QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年06月30日

シソの季節

農産物直売所「アグリ長沼」でも最近「シソの葉」を見かけるようになりました。
梅の収穫の季節、「梅漬け」に使うシソの葉です。

今年は、梅の花が開花の頃に
雪が降ったり、気温が異常に低かったりで
馬の収穫量も例年に比べかなり少ないようです。

我が家のシソが、旬になるにはもうしばらく。
ちょっと放りっぱなしでいたので、草が随分と生えてしまい
草むしり兼間引きといった具合に手入れを施しました。

まだ本格的なシソにはなっていませんが、
こんな小さなシソの葉でも、
かなり強烈な「シソ特有の香り」がします。

青シソは、薬味として重宝されますが
赤シソは、専ら「梅漬け」専用。
また、シソをたっぷりと使った「シソジュース」も美味しいです。
青シソ・赤シソともに、」その特有の匂いは、食欲もそそります。

そういえば、「鍛高譚(たんたかたん)」という
北海道のシソの焼酎もありましたね。
シソの香りがして非常に飲みやすい焼酎です。
また、酒の話題に行ってしまいました・・・・・・。

こういった香りが良いシソは、
日本古来からの和風の「ハーブ」と言っても良いと思います。
昔、祖母がお弁当やおにぎりが傷まないように
必ず「梅漬け」が入っていました。

夏場は傷みやすいですが、梅
漬けの入ったご飯は大丈夫だとして、
夏場のご飯ものには、必ず梅漬けを入れてくれました。

梅には、殺菌作用・防腐作用はありませんから
その効果は、この「シソ」にあったのだと思います。
漢字でシソを書くと「紫蘇」と言う字になりますが
「蘇る」と言う漢字を充てています。
そんなことからも、「シソ」は
「和風ハーブ」として古来から、そのパワーが
もてはやされていたのでしょう。

殺菌作用と防腐作用を兼ね、
しかも食欲をそそり栄養価も豊富。
シソは、結構優れた「和風ハーブ」だったんですね。

きゅうりが出回る季節です。
きゅうりを叩いて、塩を振り
そこに「シソ」のふりかけを掛けると
簡単な漬物の出来上がりです。
シソの葉を細かく刻んで
そこにたっぷりと和えれば、更に風味がよくなります。

今年もシソの季節。
昨年は、シソジュースにチャレンジしました。
新たなメニューがあれば、
今年も是非 「和風ハーブ」シソ を使ってみたいです。

「シソ」紫色の蘇る作用のある「ハーブ」
シソジュースに梅漬け・・・・・・
もっと使い方をアレンジして
シソの魅力を探ってみたいと思います。





元気に成長中のシソ




こちらは、片面が緑色
片面が紫色のシソ

通常のシソのより
香りがさらい良いようです。






収穫までもうしばらくです。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  
タグ :シソ


Posted by ドジヒコ at 04:57Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月29日

いよいよズッキーニ

夏ならではの野菜「ズッキーニ」が
大分大きくなってきました。

夏野菜の中でも、ズッキーニとオクラは
高温でないと生育が鈍いようで
同じ夏野菜の中でも、より「夏らしい野菜」という気がします。

いくつもある夏野菜に中で
我が家では、このズッキーニを
いただく習慣がありませんでした。

酒好きなせいか
「こってり」としたなものが好きで
このズッキーニをオリーブ油で炒めたり
トマトやナスと一緒に煮込み濃いめの味付けの
格好いい言い方をすれば「ラタトゥイユ」をいただいてから
すっかりファンになり、毎年作っています。

もともとは「かぼちゃ」の仲間のようですが
ツルが無く、とにかく暑ければ
他の野菜を圧倒する勢いの
その旺盛な成長ぶりに驚きます。

あと数日もすれば
いただけるでしょうか。
これでナス・トマトが収穫出来るようになれば
準備万端、実に楽しみな夏の料理が出来ます。

通常、夏になれば、「痩せる」のでしょうが
僕の場合は、逆で夏になれば太ります。
冷たいお酒に、濃いめのおつまみ
いよいよ本番といったところでしょうか。











ズッキーニの花
手のひらくらいの大振りな花です。









花のガク部分がドンドン大きくなっていきます。
「花ズッキーニ」と言って
花をいただくズッキーニもあるようですが
まだ食べたことがありません。



15センチ程になったら収穫
あまり大きくしすぎますと
繊維質が硬くなって食用に適しません。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  
タグ :ズッキーニ


Posted by ドジヒコ at 04:35Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月28日

きゅうりのつるあげ

きゅうりが本格的に収穫出来るようになりました。
きゅうりには、地這いと蔓ありがあります。

信州の伝統野菜の一つで
須坂市で多く栽培されている「八町きゅうり」は
地這いタイプで、地面を這わせます。

我が家のきゅうりは、
棚を設け、棚に貼ったネットに
ツルをドンドン上に上に這わせます。
しかしながら、ヘチマやゴーヤのように
「貪欲な??」性格でないからでしょうか
自力で棚に架かるネットを這うことが出来ません。

ちょっとひ弱なきゅうり
そこで、「きゅうりのツル」を棚にかかるネットの目に
結わえてあげる「介添え」を行ってあげます。
それが、きゅうりの「ツルあげ」です。

日曜日、終日雨になるかと思ったのですが
陽が出てきたりして・・・・・・。
僕が今年担当するスモモの摘果を行いたく
きゅうりのツル上げとスモモの摘果
迷いましたが、きゅうりのツルあげを優先しました。

我が家のきゅうり、
しばらくホッタラカシにしておいたら
「ツルあげ」で、半日かかってしまいました。
これで、一安心、美味しいきゅうりがいただけます。

白菜の浅漬けお疲れ様でした。
白菜からきゅうりの浅漬けにシフトします。
梅雨も後半、暑さも加わり
本格的なきゅうりの時期の到来です。



因みに、きゅうりがたくさん出回ってきました。
農産物直売所「アグリ長沼」では、
きゅうりが、L台の上に山のように「積んで」ありました。
スーパー以上に、安く新鮮です。
きゅうりだけ買いに行っても
お得になると、つくづく思いました。
















