QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2015年07月31日

子供のころのワクワクは何処へ????

子供の頃は大好物だったけど
大人になったら、余り口にしない・・・・・・
そんな食べ物が僕にはあります。

答えは、「スイカ」。
子供の頃は、あんなに食べたくて、
ワクワクするほど楽しかったスイカ。
あと冷蔵庫にどれくらい残っているかなあ??
などと心ワクワクして食べたスイカです。

さて、云十年たった今、進んでいただく程、
「スイカ&スイカ」と思わなくなってしまいました。

スイカを頂いた後は、
食べた残りの部分を、
飼っていたカブトムシや鈴虫にあげたものです。

そんな、夏の風物詩「すいか」が結構大きくなってきました。
昨年も栽培したのですが
「食べ時かなあ?それとももう少しかなあ??」などと
スイカを見つめているうちに、熟しすぎてしまったりで
せっかくのスイカも収獲せずにもったいない事をしてしまいました。


どちらかと言うと
スイカよりメロンが口に合うようになった昨今
今年は、昨年の反省も踏まえて、ホンの少し栽培。
ただいま、赤ちゃんの頭くらいのスイカが数個成長中。

収獲しても、毎年仏壇の前に
「お供え」として供えられ、そこが定位置になり
なかなか口に入りません。
まるで、「お供え」のためにスイカを作っているようで・・・・。

「プールに行って、その後スイカを食べて・・・・」
プールには、行けなくなってしまったほど
体型の変化には困った限りですが
今年は、「スイカ」をいただいて
子供の頃のように、元気いっぱいで
この暑い夏を乗り切りたいと思います。




縦じまもはっきりしてきて
かなり「スイカ」らしくなってきました。



この茂みの中に
赤ちゃんの頭ほどのスイカが・・・・

茂みの中を、いくつあるかなあ???と
ワクワクしながら探すのも楽しいものです。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州の梨、ご予約承り中。
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ


  


Posted by ドジヒコ at 01:59Comments(0)野菜・農産物関連

2015年07月30日

「むかご」の思い出・・・・・・長芋栽培を見かけて

小布施橋周辺の地籍の名前を見ると
「浅野島」「小布施島」「吉島」とか、
「島」のつく名前が多いことに気づきます。

その昔、まだ千曲川に堤防がなかった頃は
大きな洪水等により千曲川の「流れ」が変わるたびに、
いわゆる「中ノ島」のような「島」が出没したのでしょう。
そこから「島」という名前が誕生したのではないかと思われます。

そんな「島」の付く地籍の田んぼは、
非常に肥沃で土壌がやわらかいため
長いもだとか、牛蒡だとか
長く伸びる地下茎の根菜類の栽培にはぴったりのようです。

昔は、結構見かけた「長芋」の栽培、
秋口に掘るのですが、
結構掘るのに手間がかかり
かなりの重労働にもなることから
今ではすっかり栽培は敬遠されがちなようです。

そんな子供の頃に、結構見かけた「長芋」栽培で思い出すのが
「むかご」です。
秋になると長芋の地上の葉っぱの部分に
「むかご」という小さな「芋」のようなものが付きます。

その小さな芋のような「むかご」は、ゴマ和えなどをして
いただけるのですが、どうも子供の頃は苦手でした。
むしろ無理やり「我慢して」食べたような記憶があります。

長芋本体は地下で大きくなりますが
「むかご」は、地上で出来
味も「芋」のような味と食感となりますが
何だか水っぽくて、胡麻和えにしても
美味しくなかった記憶があるのです。

久しぶりに、長芋の栽培している田んぼを見つけ
「むかご」のことを思い出しました。

長芋栽培には、付き物だった「むかご」も
もう長い間いただいていません。

そんな特別に美味しいものではなかった記憶があるせいか、
食卓から消えてかなりたち、すっかり忘れていました。

スーパーでもまず見かけませんし、
農産物直売所「アグリ長沼」でも
さすがに無かったような気がするのですが・・・・・・。

まだインスタント食品も今日のように普及していなかった時代
今のように1年中トマトが味わえなかった時代
「むかご」が食卓に上った時代。

決して美味しくなくてむしろ不味かった??「むかご」の思い出は
40年近く経ち遠い過去のもので、
忘れそうな気もするのですが、
原風景なのでしょうか、
長芋栽培を見てつい懐かしく思った次第です。。






長芋栽培の風景。
地上部分は、これからさらに繁茂し、生垣のようになります。
「むかご」は、この地上部分の葉っぱにつきます。
小芋というより、2センチサイズの小さなものです。





つるが延びるイモ類は、サツマイモが横に伸びます。
長いもは、たてに伸びますから、このような「生垣」があれば、
そこは長芋の栽培している場所。
今では、松代だとか、千曲川の河川敷でしか見かけないようです。




