇所には、5
つほど実が結実しますので、
将来大きくなりそうな中心の「実」だけ1つ残して、
それ以外をとる作業が「摘果」です。

摘果作業は一度行うだけでは済みません。
実の状態を見ながら
仕上げ摘果を7月初旬まで続けます。



受粉後、5つほどの実が実ります。



2回目は、
夏の作業から、収穫までご案内します。

詳しくご覧になりたい方は、
信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」の
トップページから入る
「りんごのコラム」をご参照くださいませ。



信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」の
りんごのコラム
http://www.shinshu-gift.jp/column01.html



























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




御歳暮に真っ赤なリンゴの贈り物!・・・・・・・・・「完熟サンふじ」 ご予約承り中。
信州のオリジナルのリンゴデザート・・・・信州のりんご「シナノゴールド」、ご好評販売中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
  


Posted by ドジヒコ at 05:19Comments(0)リンゴ関係

2016年11月19日

赤いばかりがりんごじゃない!!…シナノゴールド

遅ればせながら、
信州ならではのりんご「シナノゴールド」の収穫が終わりました。

スパーや直売所で目にする
シナノゴールドのキャッチコピーは、「赤いだけがりんごじゃない!!」
そうなんです、シナノゴールドは、赤くなくその名のとおり
ゴールドに近い黄色のりんごです。

昨日来ました長野県果樹研究会発行の
「くだものニュース」によりますと
イタリアでもシナノゴールドの栽培が本格的となり
当地では「イエロー」と呼ばれているそうです。
注目したいのは、今後全てのリンゴのうち、4割近くを
「シナノゴールド」で栽培していくことを目指すそうです。

さて、そのシナノゴールド、
一口かじると歯ざわりが、「パリッと」していて
甘さと酸味のバランスが取れていて
なんともいえない美味しさです。
程よい酸味で甘酸バランス抜群なのであります。

糖度は、14度から15度くらいと高め。
でも通常のりんごより「酸」があって
甘さの中にも程よい酸味が感じられる
「爽やかな味わい」のりんごです。

更に、「保存性」が非常に良いりんごですので
年明け1月頃に「シナノゴールド」をいただくと、
ふじに食べ慣れていたせいか、
またなんともいえない美味しさなのです。

今年も甘酸バランスが取れ
美味しく仕上がったと思います。

まだ、「シナノゴールド」を
お召し上がりになったことがない方
「食わず嫌い」ですよ。
ぜひ、スーパーで、直売所で
黄色いりんご「シナノゴールド」を見かけたら
チャレンジしてみてください。

「黄色いだけが、りんごじゃない!!」の
キャッチコピーにまさに納得いただけると思います。

信州北信濃 坂爪農園でも、発送をスタート。
ちょっと試してみようか・・・・・感覚の方には
ご家庭専用コースの「主婦の友コース」をおススメ。
まずは、シナノゴールドの魅力を
実感してみてください。

















イタリアを中心にヨーロッパでも大人気「シナノゴールド」







坂爪農園の「完熟サンふじ」同様
樹上でジックリ完熟させて収穫いたしました。






ご自宅用、ご贈答にも最適です。
日持ちがするりんごですが、坂爪農園では
りんご貯蔵専用の冷蔵庫に入れて保存し
来年春1月一杯くらいまでご案内予定です。






昨年のお歳暮時期
大変ご好評いただいた「くだもの三昧」コース。

シナノゴールドはもちろん、完熟サンふじ、信州特選梨「南水」
西洋梨「ラフランス」と信州ならではの晩秋の味覚を
詰めてお届けいたします。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



お歳暮好適品・・・りんご梨のくだもの一杯、「くだもの三昧」コース
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 04:10Comments(0)リンゴ関係

2016年11月11日

青りんご「王林」・・・・・人気が長い定番のリンゴ

青りんご「王林」の収穫が終わりました。

「王林」は、戦前に福島県で育成され、
昭和27年に正式に命名された昔からあるりんごです。

名前の由来は、「りんごの王様」、
そこから「王林」と命名されました。

「王林」と名付けられるまでは、「そばかす美人」と
呼ばれていたとか・・・・・・。
結構表面が、ザラザラしていて、まさに「そばかす」のような
王林ならではの小さな果点・斑点があるからのようです。