きゅうりの雌花。
過日お話しましたように
きゅうりには、雄花が必要ありません。
男性がいなくとも、実が付くのです。
「羨ましい???」
「困ったものです??」




きゅうりの雄花。
「残念ながら、君たちは必要ないんですよ!!」
とても残酷なきゅうりの世界です。




そんなことはつゆ知らず・・・
「お仲人さん」のミツバチが
せっせときゅうりの花を飛び回っていました。





きゅうりのツルを「紙製の紐」を使って
ネットの目に結わえてあげ、
上に這って行く介添えをしてあげます。















きゅうりって、瑞々しいわけですよね。
きゅうり収穫後、1時間後くらいでしょうか
きゅうりを獲った後の「傷口」から
こんなに「きゅうりのつゆ」が滴り落ちてきました。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング







  
タグ :きゅうり


Posted by ドジヒコ at 04:44Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月27日

立ち葵・・・・時代とともに変貌しつつある花

梅雨時期の花の代名詞と言えば
「アジサイ」を思い浮かべますが
最近、気になる梅雨時期の花が「立ち葵」です。

「立ち葵」は子供の頃の記憶をたどると
結構野生的で、、花もパッとしない
どちらかというとタンポポの花のように
「雑草」に近いイメージがありました。

ところが、かつて無かった「ジャーマンアイリス」が
これほど席巻してきて、
アヤメを上回るほどの
栽培状況を呈しているように
この「立ち葵」も花の色・咲き方が古いイメージを一新し
観賞用の美しい花として変貌しつつあります。

言え、「立ち葵」がこれほどの美しい花の種類を以って
今日、咲き誇り鑑賞されているのですから
僕の「立ち葵」のイメージが
今日の「立ち葵」の変貌についてこれなかったからでしょう。
花の品種や色・咲き方の研究の進歩には
本当に驚くばかりです。

最近では、ひまわりも矮性の小ぶりなものが出てきて
色もかなり多彩になってきており
気に留めている花の一つです。

さて、「立ち葵」
色も従来の赤系統だけでなくオレンジや白
そして八重咲きに咲くものもあって
実に見事ですばらしい「梅雨の花」として
アジサイを凌駕しようとしています。

「葵のご紋」や京都の葵祭りの「葵」とは
違う種類で日本には、もともと薬用として
中国より入ってきたようです。

別名は「唐葵」
また、梅雨時期から咲き始めるので「梅雨葵」
大振りでハイビスカスのような鮮やかな花が
目立つ「立ち葵」です。

梅雨時期の花とは申しましたが
9月辺りまでまだまだ鑑賞時期は長い立ち葵
新たなる花の色・咲き方の立ち葵の
発見があるかもしれません。

庭の片隅で
或いは、田んぼのあぜ際で
ちょっとしたスペースに、綺麗な花を
咲かせる「立ち葵」
最近、ちょっと気になる花です。















八重咲きの薄っすらとオレンジがかった「立ち葵」






こちらは、薄い黄色
「これが立ち葵????」と言うほど
昔のイメージを一新しました。





子供の頃の「露地に咲く野生的な花」の
イメージを一新する「可憐な花」に
生まれ変わりました。




赤い立ち葵も見事です。






















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング




  
タグ :立ち葵


Posted by ドジヒコ at 05:03Comments(0)ふとした光景

2010年06月26日

夏の楽しみ「唐辛子」

今年も好物の「こしょう」が収穫出来るようになりました。
「こしょう」とは、「唐辛子」のことで、
油で炒めたり、炙って齧ったりします。

この「こしょう」、酒のつまみには、もってこいなのです。
ここ数年、色々と栽培してみましたが
「唐辛子」の品種の数の多さには
本当に驚きました。

たとえば「甘唐辛子」・・・・
甘いわけではないのですが、
「辛み」がありません。

肉厚で、シシトウとはまた違った味わいです。
ご飯によし・酒のつまみにも良し。
我が家では、辛い唐辛子を僕以外食しませんので
毎年、両親用に必ず栽培します。
今年は因みに、昨年同様種を取り寄せ
「万願寺唐辛子」を作っています。

「中辛唐辛子」・・・・
程よい辛さがあります。
栽培中の水分量の加減で
辛さが結構変わってきます。

こちらは、酒のつまみにもってこい。
炙ったり油で炒めると
冷たいビールや冷酒が上手い。
酒を飲んでいる最中に
この刺激的な辛さがたまりません。

夏場に、バテテしまい
食欲はなくなるのですが
この中辛唐辛子のおかげで
酒を飲む欲だけは出てきます。

本当は、中辛唐辛子の場合
信州の伝統的な「唐辛子」である
「牡丹こしょう」を作りたいのですが、
何度かチャレンジしてみましたが
どうしてもいい形・大きさになりません。

幸い、この「牡丹こしょう」は、隣の旧豊田村ですとか信濃町で
たくさん栽培しているようで
結構手軽に入手できますので
どうしても必要なときは、直売所で購入してきます。

中辛の場合、我が家では、今年も「福耳」という
大きなでっぷりとした中辛こしょうをつくりました。
この「福耳」は、大きいですので
ピーマンの肉詰めのように、
福耳の肉詰めをすると
肉と福耳の辛さがマッチして非常に美味です。

