QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年03月03日

剪定作業続く。良いお天気の下での農作業。

ようやく春らしくなってきました。
以前「光の春」のことを書いたものの、ずっと天気が悪く土日は大雪が降ったりで、季節外れとまでは行きませんでしたが、結構大変でした。

ここ数日、ようやく暖かくなって、りんごの剪定作業が、順調です。
従兄弟の「よっちゃん」と近所のおじさん・我が家の父の3人で急ピッチで進めています。

よっちゃンは、地元の農業高校を出て、海外に農業留学をして現在も地元高山村でリンゴ・ぶどうの果樹園を経営している、ベテランです。

近所のおじさんと我が家の父は、御歳70歳とすこぶる元気で、長いキャリアの持ち主です。梯子に乗って、枝を選別し剪定をスピーディーに進めます。

僕はといえば、まだまだ「ひよっ子」です。
剪定の様子を見ても、チンプンカンプン。
30代後半で結構な歳になりますが、経験はゼロです。

徐々に身に付けて行こうとは思いますが、30代も後半で、
「果たして大丈夫かなあ???」
というのが率直な気持ち。

これからの時季、新社会人の季節。
一からスタートを、そんな新鮮な「新社会人」の気持ちと
気迫を持って、頑張りたいと思います。

「経験」は確かにありません。
あるのは「実行力」 と何でもやってやろうという「進取の精神」。

ベテランに無い、パワーで頑張りたいと思います。




70歳のベテランコンビ。
剪定作業続く。良いお天気の下での農作業。


寒さをものともせず、2月からリンゴの剪定が続いています。
剪定作業続く。良いお天気の下での農作業。



僕は、専ら下に落ちた「枝」を拾い集め、一箇所にまとめます。
結構、腰をかがんで大変です。
剪定作業続く。良いお天気の下での農作業。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

「完熟」&「完熟」の 「完熟サンふじ」
信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


Posted by ドジヒコ at 11:01│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。