21世紀になった今日でも広く栽培されているのは
その類いまれな「芳醇な香り」と「濃厚な甘さ」からでしょう。
王林の芳醇な香りは、
りんごを車に積んで運搬していても漂ってきます。

果肉は、柔らかで甘いですから、子供たちや年配の方に
非常に人気のりんごです。
酸味は余り感じられませんので、
「甘酸っぱいリンゴ」がお好みのかたには、
いまひとつ物足りないかもしれません。

たくさんあるりんごの種類、
甘さが強いもの、酸味が強いもの、
甘酸バランスのとれているもの・・・・・・・・様々です。
そのあたりが、りんごのいいところです。

11月ももう半ば、季節は晩秋。
りんごも、早生種・中生種・晩生種とありますが、
晩生種の季節となりました。

晩生種といえば、
今の時代のりんごの王様「サンふじ」です。
でも「長野のりんご産直信州北信濃 坂爪農園」では
サンふじは、あと10日ほど後の収穫。
「完熟」&「完熟」を待ちます。

その前に、この時期の旬のりんご「王林」
サンふじとは違った味わいです。

王林の芳醇か香りと、濃厚な甘さ
是非、お試し下さい。



別名「そばかす美人」こと王林。





芳醇な香り、甘さ、瑞々しさ・・・・・・
いつまでも愛される「王林」の秘訣です。














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 04:03Comments(0)リンゴ関係

2016年10月19日

シナノスイート・・・甘さと果汁たっぷりが魅力的

長野県ならではのりんご
「シナノスイート」の収穫が始まりました。

シナノスイート・・・甘く、果汁がたっぷりで非常にジューシー。

長野県の果樹試験場で選抜育成された
長野県オリジナルブランドです。
早生種の「つがる」と晩生種の「ふじ」を
交配させ誕生しました。

甘いリンゴがお好きな方には
是非召し上がっていただきたい信州のりんごです。
赤ちゃんからご年配の方まで
お楽しみいただける酸味が少ないりんごです。

ご贈答に最適なコースを
コンパクトな3㌔コースから
ご家族大勢様がお楽しみいただける3段15㌔コースまで
ご用意いたしました。

また、信州北信濃 坂爪農園では、
ご家庭でお手軽に、信州りんごをお楽しみいただけるよう
「家庭用コース 主婦の友コース」
をシナノスイートでも設けております。

少々の傷やサビがありますが
お気軽にお手頃価格で
シナノスイートがお楽しみいただけます。

りんごが美味しい季節です。
まだ信州ならではの、りんご「シナノスイート」
堪能されていない方は、是非今シーズンお試しを・・・・・。

スーパーの店頭に行っても
真っ赤な深紅の「秋映」と
きれいな赤く色づいた「シナノスイート」が
両方並んでいる時期です。

お近くのスーパーで、信州ブランドのりんご
ご確認下さいませ。
様々なりんごを食べ比べる
りんごの味わい比べも楽しいものです。

善光寺平では、りんごの収穫が進んでいます。
様々な品種の信州のりんご、
スーパーや直売所に揃っています。
信州のりんごは、種類も豊富、味もシナノスイートなど
イチオシのりんごが目白押し。

信州のりんご たくさんお召し上がり下さい。




赤く色づいてきた信州のりんご





シナノスイートは今が旬!!





長野県オリジナルコンビ
信州ならではの梨   「南水」
信州ならではの林檎 「シナノスイート」



農産物直売所「アグリ長沼」など
信州の各地の直売所では
様々な品種の林檎が並ぶ季節となりました。



















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご好評販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 02:34Comments(0)リンゴ関係