他にも、漬物にちょこっとこの「中辛唐辛子」を入れると
隠し味になって漬物の美味しさが引き立ちます。

最後は、「大辛唐辛子」
「ハラペーニョ」とかお菓子でおなじみの「ハバネロ」ですとか
どちらかと言うと、メキシコですとか
中南米原産の品種が多いようです。

「ハバネロ」は、ハバネロに触れた手で
自分の皮膚に触れると
触った箇所が、ピリピリするほどの
刺激的な辛さです。

さすがに、これくらい辛くなると
酒のつまみと言うわけにはいかず
僕の場合は、昨年フライパンで炒めて
ラー油を作りました。

今年もこの刺激的な辛さの「ハバネロ」に
挑戦したかったのですが
時間がなくて、苗を手に入れることが出来ませんでした。

今年は、ハバネロほどではありませんが
こちらも刺激的な辛さの「ハラペーニョ」と言う品種を
種子を取り寄せ、栽培しています。

唐辛子は、ナスやトマトと同様
連作が出来ない品種ですので
裏庭で、栽培している我が家では
そう大量には栽培できないのですが
今年も、甘い唐辛子から刺激的な辛さの唐辛子まで
栽培し、収穫出来るのを楽しみにしています。

また長野県一つとっても
旧豊田村の「牡丹こしょう」のように
伝統的な「唐辛子」がたくさんあるようです。
この夏、是非、こういった伝統的な唐辛子にもチャレンジし
美味しいものがあったら、
来年栽培してみたいと思います。

まあ、美味しいものといっても
要は、「酒のつまみに合うかどうか」という
もの凄く単純な理由ではありますけれども。


暑い夏、
冷たいお酒に、辛いつまみ・・・・
今から楽しみな今年の夏です。












程よい大きさの中辛唐辛子
3本、今年初めて収穫出来ました。





こちらは生育中の福耳。
手のひらに乗るくらいの大きさになって収穫します。





大きくて肉厚の福耳を炒め、お醤油を垂らしたら
最高のつまみになります。
(写真は、去年撮影のものから)











したの大振りなものが中辛の「福耳」
上の程よい大きさのものが、辛くない「万願寺唐辛子」

間違って、食べると大変なことに・・・・・・
何となく似ているので
毎年口の中に入れてから、「辛いー」ということで
大変なことになったしまう場合もあります。
(写真は去年撮影のものから)














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






  
タグ :唐辛子


Posted by ドジヒコ at 13:36Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月25日

りんごの摘果作業

りんごの摘果真っ只中です。
5月初頭に咲いたりんごの花
マメコバチたちのおかげをもって
今年も、無事受粉成功。

マメコバチたちの成績発表は
たくさんの鈴なりのりんごです。
せっせと、マメコバチたちが
りんごの花をこのりんごを、廻ってくれたお陰で
着実に実が付きました。

しかしながら、この実をすべて
りんごとして残していくわけには行きませんから
バシバシ落として
形のいいりんご
美味しくなるであろうりんご
大きくなるであろうりんご
になることを願い、残ったりんごを秋に収穫していきます。

とても我が家の3人だけでは、
消化しきれず、
シルバー人材センターから応援を借りて
人海戦術です。

早く行いませんと
大きな実が付かない
そして、ふじの場合、
来年花が咲いてくれない・・・。

結構重要な作業です。
大雑把な摘果を僕や人材センターの方々が行い
どの果実を残すか・・・・
どんな風に、果実を生育させるか・・・・・
こんな最後の判断は、
両親が行い、進めています。

通常の果樹園と比べ
かなり遅れ気味なことは否めません。
父親は、「野菜になんか力を入れるからだ!!」と
怒りだすし、結構大変な状況でもあります。

ゆっくり・のんびり・時の流れるままに・・・・・
なんて、就農する前には考えていましたが
もしかしたら、作業のタイムスケジュールは
季節やお天気相手なだけに
農業の方が大変かもしれません。

ここは、確実にしっかりと
美味しいりんごを作るために
こなしていきましょう。

週末土日には
もう少し、応援をいただいて
急ピッチで進めたいと思っています。




花が咲き、結実し、大きく成長
通常、5つか6つくらい実が付いています。

この中から選別し、1つだけ残していきます。












りんごの廻りに「サビ」が付着したもの
形の悪いものや
こうしたサビがついたものなど
峻別し、バシバシ落としていきます。












どれを残すか・・・・・
かなり大小に差が出ていて
そう悩まずに、この場合落とせますね。



















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  
タグ :摘果


Posted by ドジヒコ at 04:36Comments(0)リンゴ関係

2010年06月24日

しろ瓜の種を播き思う。・・・・・・塩と信州

大分遅くなってしまいましたが、「白瓜」の種を蒔きました。
「長野青皮しろ瓜」、
ちょっと寸胴ででっぷりとした漬物専用の瓜で
この辺りでは、「しろり」と呼んでいます。

年中、漬物が欠かせないし、
次々と季節の旬の食材を使った漬物が
絶えない信州ですが、「シロリの漬物」も
その漬物サイクルの一環です。

今は、きゅうりが獲れ始めましたが
きゅうり以上に夏の漬物といえば、
北信ではこの「しろり」の漬物です。

夏野菜の苗木を販売しているお店でも、
夏野菜の苗木の販売がひと段落した昨今
今は、この「しろり」の苗木が結構店頭に並んでいます。

冬から春にかけての白菜漬け・野沢菜漬け・・・・・・
春先からのキャベツの浅漬け・・・・・・・
夏のきゅうりの浅漬け、シロリの漬物・・・・・
夏から秋へ掛け茄子の辛子漬け・・・・・・・
他にも、旬の野菜を信州味噌で漬け込む「味噌漬け」

我が家周辺でもこんな感じですが
広い信州では、もっと様々な漬物があるでしょう。

一般的に、漬物は「塩」を多用しますが
信州は、海がありませんから
昔から、「塩」は、貴重であったはずです。

今でこそ、漬物は「箸休め」などと呼ばれ
二の次・三の次的な存在ですが
狭い千国街道を運び、
はたまた千曲川に船を浮かべ、塩を運んだ歴史を
思い浮かべると、
信州人の漬物に対する思いが
並々以上であったことを痛感いたします。

