2009年08月27日
信州梨「幸水」収穫スタートへ
くだものの収穫の一日でした。
朝方は、桃の収穫を行い、
朝食の後、終日今年初の梨の収穫を行いました。
今収穫できる梨は、幸水。
瑞々しい甘さが特徴です。
一口齧ると、口の中に
甘い果汁が溢れます。
この幸水梨の収穫を皮切りに
9月半ばには、程好い酸味が加わった「豊水」
9月下旬には、真ん丸でとにかく甘い「あきづき」
9月下旬以降に、濃厚な味わいの長野県オリジナル「南水」と
善光寺平の梨のリレーが続きます。
梨は、全て平棚栽培をしていますが
梨の実が重いせいでしょうか、
棚が昨年と比べ、かなり高さが下がってきたようで
梨園の中を、一日中かなりの中腰でいなければ
ならず、腰が非常にきつい一日でした。
発送も、本日から徐々にスタートいたします。
瑞々しい秋の味覚「幸水梨」。
甘い果汁が、口一杯に広がり楽しめます。
お問い合わせ、ご注文、是非お待ちしております。
恒例の丸齧り。
梨は、丸齧りが一番。
昨日は、残暑が戻り、暑い一日でしたので
瑞々しい梨は、非常に美味でした。

糖度計でまだ図っていませんが
例年並みの甘さに感じました。

平棚に実をつけた梨の重さが、かかっているせいか
かなり昨年と比較して、平棚が下がってきたような気がして
中腰の姿勢が一日中きつかったです。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 9月初旬まで販売。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご予約開始。 全国に発送開始。
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
朝方は、桃の収穫を行い、
朝食の後、終日今年初の梨の収穫を行いました。
今収穫できる梨は、幸水。
瑞々しい甘さが特徴です。
一口齧ると、口の中に
甘い果汁が溢れます。
この幸水梨の収穫を皮切りに
9月半ばには、程好い酸味が加わった「豊水」
9月下旬には、真ん丸でとにかく甘い「あきづき」
9月下旬以降に、濃厚な味わいの長野県オリジナル「南水」と
善光寺平の梨のリレーが続きます。
梨は、全て平棚栽培をしていますが
梨の実が重いせいでしょうか、
棚が昨年と比べ、かなり高さが下がってきたようで
梨園の中を、一日中かなりの中腰でいなければ
ならず、腰が非常にきつい一日でした。
発送も、本日から徐々にスタートいたします。
瑞々しい秋の味覚「幸水梨」。
甘い果汁が、口一杯に広がり楽しめます。
お問い合わせ、ご注文、是非お待ちしております。
恒例の丸齧り。
梨は、丸齧りが一番。
昨日は、残暑が戻り、暑い一日でしたので
瑞々しい梨は、非常に美味でした。
糖度計でまだ図っていませんが
例年並みの甘さに感じました。
平棚に実をつけた梨の重さが、かかっているせいか
かなり昨年と比較して、平棚が下がってきたような気がして
中腰の姿勢が一日中きつかったです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 9月初旬まで販売。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・信州の梨 ご予約開始。 全国に発送開始。
安心安全な無添加りんごジュース・送料込みで、全国に発送中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
バッタで思う・・・バッタはバッタ
南水梨…・長野県ならではのお歳暮
南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨
秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨
秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」
梨畑の網外し作業
南水梨…・長野県ならではのお歳暮
南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨
秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨
秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」
梨畑の網外し作業
Posted by ドジヒコ at 04:58│Comments(0)
│信州 善光寺平の梨