2016年10月15日

陽光・・・・真っ赤なお徳用林檎

夕陽に輝く赤いりんご・・・・
今の時期、りんごはたくさんありますが
このりんごは「陽光」です。

群馬県の試験場で誕生したりんごで
程よい酸味が加わった
ぱりぱりとした歯ざわりのりんごです。

最近、ドンドンと新しい品種が登場し
やや「押され気味」ですが
まだまだ根強いファンの方がおられる
人気の品種です。

甘さに加え、程よい酸味があり
甘酸バランスが良いりんごですが
一番のポイントは、
「お徳に、お気軽に!!」でしょうか。

信州北信濃 坂爪農園では、
陽光のお値段を従来より
更にお徳に設定し、
「お徳に、お気軽に」お求め易くいたしました。

気兼ねせずに、
信州のりんごをお楽しみください。
朝収獲した捥ぎたての美味しさを
お届けします。

今月後半辺りから
徐々にご案内予定です。

毎日の食生活に
ぜひ、信州のりんごをどうぞ。




夕陽を浴びたりんご「陽光」




結構たわわに実りました。




今月後半辺りから収獲・発送予定です。
















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 07:44Comments(0)リンゴ関係

2016年10月14日

シナノスイート…長野県オリジナルのりんご

フルーツ王国信州」の名のとおり
信州北信濃では、くだものの収穫の真っ只中です。

リンゴでは、9月後半から紅玉、千秋・・・
10月に入って秋映や早生ふじ、
梨では、南水、豊水、あきづき・・・・・
ブドウも収獲の追い込みの時期のようです。

他にも、洋ナシや柿もいよいよスタート。
まさにフルーツ王国信州の「味覚の秋」です。

こういったくだものの中で、信州ならではのヒットが
信州生まれのリンゴ 「シナノスイート」。


「シナノスイート」は、
平成5年に誕生した長野県オリジナルのりんごです。

早生種の「つがる」と晩生種の「フジ」との交配種です。
その名前のとおり高い糖度が特徴の甘いリンゴです。
どちらかというと酸味は比較的少なくて果汁がたっぷり。

甘く、酸味が少ないため、「万人受けするリンゴ」です。
今まで、中生種は、やや酸味が感じられたのですが、
この「シナノスイート」は、
中生種の中では「酸味」を余り感じない
非常に甘いリンゴです。

信州北信濃 坂爪農園では、
10月の中旬以降これからの収獲となります。

太陽の光を燦々と浴び、かなり色づいてきました。
シナノスイートの畑が何箇所かに分かれていて
味の方は、恒例の「丸かじり」をしてみましたが、
早い畑はもう十分に収獲可能のようです。

本格的な収穫は、10月15日以降を今年は予定しています。
甘いリンゴ「シナノスイート」
フルーツ王国信州ならではのリンゴです。

今季は、信州コンビとして
信州ならではの梨 「南水」と
セットでの信州コンビのセットもご案内中です。

信州で生まれた
リンゴ「シナノスイート」。
りんごと言うと「サンふじ」を思い浮かべますが、
サンふじのまえに一足早く、
信州ならではの甘いりんご、御賞味あれ。







欲張りな信州オリジナル同士の組合せ
「シナノスイート&南水」






果汁たっぷりな甘いりんご「シナノスイート」

濃厚な甘さの味わい深い梨「南水」







ご家庭でたっぷりとお気軽に
シナノスイートを召し上がりたい方は
お徳用ご家庭専用コース「主婦の友コース」をどうぞ。

少々傷がありますが、
お気軽にお召し上がりいただけるコースです。
なお、「生傷」はございません。
















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ





























  


Posted by ドジヒコ at 03:39Comments(0)リンゴ関係

2016年09月27日

秋映・・・・信州ならではのりんご

先回はただいま収獲に入った
長野県オリジナルのりんご
「シナノドルチェ」をご紹介しましたが
これからも、長野県オリジナルの
信州ブランドりんごは、どんどん続きます。

10月上旬になると
錦秋の空に映える
深紅のりんごが登場してまいります。

名前は、その信州の空に映えることから
名づけられたのでしょうか
「秋映」(あきばえ)と言います。

中野市の小田切さんという篤農家の方が
育成した品種で、
赤色が深いりんごです。

色も深いですが
味わいも奥が深くて
甘さに加えて、程よい酸味が加わります。
甘酸バランスが良いということです。

その後に、続く甘さが強調される「シナノスイート」と
比べると、甘酸バランスの良い「秋映」(あきばえ)は
また違った味わいでお楽しみいただけます。

10月に入ると山々も紅葉が始まり
りんご梨などのくだもの狩りもできて信州はまさに行楽シーズン。

行楽に信州へ、北信地域に
お越しいただいた際は
ぜひ、直売所や、観光農園に
お立ち寄りいただくと
この「秋映」(あきばえ)が
皆様のお越しを歓迎してくれます。

甘酸バランスの良い
深紅の実「秋映」
どうぞご期待いただきたいと思います。



10月の信州
錦秋の青空に映える「秋映」












甘酸バランスの非常に良いりんごです。
収獲は、10月上旬からです。



















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




長野県オリジナルのスイートりんご ・・・・・・・・・「シナノスイート」ご予約開始 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
  