「塩」は漬物にはもちろんですが
信州味噌にも使います。
「塩」を使った地名「塩尻」とか「片塩」 「塩川町」とか・・・・
また貴重な塩を販売していたからでしょうか
「塩屋醸造」さんとか「塩屋・・・・」と
「塩」が付く名前も多いのに驚きます。

切っても切れない関係の「塩」を
いくつものハードルを越えて
苦労して手に入れ
たっぷりと使った漬物を多食した信州人。

汗をかくお百姓にしょっぱい「塩ッ気」のある漬物は
欠かせなかったでしょうし
漬物をいただく際のお茶も
欠かせない存在であったはずです。

まさに、今日いただいている漬物一つとっても
「塩」のことや「お茶」のことも絡み
郷土の歴史・風土があると思うと
その連綿と続いた文化に驚きを感じます。

こうした信州の食文化を受け継ぎたいと思う昨今
今年は、様々な漬物にチャレンジしてみたいと思います。



しかしながら、台所も担当し
漬物まで担当したら・・・・・・????
益々お嫁さんが来なくなるのではと
心配も募る昨今でもあります。











北信で多用されている長野青皮白瓜




シロリにたっぷりと塩を使って奈良漬の準備
信州で獲れる「梅」も
たっぷりと「塩」を使って、「梅漬け」を作ります。

塩は信州は、取れませんでしたが、
信州には欠かせ無かった存在だったのです。






シロリの漬物(過去の写真から)
信州の夏、シロリの漬物は欠かせません。



















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  


Posted by ドジヒコ at 05:05Comments(0)北信濃ならでは

2010年06月23日

栗の花に思う・・・・季節の風物詩

梅雨真っ只中の昨今
田んぼの見回りに出かけると
目に付き、そして鼻に付くのが「栗の花」です。

調度、小布施橋周辺から小布施町内にかけ
今の時期、栗の木が、白っぽく棒状に毛虫のようなものが
たくさん付いています。

それが「栗の花」です。
その棒状の毛虫のような花も特徴的ですが
何といっても、栗の花特有の「青臭い匂い」が印象的です。

残念ながら、数ある花の中でも
栗の花に限っては、
「イカくさい・・」とか「青臭い・・・」など
否定的な表現で形容されているほうが多いようで、
余り好まれてはいないようです。

しかしながら、この栗の花は、
小布施周辺をはじめ全国的に
梅雨時期ならではの、季節の風物詩のようで
梅雨と栗の花は密接に結びついているようです。

この毛虫のような花「栗の花が、落ちると梅雨が明け」と
祖母がよく昔言っていました。
栗の花は、調度「アジサイ」が6月の梅雨と結びついているように
北信濃ではの梅雨時期ならではの光景なのです。

また、長野県では数少ないと思うのですが
「栗花落」と書いて「つゆり」 「ついり」と読む姓もあるそうです。
こちらは、栗の花が咲く頃に「梅雨に入る」ことから
由来する苗字のようです。


なんとも、地味で、かぐわしい香りとして
もてはやされない「栗の花」ではありますが
「梅雨」と結びつき、苗字があったり、
また「栗花落」はお菓子の名前にもなっているのですから
昔から、生活の中に入り込んでいたのですね。

沖縄県では梅雨明けしたようですが
信州では、栗の花がまだまだ見られるようですから
亡くなった祖母の言葉ではありませんが
梅雨明けは、まだまだ先なのでしょう。

梅雨時に見られる「栗の花」。
お花見するでも無し
香りをめでるでも無し
なかなか「肯定的な表現」が少なく、
かわいそうな気さえするのですが
「梅雨」と切り離せない季節の花であり、
夏の季語であり、生活の中に溶け込んでいるのが
唯一の救いです。

季節の風物詩栗の花
梅雨時期ならではの
花と香り、今しばらく楽しみましょう。











栗の花 雄花です。





花を愛でる・・・・・・・
と言う「感じではありませんね。













中央のイガが出来始めの
小さな青い粒が、雌花
この雌花が、受精してイがとなり
栗の実を中につけます。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  
タグ :栗の花


Posted by ドジヒコ at 05:07Comments(0)北信濃ならでは

2010年06月22日

ジャガイモの花に思う・・・・悩める季節到来

ジャガイモの花が咲く頃となりました。
ジャガイモの種類の多さにも驚かされます。

1.煮物で使用しても、煮崩れしないもの
2.長期保存しても、なかなか芽が出てこないもの
3.味がよいもの
4.サラダなど調理しやすいように、煮崩れが逆にするもの
5.たくさん収穫出来るもの
6.大玉で収穫出来るもの・・・・・・・


挙げたらキリガありません。
ジャガイモには、様々なリクエストがあり
こうしたリクエストに応えるかのように
たくさんの品種が、育成されたことに
本当に驚きます。

我が家では、
味がよい、煮物に使って煮崩れしない、
多収であるなどの理由で
今年は、「キタアカリ」と「とうや」という品種を栽培しています。

特に、「とうや」は、玉が大きくて
何といっても、僕のように料理をする人間にとって
「煮崩れしにくい」のは、とても嬉しいので
最近は、専らこの「とうや」を使っています。

何種類も品種があり
また次々と新品種が開発中のようで
用途に合わせて、色々チャレンジしてみるのも楽しそうです。

そんな品種の多さからでしょうか
ジャガイモの花も、赤系・白系・パープル系と
色とりどりになってきました。

畑に植わるジャガイモに
一面に花が咲くのも、また綺麗なものです。

今が見ごろのこうしたジャガイモの花ですが
ジャガイモは、花を取った方が
栄養分が、「芋」のほうに廻り肥大すると
よく言われます。

しかしながら、ジャガイモの咲く今時分に
逆に、全く花が咲いていないジャガイモ畑も見かけますが
こちらは、上記の理由等から
花が咲く頃に、花を摘み取ってしまったからでしょう。

