2010年01月25日
梨の剪定開始。・・・・春に向けて活動再開。
梨の剪定を始めています。
梨の木の伸びきった枝を切りつつ
今年大きく伸びそうな枝や
梨の実のつき具合を考えながら
バッサバッサと切っていきます。
空に、伸びきった枝を
棚に結び付けて
棚伝いに伸びていく枝に
梨の実が実るようにしていく「棚付け作業」も
全ての梨で行わなければなりません。
梨やりんご、桃の花が咲くまで
急ピッチで進めていかなければなりません。
まだ寒さが続き、花が咲くなんて
先の話と思いがちですが
枝の梨の芽は、膨らみ始めています。
この梨の小さな膨らみが
花となり、瑞々しい葉っぱとなっていくのです。
寒さの中でも、しっかりと
梨たちは春に向けて活動を開始しているのですね。
りんごの木や、桃の木の剪定も行わなければなりません。
我が家だけでは賄いきれずに
剪定もお手伝いをいただいて、
徐々に進めていきます。
冬の期間、
コタツにもぐりこんで
ジッとしていたいのは山々ですが
そろそろ活動のスタートのようです。
冬眠中の動物たちは
まだまだ睡眠を貪り
夏に向けて鋭気を養えそうですが
我が家では、活動開始でしょうか。
寒さの中、
雪が降っても小鳥たちは元気に
雪の中で、餌を探し回っています。
そんな小鳥たち見習って、
活動スタートといったところでしょうか。
ちょっとお餅の食べすぎで
ふっくらとした「顔」も
活動再開でシャープになることを
願っています。
膨らみ始めた梨の芽。

伸びに伸びきった梨の枝。
剪定の後、天に伸びている
梨の枝を棚に、結わえていきます。

雪は、融けていいるものの
朝方起きてみると、また積もっている状況。
しかしながら、朝方に積もった雪も
日中の暖かさで、かなる融けていきます。
徐々に、春が訪れているんですね。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
たくさん食べたい信州のくだもの・・・・レッドバザールで更にお求め易く!!。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 レッドバザール お値下げしました。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ レッドバザール 恒例のマークダウン 開始!!
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


梨の木の伸びきった枝を切りつつ
今年大きく伸びそうな枝や
梨の実のつき具合を考えながら
バッサバッサと切っていきます。
空に、伸びきった枝を
棚に結び付けて
棚伝いに伸びていく枝に
梨の実が実るようにしていく「棚付け作業」も
全ての梨で行わなければなりません。
梨やりんご、桃の花が咲くまで
急ピッチで進めていかなければなりません。
まだ寒さが続き、花が咲くなんて
先の話と思いがちですが
枝の梨の芽は、膨らみ始めています。
この梨の小さな膨らみが
花となり、瑞々しい葉っぱとなっていくのです。
寒さの中でも、しっかりと
梨たちは春に向けて活動を開始しているのですね。
りんごの木や、桃の木の剪定も行わなければなりません。
我が家だけでは賄いきれずに
剪定もお手伝いをいただいて、
徐々に進めていきます。
冬の期間、
コタツにもぐりこんで
ジッとしていたいのは山々ですが
そろそろ活動のスタートのようです。
冬眠中の動物たちは
まだまだ睡眠を貪り
夏に向けて鋭気を養えそうですが
我が家では、活動開始でしょうか。
寒さの中、
雪が降っても小鳥たちは元気に
雪の中で、餌を探し回っています。
そんな小鳥たち見習って、
活動スタートといったところでしょうか。
ちょっとお餅の食べすぎで
ふっくらとした「顔」も
活動再開でシャープになることを
願っています。
膨らみ始めた梨の芽。
伸びに伸びきった梨の枝。
剪定の後、天に伸びている
梨の枝を棚に、結わえていきます。
雪は、融けていいるものの
朝方起きてみると、また積もっている状況。
しかしながら、朝方に積もった雪も
日中の暖かさで、かなる融けていきます。
徐々に、春が訪れているんですね。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
たくさん食べたい信州のくだもの・・・・レッドバザールで更にお求め易く!!。
冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 レッドバザール お値下げしました。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ レッドバザール 恒例のマークダウン 開始!!
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


バッタで思う・・・バッタはバッタ
南水梨…・長野県ならではのお歳暮
南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨
秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨
秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」
梨畑の網外し作業
南水梨…・長野県ならではのお歳暮
南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨
秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨
秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」
梨畑の網外し作業
Posted by ドジヒコ at 09:52│Comments(0)
│信州 善光寺平の梨