Posted by ドジヒコ at 04:13Comments(0)リンゴ関係

2016年09月24日

シナノドルチェ・・・・長野県オリジナルのりんご

9月も折り返しとなりました。
あの厳しかった夏が嘘のようで
朝晩、大分涼しくなってきました。

リンゴでは、
長野県オリジナルの品種「シナノドルチェ」が
随分と色づいてきました。

早生種のリンゴは、
「つがる」を始め、比較的甘く感じますが
シナノドルチェは、甘さの中にも
程よい適度な酸味が感じられ
甘酸のバランスの取れた美味なリンゴです。

我が家でも、収穫を週末より予定していますが
そろそろスーパーなどでも
見かけるかもしれません。

ちょっと「面長」なリンゴで
ピンクがかったきれいなリンゴです。
ぜひ、「長野県オリジナル」の品種
見かけましたら、ご賞味してみてください。

「ドルチェ」とは、
ウイキペディアで調べるとイタリア語で
「甘いスイーツ」とか「デザート」の意味だそうで
既に、商品名として
アイスクリームやブランデーの
商品名になっているそうです。

ぜひ、リンゴの商品名も
加わるようになって欲しいものです。

早生の品種「つがる」が終了、
10月の「秋映」りんごまではもうしばらく。
ぜひ、「シナノドルチェ」、
見かけましたら、ご賞味してみてください。

まさに信州のリンゴデザートに
ピッタリかと思います。




「シナノドルチェ」発送荷姿。
3㌔コース 中玉例
信州北信濃 坂爪農園でのお申し込みは
ホームページ「信州ギフト」で。


















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご好評販売中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
  


Posted by ドジヒコ at 05:00Comments(0)リンゴ関係

2016年09月03日

サンつがる…旬の信州りんご!

まだまだ昼間はかなりの猛暑続きですが
朝晩大分涼しくなってきました。
夏の布団一枚では、
少々肌寒さを感じます。

夜温の低下に伴い
「サンつがる」が随分と赤くなり
また味も載ってきています。

サンつがるは、
太陽の陽の光を燦燦と浴びて育ちます。
今年も、8月前半例年以上の「酷暑」であったのですが
8月末の台風一過のあたりから朝晩かなり冷え込み、
サンつがるの赤い着色がかなりハッキリしています。


スーパーなどで今年度産のつがるを
見かけるようになりましたが
我が家のサンつがるは、
一番食べたい「完熟」の頃に収穫し
発送したいと思っています。

今年も、甘くてジューシーなサンつがるに仕上がった後に
全国送料込み価格で産直の予定です。
(但し、沖縄県は別途加算送料を申し受けます。)

本年度も信州北信濃 坂爪農園のサンつがるの産直は
9月に入ってしばらくしてからの予定です。

また、ご自宅でお気軽にお手頃価格で
サンつがるをお召し上がりになりたい方には
ご家庭専用コース「主婦の友コース」も
ご用意いたしております。

こちらのご家庭専用「主婦の友コース」は
サビ果や着色ムラ果など中心に
お送りいたしております。

今年も甘くて、ジューシーな「サンつがる」を
お届けしたいと思っています。
「旬」の時期に味わう季節のリンゴ、
どうぞお楽しみくださいませ。









赤く色づいてきた「サンつがる」








酸味が少なく、甘く果汁がたっぷりなリンゴです。






ここ数日畑に来るたびに頂いています。
リンゴを頂くと、非常に「通じ」が良くなります。

今夏の「酷暑」でも食欲も減らず一向に体重が減りませんでした。

リンゴの「デトックス効果」に期待して
スリムになろうと考えています。








もちろん、リンゴは丸かじりです。
甘くジューシーな果汁が溢れます。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州善光寺平の梨 ご予約開始 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の林檎「つがる」、ご予約受付中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ


  


Posted by ドジヒコ at 01:06Comments(0)リンゴ関係

2016年03月18日

「Oh my God!」・・・・なんてこったい!!

