QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2015年08月05日

あと少し・・・・・・・・信濃の梨「幸水」

信州梨の「幸水」が
収穫に向けてかなり大きくなってきました。

今年は、平年並みの時期に梨の花が咲いたものの
その後の気温は高温で推移
そして、梅雨明け以降連日の「猛暑」と
気候が目まぐるしく変わっています。


さて、一番早く収穫できる「幸水梨」は手のひらに載せて
ちょっとはみ出るくらいにまで成長しましたから
収穫も平年より少々早めの8月月末頃になるでしょうか?

梨の特徴は、桃の濃厚な甘さと違い、
甘い溢れる果汁の「瑞々しさ」です。
そしてシャキシャキし歯ざわりと食感です。

更に付け加えるならば
「信濃の梨」(しなののなし)、
そう、上から読んでも下から読んでも「シナノノナシ」なのです。
梨は、九州から東北まで栽培が可能なのですが
8月の九州から始まる収獲リレーで
まだ残暑残る9月に瑞々しい梨を味わえるのが
長野県の特徴です。

信州北信濃 坂爪農園では、早獲りは一切せず、
完熟サンふじと同様、熟した一番美味しい頃に収穫し
発送いたしております。

そして、9月上旬からのこの「幸水」に始まり、
9月中旬から下旬に程よい酸味の「豊水」、
10月に入っての長野県オリジナルブランド梨の「南水」
非常に甘くて大きなお月様のような大好評の「あきづき」まで、
梨のリレーが続きます

スタートを切った善光寺平のくだものたちの収穫。
桃の最後の品種「川中島白桃」の収穫が
来週から始まり、
そしていよいよ9月から梨の収穫と
くだもののリレーが続きます。



9月からの収穫に向け
成長中の進取何の一番手「幸水」
あと少し・・・・・・・・信濃の梨「幸水」



玉の肥大も順調です。
あと少し・・・・・・・・信濃の梨「幸水」




成熟に連れ、甘さも載って来るにつれ心配される
鳥からの食害から守るための
梨畑全体を覆うネットも準備済み。
あと少し・・・・・・・・信濃の梨「幸水」






送料込みの価格で全国への発送のご予約を承り中。
(但し、沖縄県・一部離島は加算送料を申し受けます。)

写真は、昨年撮影のもの、3㌔コース。
あと少し・・・・・・・・信濃の梨「幸水」










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州の甘いりんご「つがる」 ご予約受け付け開始いたしました。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・秋の信州梨、ご予約開始いたしました。

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(信州 善光寺平の梨)の記事画像
バッタで思う・・・バッタはバッタ
南水梨…・長野県ならではのお歳暮
南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨
秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨
秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」
梨畑の網外し作業
同じカテゴリー(信州 善光寺平の梨)の記事
 バッタで思う・・・バッタはバッタ (2022-09-09 23:52)
 南水梨…・長野県ならではのお歳暮 (2018-12-06 06:07)
 南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨 (2018-10-07 05:23)
 秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨 (2018-10-01 04:58)
 秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」 (2017-10-05 04:33)
 梨畑の網外し作業 (2016-11-14 05:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。