主婦感覚から、「多収穫」が望ましいと思い
花を摘み取ろうかと母親に聞くと
摘み取っても、そんなに多収は、望めないとのこと。
北海道で、一面のジャガイモ畑で、
花を摘み取る作業なんか聞いたことあるのか???と
逆に質問されてしまいました。

近所のおばさんからは、
「忙しいから、花摘み出来ないよね」と
言われているのですが、
まさか、「花を摘み取っても、多収は望めませんから・・・」と
否定するほどの、データも根拠も持ち合わせていないので
「忙しいから、花摘みはしない」ということにしています。

さて、この花摘みしたほうが良いのか
しなくても良いのか・・・・・・・・・
ネットで検索しても、諸説色々・・・・。

北海道ほどの広大な面積で
栽培していない我が家のジャガイモ
花摘みをしようと思えば、
十分にできる栽培量なのです。

花を摘むか摘まないか・・・・・・
毎年悩む、ジャガイモの花
今年も恒例の「悩む時期」が巡ってきました。
さて、皆さんは、どちら派でしょうか・・・・・・











薄っすらとピンクに色づくジャガイモの花





真っ白なジャガイモの花






鮮やかなパープルのジャガイモの花

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  
タグ :ジャガイモ


Posted by ドジヒコ at 05:08Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月21日

桑の実・・・懐かしい味、今が旬

りんごの摘果真っ只中
ちょっとしたおやつが食べたくなる。

今の時期、わざわざおやつを持参しなくとも
信州には、とっておきのおやつがある。
「桑の実」、かっこいい言い方をすると「マルベリー」

遠い江戸の頃から、
信州では養蚕が始まり、
明治維新を迎えると、「養蚕」は、大いに盛んとなり
長野県は、全国一の蚕糸王国となる。

その蚕糸王国信州を支えたのも
りんごや梨ぶどう桃などフルーツ王国と呼ばれる前の
信州の農家である。

今でこそ、その痕跡を探すのは難しいのであるが
僕が子供の頃は、養蚕のために使用したであろう
桑の木が、田んぼの隅っこによく植わっていた。

子供の頃、初夏になるとそんな桑の木の実が、
熟して真っ黒になり、それも捥いで
パクパク食べるのである。

甘く、酸味もほのかにあり
絶好のおやつであった。
何より、田んぼの隅っこに
放置され、大人は誰も見向きもしないので
桑の実は、子供達が独占できたのである。

駄菓子屋が決して無かったわけではないが
子供達の格好のおやつでたくさん食べると、
口も手も桑の実の果汁で真っ黒となる。
しかしながら、甘くちょっと酸っぱく
止まらなくなってしまうのである。

食べ過ぎると、お腹をこわすから程ほどに
と親から言われていたが
当時、かなり放任主義に子供達は育てられていたし
子供達は子供達で、
どれくらい桑の実を食べるとお腹をこわすかを
身をもって体験しつつ、学習した。

いつの間にか、桑の木を見かけなくなり
故郷を離れて都内で暮らし
桑の木のことなど全く忘れていた頃
久しぶりに見付けた桑の実

今では、本来「子供たちのご馳走」であるはずの
桑の実も子供達の相手にもされず
鳥たちが啄ばむ程度のようである。

頬張ると、この味だと納得できる
懐かしい味でもある「桑の実」
農家の手を離れ、
今の子供たちもそんな桑の実なぞ
食べもしないであろうから、
その甘く酸っぱい実は、
残念ながら、鳥にだけにしか相手にされていないようであり
益々その存在が薄くなってきてしまった。

ひっそりと佇むしかないような桑の木であるが
いつまでも残っていて欲しいと思うのは、
今日に至っても、鳥達や僕だけではあるまい。


懐かしい味、「桑の実」、今が「旬」です。



















真っ黒になった頃が食べごろの桑の実







こんあ熟した実を頬張るのである。
甘くちょっと酸味があって、非常に美味しい








子供の頃、確か「グミ」と呼んでいた。
今のグミキャンデーのような「グミ」とは
全く違うのであるが・・・・・・・・












残念ながら、誰にも見向きされなくなった今日の桑の実は
アラフォーの僕が独占してしまった。

子供達には、是非野山で遊び
こんな「桑の実」を口にして欲しいのであるが・・・・






















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  
タグ :桑の実


Posted by ドジヒコ at 04:50Comments(0)信州ならでは

2010年06月20日

きゅうりは、過保護?それとも・・・・・・

露地栽培のきゅうりがようやく収穫出来るようになりました。
春に種をまき、今年は「霜」の心配が
何度もあり、そのたびに、覆いをして守り
かなり「過保護」に育てました。

過保護には育てましたが、
ここまで大きくなると、
後は、勝手に実をつけていってくれます。
その辺、人間の過保護とは違うようです。

きゅうりには、もちろん雄花と雌花がありますが
雌花には、既にきゅうりになるべく
小さな実が付いていて、雄花のお世話になることなく
このきゅうりの実を育てていってしまいます。

ですから、雄花のお世話にならず
子供を育てると言うわけで、
この辺は、人間と違いますねえ。
男性である、僕が、「雄花」が必要ないと
言われると、褒めて良いのかどうか・・・・・・。

男性である「雄花」を必要としないキュウリ・・・・・
しかしながら、種子はしっかりと付きます。
複雑な気持ちになる「キュウリ」です。
もっと詳しく調べたいものです。


温かくなると、ドンドン実をつけていってくれます。
必要なものは、水と少量の肥料くらいでしょうか。
きゅうりは、その瑞々しさが命。
水はたっぷりと与えたいものです。

