2008年12月27日
雪明けの林檎畑
一昨日から雪が降り続いた信州北信濃ですが、積もった雪もすっかり融けました。
リンゴ畑では、12月5日頃までりんごの収穫を行い、その頃はまだ木に「葉っぱ」があったのですが、いつの間にかすっかり「葉」が落ち、りんごの裸木だけが、田んぼの中に、あります。
隣の家のリンゴ畑には、小リンゴの「アルプス乙女」がまだ木についていました。
小さなこのリンゴは、倭リンゴで、在来のりんごの一種です。今のサンふじのような大きなリンゴは、明治期にアメリカ等から入ってきたリンゴの一種です。ほとんど観賞用の倭リンゴですが、スズメにとっては絶好の餌のようです。
この時季、雪に覆われて、何も啄ばむものが無くなりますから、木にまだ実っているこの「倭リンゴ」は僕ら人間は見向きもしませんが、スズメには越冬するための食料となるでしょう。
農作業は、この後年明けに「剪定」が、リンゴ・桃・梨でスタートします。
今年は、大雪になりそうだと天気予報は述べていましたが、どうかなあ???というのが今のところの状況。
雪が降らなければ、剪定作業はかなりはかどりますから。剪定の専門技術が無い僕は、今年も大先輩たちに混じって、技術の習得に努めたいと思います。
小さな倭リンゴが鈴なりに。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 樹上完熟の信州林檎・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
「これぞ信州」信州からの贈り物・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
リンゴ畑では、12月5日頃までりんごの収穫を行い、その頃はまだ木に「葉っぱ」があったのですが、いつの間にかすっかり「葉」が落ち、りんごの裸木だけが、田んぼの中に、あります。
隣の家のリンゴ畑には、小リンゴの「アルプス乙女」がまだ木についていました。
小さなこのリンゴは、倭リンゴで、在来のりんごの一種です。今のサンふじのような大きなリンゴは、明治期にアメリカ等から入ってきたリンゴの一種です。ほとんど観賞用の倭リンゴですが、スズメにとっては絶好の餌のようです。
この時季、雪に覆われて、何も啄ばむものが無くなりますから、木にまだ実っているこの「倭リンゴ」は僕ら人間は見向きもしませんが、スズメには越冬するための食料となるでしょう。
農作業は、この後年明けに「剪定」が、リンゴ・桃・梨でスタートします。
今年は、大雪になりそうだと天気予報は述べていましたが、どうかなあ???というのが今のところの状況。
雪が降らなければ、剪定作業はかなりはかどりますから。剪定の専門技術が無い僕は、今年も大先輩たちに混じって、技術の習得に努めたいと思います。
小さな倭リンゴが鈴なりに。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 樹上完熟の信州林檎・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
「これぞ信州」信州からの贈り物・・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
お歳暮・お年始の林檎発送承ります。…・・信州北信濃 坂爪農園
年末年始の林檎の御用承ります・・・・・・信州北信濃 坂爪農園
お歳暮に信州からの贈り物
「蜜入り」完熟サンふじ・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のお歳暮
お歳暮に信州の林檎シリーズ
完熟サンふじ・・・・・・収穫始まる。
年末年始の林檎の御用承ります・・・・・・信州北信濃 坂爪農園
お歳暮に信州からの贈り物
「蜜入り」完熟サンふじ・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のお歳暮
お歳暮に信州の林檎シリーズ
完熟サンふじ・・・・・・収穫始まる。
Posted by ドジヒコ at 08:33│Comments(0)
│リンゴ関係