2010年09月21日
秋のお月様のような梨・・・21世紀生まれの「あきづき」
秋も徐々に深まりつつあります。
今年の中秋の名月は、9月22日だそうです。
天気予報によると、
今週半ば調度この名月あたりは
あまりお天気は芳しくないようです。
各地で、この頃には鎮守の森の村祭りが
盛大に行われるでしょう。
我が、豊野町浅野地区でも23日に
村祭りが開催されます。
中秋の名月と併せてお天気が心配です。
そんな中秋の名月にちなんで
真ん丸い梨をご紹介。
その名も「あきづき」
21世紀になって誕生したこの「あきづき」
真ん丸くて、とにかく大きいのです。
9月下旬に収穫出来ますので
秋の真ん丸お月さまのようなイメージから
その名前も付いたのでしょう。
大振りですが、
非常に甘くて瑞々しいのです。
酸味がほとんど感じませんから
余計甘さを強く感じるのかもしれません。
大きいものですと
赤ちゃんの頭くらい大きい
秋のお月様のような梨「あきづき」
気温もグッと下がり
観月にも最適なシーズンとなりました。
お月見をしながら、真ん丸「あきづき」を食す
そんな風景があっても良さそうな秋の深まりです。
3㌔コースの「あきづき」。
通常の梨は、8玉~9玉入りますが
「あきづき」はやはり大きい。

丸かじりが大好きな僕ですが
さすがに「あきづき」を丸かじりは出来ません。
1つ剥いたらご家族皆さんでお召し上がりいただける
大きな梨なのです。

コスモスも眼に入るようになりました。
やはり秋なんですねえ。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢の甘いりんご「シナノスイート」 ご予約受け付け開始いたしました。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・秋の信州梨、ご好評販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


今年の中秋の名月は、9月22日だそうです。
天気予報によると、
今週半ば調度この名月あたりは
あまりお天気は芳しくないようです。
各地で、この頃には鎮守の森の村祭りが
盛大に行われるでしょう。
我が、豊野町浅野地区でも23日に
村祭りが開催されます。
中秋の名月と併せてお天気が心配です。
そんな中秋の名月にちなんで
真ん丸い梨をご紹介。
その名も「あきづき」
21世紀になって誕生したこの「あきづき」
真ん丸くて、とにかく大きいのです。
9月下旬に収穫出来ますので
秋の真ん丸お月さまのようなイメージから
その名前も付いたのでしょう。
大振りですが、
非常に甘くて瑞々しいのです。
酸味がほとんど感じませんから
余計甘さを強く感じるのかもしれません。
大きいものですと
赤ちゃんの頭くらい大きい
秋のお月様のような梨「あきづき」
気温もグッと下がり
観月にも最適なシーズンとなりました。
お月見をしながら、真ん丸「あきづき」を食す
そんな風景があっても良さそうな秋の深まりです。
3㌔コースの「あきづき」。
通常の梨は、8玉~9玉入りますが
「あきづき」はやはり大きい。
丸かじりが大好きな僕ですが
さすがに「あきづき」を丸かじりは出来ません。
1つ剥いたらご家族皆さんでお召し上がりいただける
大きな梨なのです。
コスモスも眼に入るようになりました。
やはり秋なんですねえ。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢の甘いりんご「シナノスイート」 ご予約受け付け開始いたしました。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・秋の信州梨、ご好評販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


タグ :梨
西洋ナシ 袋掛け作業
「これぞ信州」!!・・・長野県オリジナル「南水」梨
秋の気配梨が美味しい季節・・・梨の味わい比べ
信州オリジナル 「南水」、いよいよスタートへ
デパートでも注目 21世紀生まれの梨「あきづき」
信州梨「豊水」全国へ発送中
「これぞ信州」!!・・・長野県オリジナル「南水」梨
秋の気配梨が美味しい季節・・・梨の味わい比べ
信州オリジナル 「南水」、いよいよスタートへ
デパートでも注目 21世紀生まれの梨「あきづき」
信州梨「豊水」全国へ発送中
Posted by ドジヒコ at 05:31│Comments(0)
│信州善光寺平の梨