肥料は、きゅうりの場合
きゅうりの根っこに触れると、
根っこは意外とデリケートですので
肥料に触れた部分から、枯れていってしまいます。

ですから、きゅうりの肥料は、
根っこに触れないように、
ちょっと離して与えた方がよいようです。

ゆっくりであった、夏の訪れですが
徐々に露地ものきゅうりが実をつけてくれたように
感じられるようになりました。

これから、丸ナスが稔り、トマト・ピーマン・かぼちゃ・・・・・
夏野菜が、続々と登場してきます。
食卓が賑やかになる「夏」の到来は、もうそこまで来ています。


















露地ものキュウリ 生育中。





雌花
既にキュウリの子供を付けていますよね。






先端の雌花が枯れて、
きゅうりの実、生育開始。









ドンドン実をつけていってくれます。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 






しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






  
タグ :きゅうり


Posted by ドジヒコ at 04:59Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月19日

大型トラクターの免許の取得

昨日は、ブログをお休みして
小諸市と東御市にまたがる御牧ヶ原に
大型トラクターの免許取得に行ってまいりました。

恥ずかしい話ですが、
19歳のときに自動車免許を取得し
以後都内での生活が長かったため
ほとんど車は運転しませんでした。

こちらに戻り、車の運転は必須条件
自動車学校のペーパードライバーコースの受講も
考えましたが、日々乗車して慣れるように努め
今日に至っています。

大型トラクターは、耕運機や農薬散布車(エスエス)を
動かす際には、どうしても必要です。
今年で、農業4年目になりますが
今までは、この2つには、全く動かしていませんでした。

しかしながら、我が家では3人での経営
父も母も両方使いますが、
僕もそろそろ実際に動かす側に
廻ったほうがよかろうということで
今回の挑戦となったわけです。

講習を受け、警察官の前で実技試験を行い
結果、無事合格しました。

クラッチやアクセルを踏み込むのに重いことと
今回の教習では、触れませんでしたが
機械を動かすのに予想以上に
いくつもの操作をしなければならないこと。

そして、一番難しいのは、
運転しながら、その目的である
「農薬散布」を行ったり
「耕運」を行ったりするために
もう一つ、操作を並行して
行わなければならないことだと痛感しました。

自分の身を守り
他人にも迷惑をかけないた目の一番の近道は
「安全運転」を痛感した教習でした。






大型トラクターの教習
まず、いきなり「乗ってみましょう」と
乗らされたのには、驚きでした。






真剣に講習を受け、安全運転







広大な御牧ヶ原大地
ブロッコリー、とうもろこし、ジャガイモなど
高原野菜が、広大な面積で耕作されていました。
















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング








  


Posted by ドジヒコ at 05:11Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月17日

枝豆の成長に思う。・・・・・・「学習」と「反省」

毎年恒例の「枝豆」が順調に育っています。
しかしながら、この枝豆の成長は
実に複雑なのでもあります。

夏場、午後、水分補給を控え
仕事上がりの、「ギュッと一杯」のビールをいただきます。

水分を控えて、喉がカラカラの状態に入ってくる
冷たいビールの美味しいこと!!
そして、そんなときにどうしても必要なのが「枝豆」です。

今年こそは、酒を控えないと・・・・・・
健康診断をして、その結果の悪さから反省し
毎年、しばらくお酒は控えるのですが
いつの間にか、いつもの量に戻ってしまいます。

そんなことを毎年繰り返し
「学習」しない自分を反省しているのですが
「お酒」の前に来ると
その「反省」もどこかに吹っ飛んでしまいます。

「学習」もできない「反省」も出来ない・・・
実に困ったものであります。

そんなことから、
ビールを辞めるために
今年は、栽培も辞めようかと思っていた「枝豆」
順調な生育振りに嬉しい反面
僕の体は、「また酒か・・・」と
これから入ってくるであろう
アルコールを想定して、かなりグロッキー気味かもしれません。

梅雨に入り
先日来の乾燥も一段落すると
これまた順調に生育してくれるであろう「枝豆」
体のことを思うと、枝豆とお酒の量の比例効果が
心配なのですが、・・・・・・・
やっぱりヤメられませんね。

今年も、ビール消費量に
大いに貢献したいと思っている次第です。






生育中のの枝豆





白い花の蕾が何となく見えるまでに成長してきました。




ことらは「かぼちゃ」
「かぼちゃ」の生育も順調です。
「かぼちゃ」を使った美味しいつまみも考えないと・・・・
とどうしても「つまみ」と結び付けてしまいます。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  


Posted by ドジヒコ at 04:05Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月16日

直売所の魅力・・・質・量・お値段 主婦の味方

農産物直売所「アグリ長沼」が
かなり活気付いてきました。

地元の野菜がかなり安い破格値で
しかも種類が多く、量も豊富に並び始めたのです。

トマト・きゅうり・ブロッコリー・・・・
挙げたらキリがありませんが、
夏野菜が豊富に出回るようになったのです。

この後、もうしばらくすると
ナスやピーマンの類いも登場し
夏野菜のオンパレードになるでしょう。

どこのスーパーよりも、
お値段がお手ごろで、
しかも量と種類が豊富で
主婦の方・旅行でちょっと立ち寄った方の
強い味方になるはずです。

加えて、地元産のサクランボも登場し始め
7月からの「杏・スモモ」
7月末からの「桃」とくだもののリレーも始まります。

こうした「アグリ長沼」のような直売所をはじめ
ちょっとした直売所をかなり見かけるようになり、
個人の方で経営されている箇所も多いようです。

主婦の方は、「梅漬け」をつけなければいけませんが
梅漬けに必要な「シソの葉」も欲しい・・・・
そんな主婦のご要望に沿うのが
主婦の目で商品が並んでいる「直売所」なのです。