「なんてこった! (せっかく育てたのに・・・・)

「エッ、まじかよ・・・(これって現実?)

「やばいじゃん・・・(どうしよう、でもどうにもならん・・・)

「これって現実?現実だよね!(神様にもすがりたい位だよ)

以上の感嘆のすべてが「Oh my God!」


昨日、まさに「Oh my God!」と叫びたくなるような
びっくりして動揺したアクシデントに遭遇しました。

リンゴの苗木の数多くが、ネズミにかじられてしまい・・・・、
先端はまるで鉛筆のように・・・・。

一昨年植えたリンゴの苗木です。
昨年度も順調に生育してくれました。
しかしながらこの冬の間に
土中の根っこをかじられてしまったのです。

ネズミは、リンゴの根っこが大好きです。
冬の間、食糧がなく根をかじったのでしょうか?

ネズミは出っ歯の「歯」が伸びすぎてしまうと
生死にもかかわってしまうので
伸びすぎた「出っ歯」を削るために
敢えて硬い、木材などをかじり続ける・・・・、
という事を聞いたことがあります。

それにしても、
まさに「「Oh my God!」な現実でした。

幸い?、多いのか少ないのか?
被害に遭ったリンゴの苗木は15本程度で済みました。

渋谷では、カラスの被害に悩み、
「鷹」を放して、カラスを追っ払っているようです。

フェイスブックでは、友人のN村クンが
大きなイノシシをリンゴ畑で見かけたようです。

「共存共栄」とは言いますが
獣害・鳥害がひどい昨今、
何とかならないものでしょうか?

対策を考えていますが
これが一番というものがありません。

食物連鎖のピラミッドの頂点に立つ
人間のわがままではないと思うのですが・・・・。







リンゴの苗木、
根っこがかじられて鉛筆のように。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・
信州北信濃 坂爪農園はリンゴとナシの栽培において
長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ






  


Posted by ドジヒコ at 03:56Comments(0)リンゴ関係

2015年12月29日

りんご発送…年内承ります。…本州地域へは31日到着可能

年末年始
都会からの帰省の方々が
多いかと思います。

またお酒を飲む機会が多いのもこの季節です。

年末年始
信州北信濃 坂爪農園では
自家用のりんご「主婦の友コース」を
送料込み価格で発送いたします。

少々の傷・サビ・歪み・・・・
ご進物には不向きですが
ご自宅で美味しくいただける
りんごです。

完熟サンふじと
完熟シナノゴールドの2種類の
自宅専用りんごをご用意いたしました。

また、今シーズンの完熟サンふじで
搾りました「完熟サンふじりんごジュース」も
出来上がりました。

搾りたてのフレッシュな美味しさを
お楽しみいただけます。

こちらも送料込み価格で
全国発送を承っております。

家族団らんのひと時に
お酒を飲んで疲れた胃腸に
信州のりんご、お召し上がりください。






自家用りんごとは・・・・
生傷はありませんが
形の歪み・サビ・ツル部分の裂果等・・・・
少々の傷があります。




信州ならではのりんご
「シナノゴールド」も
小玉コース・中玉コースを販売中。


信州のりんご
年末年始、発送いたします。


















2015年産の完熟サンふじを搾ったりんごジュースは
来年1月15日より販売いたします。


ただいまの時期は、程よい酸味がある
爽やかな味わいの「紅玉ジュース」の
発送承り中です。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「シナノゴールド」「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 04:07Comments(0)リンゴ関係

