QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年05月03日

梨の受粉作業真っ只中・・・・・快晴の空の下

快晴の下、
梨の受粉作業を毎日しています。

我が家の日本梨は、4品種
それぞれ違う品種の梨同士を
受粉しないと、梨の実が付きません。

梨畑では、マメコバチの活躍に期待して
その4品種を混植しているのですが
念のため、人間も受粉を行っています。

既に、梨の花を捥いで作った「花粉」を
毛バタキを使用して、花に触れるように
受粉させていきます。

本当は、梨の場合受精させたい花めがけて
今回使用している「毛バタキ」より
もっと小さな綿棒を使用すると良いのですが
梨畑全てを行なわなければならないことと
次に、りんごの開花が控えているため
全ての花を受精させています。

気温20度から25度の範囲の中でなければ
せっかく受粉させても、
「受精」して梨の実となってくれません。
時間が勝負なのです。

この後しばらくすると
今回受粉した花が小さな実となります。
続いて、その梨を「摘果」作業といって
大きく好い梨の実になりそうなものを除き
全て取り除く作業が控えています。

心配した先日の強烈な「遅霜」の影響も
今のところ、何とか切り抜けれれそうです。
ホッと一安心しながら、
ここ数日梨の受粉作業を続けます。








青空の下の梨の花
梨の受粉作業真っ只中・・・・・快晴の空の下





「ダチョウの羽」を使って受粉作業。
ダチョウの羽根は、
柔らかく静電気がおきにくいそうです。

お掃除にももってこいの羽根だそうです。
梨の受粉作業真っ只中・・・・・快晴の空の下




手前の白い花が梨の花
奥のピンク色は、モモの花。

ポールの上についている
扇風機のようなものが「防霜ファン」
これをフル活動させて、遅霜の被害を防ぎます。
梨の受粉作業真っ只中・・・・・快晴の空の下





畑によって、また同じ圃場内でも
場所によっても違いますが
「遅霜」の影響を受けた花。

花の渕の部分が茶色く変色。

梨の受粉作業真っ只中・・・・・快晴の空の下




























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



同じカテゴリー(信州善光寺平の梨)の記事画像
西洋ナシ  袋掛け作業
「これぞ信州」!!・・・長野県オリジナル「南水」梨
秋の気配梨が美味しい季節・・・梨の味わい比べ
信州オリジナル 「南水」、いよいよスタートへ
デパートでも注目 21世紀生まれの梨「あきづき」
信州梨「豊水」全国へ発送中
同じカテゴリー(信州善光寺平の梨)の記事
 西洋ナシ  袋掛け作業 (2012-07-11 04:49)
 「これぞ信州」!!・・・長野県オリジナル「南水」梨 (2011-10-23 04:10)
 秋の気配梨が美味しい季節・・・梨の味わい比べ (2011-09-09 04:11)
 信州オリジナル 「南水」、いよいよスタートへ (2010-10-01 06:37)
 デパートでも注目 21世紀生まれの梨「あきづき」 (2010-09-28 07:00)
 信州梨「豊水」全国へ発送中 (2010-09-22 11:53)

Posted by ドジヒコ at 05:13│Comments(0)信州善光寺平の梨
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。