主婦の味方に必須な量と質そして、お値段で勝負であるなら
お近くの「直売所」、是非覗いてみてください。
きっと、新しい発見があり
リピートしたくなるはずですよ。









ものすごい量のきゅうりが並んでします。
きゅうり一つでも、種類も栽培方法も様々。
お好きなきゅうりを好きなだけ選べるのが
直売所のよいところです。





旬の新玉ねぎ登場。
地元の旬が味わえます。





梅漬けの季節・・・・
小梅に中梅そして大梅
信州の食卓には欠かせない商品がズラリと並びます。







量と質、そしてお値段
地元の食材は、きっとお弁当にしたら
お子さんも喜んでくれるはずです。




朝早くから、農家の方々が
自慢の野菜やくだものを並べています。

質・量・お値段そして「選べる」
直売所の魅力です。
是非、お近くの直売所立ち寄ってみてください。








善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  


Posted by ドジヒコ at 04:34Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月15日

淡竹の味噌汁・・・恒例の北信の風土食を味わう。

毎年恒例のたけのことサバ缶の味噌汁を作りました。
この時期、スーパーに行くと
必ず見かけるサバの水煮の缶詰。
そして、直売所やスーパーでも見かけるたけのこ。

通常、信州北部 北信地域では
笹の仲間の「根曲がり竹」を使用して
味噌汁を作りますが
我が家では、毎年「淡竹(はちく)」を頂くので
この「淡竹(はちく)」を使用して、
今回のようなサバ缶を使用した味噌汁を作ります。

前夜に、米ぬかで一煮立ちさせ
「エグ味」を除いた「淡竹(はちく)」を5ミリほどにスライス。
事前に、煮干と昆布でいつもより濃い目にダシをとっておいた
鍋に入れ、サバ缶と煮込むという簡単なものです。

これをいただくと、
いよいよ夏の到来も間近と感じます。
味は、各家庭によって様々なようですが
我が家では、このようにいたってシンプルなものにしています。

根曲がり竹でも同様な作り方で
美味しくいただけます。
味噌汁だけあって、朝作りましたが
お酒の飲んだ後に、
濃い目のダシとサバ缶の味付けで
かなり「濃い味」になった、この味噌汁を
いただくと、また美味しいでしょう。

今回は、「淡竹(はちく)」がかなり余りましたので
筑前煮風に煮物も作りました。

美味しくいただいた、
初夏の信州北部の風土食でした。











サバ缶と淡竹(はちく)の味噌汁





米ぬかで煮込んで「エグ味」を取り除きます。






スライスして、淡竹(はちく)を煮込みます。

ダシは、濃い目で。
余り、市販のダシの素を使うと、
しつこい味になってしまいますので
なるべく煮干や鰹節昆布がいいかと思います。









今回は、筑前煮風にもチャレンジ。
「竹の節」があって、コワそうに見えますが
非常に柔らかく、美味しくいただけました。

この時期、北信地域のスーパーなどで
淡竹(はちく)や根曲がりだけを見かけますので
是非、お試しくださいませ。
















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  


Posted by ドジヒコ at 05:11Comments(0)地元郷土の料理

2010年06月14日

稔りの予感と期待・・・・家庭菜園の一コマ

いよいよ梅雨前線が到来し
入梅間近でしょうか。

しばらく、晴天が続き
畑もカラカラでしたので
昨日は、りんごの摘果の合間を縫って
野菜たちに、水分補給をしてあげました。

果樹園で使用している、
大型噴霧器通称「エスエス」を使って
たっぷりと水をあげました。

夏を前に、順調に生育しているようです。
夏に向かって、更に大きくなることを
期待したいと思います。






生育途上の丸ナス。
今年は、従来の丸ナスに加え
栽培が難しいとされる「小布施丸ナス」にもチャレンジ。
どんなナスとなるか、楽しみです。




弱々しげなピーマン。
ヒョロッとしていて、まだまだピーマンらしくないですね。
でも、柔らかいピーマンは、実に美味しい。
柔らかピーマンをサラダにしていただきたいです。





大玉トマト。
毎年自家消費用に栽培していますが、実に難しいトマト。
亀裂が入ったり、難しいです。




ジャガイモの花。
花が咲いている地下では、
ジャガイモがドンドン出来ているはずです。






こちらは、ただいま収穫中のスティックセニョール
アスパラ風味の茎ブロッコリーです。






お弁当のお供ミニトマト「アイコ」
従来のの赤いアイコに加え、
イエローアイコにもチャレンジ。

サラダの彩りが、豊富になりそうです。
裏の家庭菜園では、こんな野菜たちが成育中。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング





  


Posted by ドジヒコ at 05:02Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月13日

玉ねぎの収穫

晩秋に定植した玉ねぎの収穫を行いました。

昨年より、栽培面積をかなり減らしたのですが
天候に異変が多かったものの
暖かな日が続き、結局のところ
その天候が玉ねぎには幸いし
大玉収穫につながり、
昨年並みの収穫となりました。

朝から、玉ねぎを「引っこ抜き」
それを束ね、運び
「玉ねぎハウス」にかけ乾燥させる。
その繰り返しを一日行いました。

これで、一年間
また玉ねぎは、すべて自家製で賄えます。
特に、今の時期の新玉ねぎは
柔らかく、「生食」が一番。

スライスして、鰹節をたっぷりと掛けて
ポン酢でもドレッシングでも良し、
美味しくいただけます。

スーパーにも、地元産の新玉ねぎの姿を
見かけるようになりました。
柔らかさが特徴の信州玉ねぎ。
新玉ねぎの今の季節、
更に柔らかで美味です。

信州玉ねぎは、
安曇野産・更埴産・北信濃産と
信州各地で今が旬、
ぜひお試し下さい。







先ずは、玉ねぎを引っこ抜きます。
しばらく雨が降らず、乾燥しているため
土が固く大変でした。





「生食」専用の赤玉ねぎも収穫。
赤玉ねぎは、しばらく乾燥させておくと
中まで赤くなります。





今年は、大玉で2Lクラスが多い気がします。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング







  


