QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年08月07日

梨畑をネットで覆う・・・・・・鳥の食害から守るために。

最近、シカなどの「獣害」が話題になっています。
山に近いわけでもないのですが
昨年は、トウモロコシを「ハクビシン」に
食べられてしまいました。

また枝豆とか黒豆とか
豆の類を播種すると
調度芽が出た頃の「双葉」を
「鳩」に食べられてしまいます。

子供達が大好きなカブトムシやクワガタ
こちらも、調度熟した頃の
ネクタリンが大好物。
知らないでいると、
収穫前に、いくつも食べられてしまいます。

こうした被害を完全に防ぐことは
出来ませんが、農家としては
なるべく被害を軽減させたいものですし
未然に防ぎたいものです。

そういうわけで
9月には熟す梨を前に
梨畑をネットで覆う作業を行いました。

梨畑といっても、結構広い面積です。
この梨畑を、
ネットでスッポリと覆ってしまおうと言うわけですから
容易ではありません。

我が家の梨畑はいずれも平棚栽培ですから
ネットで覆いやすいと言えばそれまでですが
それでも高所作業車や高いハシゴを駆使して
4つある梨畑を一日がかりで、覆いました。

ジリジリ強烈な太陽の陽が照りつける中では
作業効率も下がりますが
梨のトップバッター「幸水」の収穫は
もうすぐです。

調度熟した頃の梨を
鳥の食害から守るわけです。
そのほかにも、梨の甘い汁を吸おうとして
「カメムシ」がやってきたりしますが
カメムシの場合は、このネットでは防ぎようがありません。

また210日を過ぎた頃になると
台風のことも心配しなければなりません。

桃の収穫が始まり
9月からは、梨がスタート
そして「つがる」などりんごもすぐにスタートします。

収穫前の赤く熟したりんごや
甘い香り漂わす瑞々しい梨などの
美味しいくだものたち。

今年も、何とか、鳥や獣、害虫から守り
美味しい信州のくだものを捥ぎたての美味しさで
お届けしたいと思っています。











梨畑を高所作業車を使って覆います。
梨畑をネットで覆う・・・・・・鳥の食害から守るために。






もう既に、食べられ始めた梨。
9月の熟す頃には、鳥たちに狙われます。
梨畑をネットで覆う・・・・・・鳥の食害から守るために。






オレンジに見えるのが
梨畑を覆うネット。
結構大きいのですが、
広い梨畑を覆うには、この広いネットを
何枚も使用しなければなりません。
梨畑をネットで覆う・・・・・・鳥の食害から守るために。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州の甘いりんご「つがる」 ご予約受け付け開始いたしました。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・秋の信州梨、ご予約開始いたしました。

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング











同じカテゴリー(信州善光寺平の梨)の記事画像
西洋ナシ  袋掛け作業
「これぞ信州」!!・・・長野県オリジナル「南水」梨
秋の気配梨が美味しい季節・・・梨の味わい比べ
信州オリジナル 「南水」、いよいよスタートへ
デパートでも注目 21世紀生まれの梨「あきづき」
信州梨「豊水」全国へ発送中
同じカテゴリー(信州善光寺平の梨)の記事
 西洋ナシ  袋掛け作業 (2012-07-11 04:49)
 「これぞ信州」!!・・・長野県オリジナル「南水」梨 (2011-10-23 04:10)
 秋の気配梨が美味しい季節・・・梨の味わい比べ (2011-09-09 04:11)
 信州オリジナル 「南水」、いよいよスタートへ (2010-10-01 06:37)
 デパートでも注目 21世紀生まれの梨「あきづき」 (2010-09-28 07:00)
 信州梨「豊水」全国へ発送中 (2010-09-22 11:53)

Posted by ドジヒコ at 04:50│Comments(0)信州善光寺平の梨
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。