QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年04月17日

ネギ育てませんか・・・・??

今の季節、田んぼで様々な作業が行なわれます。

ジャガイモの種芋の定植。
生ネギの定植・・・・・・・・。

我が家でも、生ネギの苗の出荷が進んでいます。

100本と50本に括り、農産物直売所「アグリ長沼」にて販売しています。
生ネギは、田んぼに畝を作り、畝に沿って、並べ、植えていきます。

最初は、根っこが隠れるくらいに土をかけ、徐々にかける土の量を増やしていきます。

気が長い話ですが、こうして半年、秋には一本のネギとなり
美味しくいただけます。

難しく無いので、是非オススメです。

田んぼでは、冬を越したネギがかなり大きくなっています。
このネギは、更に大きくし、「ねぎぼうず」が付くまで育てます。

「葱坊主」は、大きくなって採り、乾燥させて「次回の種」をとります。

気の長い作業ですが、それぞれの作物や果樹を色々気長の育てるのも楽しいものです。


収穫中のネギ苗。
日曜日は、いいお天気のようですから、
日曜日に家庭菜園での定植をオススメします。

北信では、「松本一本ネギ」と「松代一本ねぎ」があります。
「「松本一本」のpほうが細く育ちます。
ネギ育てませんか・・・・??



アグリ長沼では生ネギ苗販売中。
100本で450円から500円くらい。
50本はその半分。
ネギ育てませんか・・・・??



生ネギの定植の様子。
か弱そうに見えますが、これで徐々に土を掛けて育てていきます。

か細いネギ苗が、秋には立派なネギに成長し、ねべものに大活躍すると思います。
ネギ育てませんか・・・・??



越冬したネギ。
秋には美味しくいただけますが、葱坊主を作り、「種子」を取るために
このまま成長させます。
ネギ育てませんか・・・・??






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


Posted by ドジヒコ at 08:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。