Posted by ドジヒコ at 04:53Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月12日

「麦秋」と「小麦色」とは・・・・・・

須坂市の小島方面にて、
一面「黄金色」の田んぼを偶然発見しました。
今の時期は、新緑の季節
「緑色」が強調されて
山も畑も田んぼも「色」で言えば「緑色」が目立ちます。

そんな中で、突然現れた「黄金色」
正体は、「麦」でした。

「小麦色」といいますが
余りの鮮やかな綺麗な色で
「黄金色」に近い麦畑の風景です。

信州でも、二毛作が可能で
表作に米を作り、
米を作った後の、秋から冬・春にかけての裏作では
この「麦」を作るのでしょう。

因みに、我が豊野町辺りでは
米の裏作は、「玉ねぎ」がほとんどです。
麦や玉ねぎを収穫した後
水田にし、稲を植え、秋に収穫するのです。

こうした信州でも可能な「二毛作」が、
農家の高齢化や裏作作物の価格低迷で
昨今二毛作を行っている田んぼが、
スッカリ見られなくなりました。

それにしても、麦の色のすばらしさには驚きです。
平気で使っている言葉「小麦色」が
こんな綺麗な「黄金色」に近いの麦のことを
さしていっているのかと思うと
反省してしまうほどの、
見事な色なのです。

「小麦色に、日焼けして・・・」
などと使っていましたが
「小麦色」の概念を変えなければならないと思ったほどの
すばらしい黄金のような色だったのです。

「小麦色」って言葉を
そして「麦秋」と言う言葉を
小麦の植わっている田んぼの様子も見ずに
平気で使っていたことに、思わず反省です。

また、農家なのに朝食が、パン食で
毎朝、お世話になっていますが
麦の様子を知らなかった自分にこれまた、反省しています。

田んぼが黄金色に色づき
入梅前の初夏の今の季節、
「麦秋」にふさわしい季節に見付けた
「小麦色」の風景でした。





麦の植わっている風景を見かけたのは
本当に何十年ぶりかです。

北信でこんな風景を見かけることが出来るとは
思っても見ませんでした。




今の時期、「緑色」が多い中
この「小麦色」の田んぼは、見事でした。





周囲には、まだ気持ち緑色が残っている「麦」も
もうしばらくすると、植えの2枚の写真のような
色になるのでしょうか。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  
タグ :麦秋小麦色


Posted by ドジヒコ at 04:46Comments(0)北信濃ならでは

2010年06月11日

トウモロコシを蒔く

自家用のトウモロコシの種を播種しました。
子供の頃、甘いトウモロコシとして「ハニーバンダム」という
品種が記憶にあったのですが、
昨今のトウモロコシの品種の多さには驚きます。

どんなトウモロコシにしようか迷いましたが
昨年、播種して結局いただけなかった
「味来」というトウモロコシを蒔きました。

昨年は、この「味来」を蒔き
いま少しで収穫と言うところ
何と「ハクビシン」と思われる小動物に
スッカリ食べられてしまい
無残な有様となってしまいました。

以前は、「ハクビシン」など
いなかったのですが・・・・・・・。
テンやいイタチはいたのですけれども・・・・・。

畑と家の往復で
小動物に触れる機会が
減ってきましたが
生態系に変化が現れてきているのは、実感できます。

今年は、万全を期して、「ハクビシン」対策行い
是非、「味来」を食べたいものです。

トウモロコシが
美味しくなた頃を狙ってやってくる小動物たち
今年は、負けないよう頑張ります。
さて、今年の勝負は、どうなることやら・・・・・・・。
お楽しみに・・・・・・・。






今年チャレンジの「味来」





甘く、柔らかくオススメ品種ということで
自家用に蒔きました。

お盆の頃に、いただけると嬉しいのですが・・・・・
さて、今年は、・・・・・・・・。







父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 03:45Comments(0)野菜・農産物関連

2010年06月10日

スティックセニョール・・・アスパラ風味のブロッコリー

アスパラガスは、春と夏の2回収穫します。
春収穫したら、しばらくお休みをして
「株」を休め、肥料を与え
夏に収穫をもう一度行うので
年に2回収穫するわけです。

そんなアスパラガスの
「春どり」が、終わりの季節となってきました。
露地ものは、大体5月一杯くらいでしょうか。
春の収穫を終え、これからしばらくお休みです。

そんなアスパラガスのちょっと少なくなった季節
是非、「スティックセニョール」をお試し下さい。

「スティックセニョール」は、
アスパラ風味の茎ブロッコリー。
調理の仕方も、アスパラガスとほぼ一緒。
茹でて、マヨネーズをかけたり、
ベーコン巻きにしたり。

アスパラが、少なくなった季節でも
アスパラ風味は楽しめるわけです。

ポイントは、多めの沸かし
これまた多めの塩をいれ
湯がくこと。
塩味が、ちょっとしたスパイスとなり
いい味となります。
あとは、水にさらし、出来上がり。

スティックセニョール
名前も素敵ですが、味も結構いけますよ。
まだ、市場では余り見かけませんが
タネやさんでも、タネが簡単に購入可能ですし
直売所でもちょくちょく見かけます。
その節は、是非お試し下さい。







茎ブロッコリー 「スティックセニョール」
従来の蕾部分は、ブロッコリーとして
そして、「茎」をアスパラ風味として
いただけます。





多めの塩を入れて湯がき出来上がり。
硬めに茹でた方がおいしいです。







直売所では、こんな感じで販売されています。
茎ももちろん食べれますので、
この一袋でもで結構な量となります。

こちらは、農産物直売所「アグリ長沼」で。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中




美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 04:46Comments(0)野菜・農産物関連