QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年05月02日

リンゴの花ほころぶ

リンゴの花が奇麗に咲いています。

国道18号線は、「アップルライン」と呼ばれますが、柳原を越え、長沼辺りからの両脇は、リンゴの花が見事に咲いています。

ゴールデンウイーク真っ只中ですが、この辺りでは、
休日返上でりんごの受粉作業に大忙しです。

りんごの開花時期に、以前「梨の受粉」でお話したように、
人の手を借りて受粉してあげるのです。

開花時期に「霜」にあたると、りんごが変形したりしますので、
この時季はりんご農家にとっては、非常に大事な時期です。

今年は、霜の心配もどうやらなさそうです。
昨年のブログをひっくり返してみたら、ほぼ同時期に、
りんごは開花していました。
りんごの成育も「ほぼ平年並み」ということでしょうか。

まずは、ホッと一息。

今年も、これから
開花に伴う「受粉」、
りんごの小さな実が付き、「摘果」と忙しく続きますが、
秋の収穫まで無事に育って欲しいものです。

ゴールデンウイーク中は、終盤を除き、お天気は持つ様子。
「上を向いての受粉作業」は、はなはだ首が痛くなる作業です。

桃に始まり、かれこれもう1週間近く、桃・梨・りんごの「受粉作業」を行なっていますが、もう陽と踏ん張りしようと思っています。



フジの花。
中止の花に、最終的に秋に実が付くようにします。
リンゴの花ほころぶ



秋映えの花。
秋映えの深紅の実と同じように、花もフジより色が、濃いです。
リンゴの花ほころぶ



りんごの木に、花が「ほころぶ」
リンゴの花ほころぶ







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

同じカテゴリー(リンゴ関係)の記事画像
お歳暮・お年始の林檎発送承ります。…・・信州北信濃 坂爪農園
年末年始の林檎の御用承ります・・・・・・信州北信濃 坂爪農園
お歳暮に信州からの贈り物
「蜜入り」完熟サンふじ・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のお歳暮
お歳暮に信州の林檎シリーズ
完熟サンふじ・・・・・・収穫始まる。
同じカテゴリー(リンゴ関係)の記事
 お歳暮・お年始の林檎発送承ります。…・・信州北信濃 坂爪農園 (2018-12-17 03:09)
 年末年始の林檎の御用承ります・・・・・・信州北信濃 坂爪農園 (2018-12-16 07:07)
 お歳暮に信州からの贈り物 (2018-12-07 04:08)
 「蜜入り」完熟サンふじ・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のお歳暮 (2018-12-01 05:06)
 お歳暮に信州の林檎シリーズ (2018-11-29 04:27)
 完熟サンふじ・・・・・・収穫始まる。 (2018-11-26 04:02)

Posted by ドジヒコ at 06:13│Comments(0)リンゴ関係
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。