QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年03月05日

春を探しに・・・・暖かな春の日に出かけませんか。

3月に入り、ぐずついたお天気が続く昨今、
本日は久方ぶりの晴れのようです。

「光の春」という言葉がありますが
2月半ばから3月に掛け、
寒さが厳しいのではあるが
「陽の光」だけは春を先取りしてきらめく
そんな光景が「光の春」のようです。

今年は、どうも陽気自体が暖かく
陽の光と気温の暖かさと、並行して春のように
いち早くなってしまったので、
「光の春」とは言えませんが、
春を見付けたいものです。

田んぼを見回すと、
フキノトウにオオイヌのフグリなど
春ならではの木々を見付けられます。

雪の下の埋まっていた
野沢菜やほうれん草も
霜に当たりつつも徐々に春の暖かさを受けながら
成長してゆきます。

またこれから卒業シーズン。
3月1日には、わが母校の高校の卒業式も行われたようです。
もう何十年も前のあの感動がよみがえります。

暖かいこの季節、
ちょっとこもり気味だった冬の時期から
少しずつ慣れながら、
背伸びをしていきませんか。
今日は絶好の、気候になりそうです。

春を探しに、出かけましょう。











フキノトウは今がシーズン。



ポットに蒔いた野菜の種も芽を出しました。





今年は暖かいので、
リンゴの剪定も急ピッチで進めています。



たまねぎは、雪解けの後、
水を吸ってどんどん大きくなっていきます。














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


ご家庭用 徳用コース バザール ご好評販売中!
完熟サンふじしぼりたて・・・無添加 そのまましぼりたて りんごジュース・・・・ご予約開始。



信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト


長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
  


Posted by ドジヒコ at 09:33Comments(0)北信濃ならでは