2015年12月28日

年内発送承ります。・・・・・・まだ間に合う贈答りんごと梨

御歳暮シーズンも一段落いたしました。

信州北信濃 坂爪農園では
瑞々しい信州ならではの梨「南水」と
ご好評いただいております「完熟サンふじ」の
年内の発送を承っております。

信州梨「南水」は10月に収穫して
くだもの専用の氷温の冷蔵庫に貯蔵。
新鮮な状態で、収穫時の
シャキシャキ感と瑞々しさが
お楽しみいただけます。

またちょっと欲張り派の方には
信州梨「南水」と完熟サンふじ
を詰め合わせたいたしましたセットを
お勧めいたしております。

2015年度も終わりを迎えようとしています。
暮れのご挨拶に
そしてまた年始のご挨拶に
信州ならではのくだもの
いかがでしょうか。















くだもの専用の氷温度の冷蔵庫で貯蔵。
新鮮な状態でお届けいたしております。

年内最終お届け目安
本州地域・・・12月30日発送12月31日到着
北海道・四国・九州地域・・12月29日発送12月31日到着




今年も蜜の入りは上々
蜜は収穫後、リンゴの内部に浸透していきますが
まだまだ残っています。



りんごはやっぱり「丸かじり」でしょう!!
家庭用コースも発送承り中。










りんごジュース2種類
(完熟サンふじりんごジュースと無添加りんごジュース)
りんごがたっぷりと入った「田舎のりんごジャム」の詰め合わせセット


























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」ご贈答用&ご家庭専用コース承り中!! 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






















  


Posted by ドジヒコ at 05:24Comments(0)リンゴ関係

2015年12月22日

年末年始の林檎の御用お伺いいたします。

今年もあと、残すところ10日ほどとなりました。
大晦日の準備、お正月の準備は
お済みでしょうか。

日ごろ、自分の部屋の掃除を
サボっている僕も
珍しく、掃除に張り切っています。

年末年始、信州北信濃 坂爪農園では
通常通りの発送作業を行っています。

「アッ、しまったお歳暮忘れた!!・・・・」
そんな方にも、12月30日午前中までに
ご連絡いただければ、年内発送は可能でございます。

ただし、北海道・沖縄・九州地方へのお届けの場合は
28日(火)が、年内到着の最終発送となります。
年始、「初荷」でご希望の方も
お早めにご連絡くださいませ。

年末年始の企画は、何といっても
お買い得な「主婦の友コース」。

また、コタツに入って
暖を取りながらの、「瑞々しい」南水梨を
いただくのもまた乙なものです。

お正月の家族団らんのひと時に
年末に一年間を振り帰りテレビを見ながら・・・・・
お気軽に召し上がれる
「サンふじ主婦の友」コース、
お使いいただければ幸いです。

年末年始も休まずに
発送作業を行いますので
どうぞお気軽に、ご不明な点がございましたら
お問い合わせくださいませ。


年末年始のりんごの御用
お伺いいたします。
ご進物に・ご自宅用に
発送作業を行っています。






少々の傷、形がいびつ・・・・・・
ご自宅で、お手軽に・お手ごろに
お召し上がりいただけるのが「主婦の友コース」です。





サンふじと
防腐剤など添加物を一切使用していない
「無添加りんごジュース」の組合せセット。




















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



年末年始 休まずにりんごの御用承ります。

たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
  


Posted by ドジヒコ at 09:12Comments(0)リンゴ関係

2015年12月06日

お歳暮に信州北信濃 坂爪農園の林檎はいかが!?

サンふじ収獲中です。
今年もたっぷりと蜜が入りました。

サンふじだけ・・・・
サンふじと南水梨のセット、
サンふじとシナノゴールドのセット・・・・・
多数ご用意いたしております。

お歳暮に信州北信濃 坂爪農園のサンふじのシリーズ
どうぞごひいきください。

サンふじと長野県オリジナルの梨「南水」のセット



今年も蜜の入りは上々



りんごはやっぱり「丸かじり」でしょう!!







信州北信濃 坂爪農園では、樹上完熟の
完熟サンふじを全国に産直いたしております。

詳しくは、
信州北信濃 坂爪農園のホームページ「信州ギフト」で
どうぞ。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




御歳暮に真っ赤なリンゴの贈り物!・・・・・・・・・「完熟サンふじ」 ご予約承り中。
信州のオリジナルのリンゴデザート・・・・信州のりんご「シナノゴールド」、ご好評販売中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ


  


Posted by ドジヒコ at 06:06Comments(0)リンゴ関係