ことらは、牛蒡の地上部分。
牛蒡も栽培風景を結構見かけなくなりました。
長いもや牛蒡を掘る専門の「鍬」のような道具もあるのですが
掘るのにかなり手間と労力が必要となります。
牛蒡の栽培風景もかなり見かけなくなりました。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




瑞々しさをご堪能あれ!!・・・・・・・・・信州の梨、ご予約承り中。
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ


  


Posted by ドジヒコ at 02:22Comments(0)野菜・農産物関連

2015年07月26日

初秋の林檎「つがる」成長中

連日のうだるような暑さ・・・・・。

この暑さにも関わらず
くだものはスクスクと成長しています。

初秋9月に入って収獲できる「つがる」が
随分と大きくなってきました。

太陽の陽の光を燦燦と浴びて
育った「サンつがる」です。

「つがる」は、甘くて非常にジューシーなリンゴです。
信州北信濃 坂爪農園のリンゴの中で収獲可能な
トップバッターです。

この「つがる」を皮切りに
善光寺平のさまざまなリンゴの収獲が始まります。

今回ご紹介の「つがる」でオススメは、
ご家庭専用コースこと「主婦の友コース」。

つがるでのご家庭専用「主婦の友コースで」は、
「サビ」果を中心に、お詰めしています。
「サビ」と言っても、
いわゆる金属に付着する「サビ」とは違いますので
その当該箇所を召し上がっていただいても
何ら問題はございません。

お気軽に、お手頃価格で
信州のリンゴをお召し上がりいただける
ご家庭専用コース「主婦の友コース」。
つがる以降のリンゴにもこのご家庭専用コースは
ございますので、
気に留めておいていただければ幸いです。

連日の暑さ、
すくすく成長している「つがる」を見習って
午後の仕事も頑張ります。






随分と大きくなった「つがる」






連日の暑さにもかかわらずすくすくと成長中。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」 
秋一番にいただく信州のりんご・・・・・・・・・・・信州の家庭用つがるりんご、ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 01:38Comments(0)リンゴ関係

2015年07月24日

食物連鎖のピラミッドの中で

ナスを収穫していたら、小さなカエル発見。
おたまじゃくしから孵ったばかりでしょうか。
本当に小さな、小指の先くらいのカエルです。

ナスの実に乗っていたのですが
ナスも地上から、50センチほどの高さに実っています。
こんな小指の先くらいの小さな体で
茄子の樹を枝をオッチラオッチラよく登ってきたものです。

おたまじゃくしもまだ田んぼの中では、
無数と言っていいほど泳いでいます。
子供の頃から見かける「カブトエビ」も
変わらずに田んぼでは泳ぎまわっています。

こうしたカブトエビやおたまじゃくしを狙ってでしょうか、
大型の鷺のような鳥が、よく何かを啄ばんで
田んぼの中にいるのを見かけます。

自然の中は「食物連鎖」であることをつくづく痛感します。
そうした「食物連鎖」の繫がりが続くことが
地球の中での「共存共栄」です。

それにしても、最近ヘビやカタツムリ、見かけなくなりました。
それからあしなが蜂も。

カタツムリは、子供の頃に、雨の日には、
石の上にウジャウジャいたのですが、どこへ行ったのでしょう??
「連鎖」の繫がりの中からカタツムリは
逸れてしまったのでしょうか??

我々人間は、連鎖のピラミッドで言うと
一番トップにいる動物です。
トップにいるものが、自分の都合の良いように
連鎖ピラミッドを支配することは出来ません。

あくまで、自然とともに自然にやさしく・・・。
食物連鎖ピラミッドの頂上の人間、
少しばかりでも小さな動物への配慮が必要と思う昨今です。


人間の世界でも・・・・・・
「自分の都合の良いように物事を解釈し・・・・」
「国民の声を聴かず自分の思いを押し通す・・・・」
こちらのピラミッドはどうでしょう??「共存共栄」をお願いしたいものです。



















指の先ほどの小さなカエル。



田んぼの中では、無数の小動物が動き回っています。


こちらはオタマジャクシ



善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 



瑞々しさをご堪能あれ・・・信州の梨シリーズ ご予約承り中。
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
     ・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ



  


Posted by ドジヒコ at 03:38Comments(0)野菜・農産物関連

2015年07月23日

リンゴの樹の老木の内部には・・・・・・

ここ数日の猛暑・・・・・、
日中はうだるような暑さで、午後からは夕立・・・・・・、
ってパターンが、夏には多いのですが
ここ数日、夕立ってありましたっけ??

夕立で、荒れ狂ったわけでもないし
雷が落ちたわけでもないのですが、
リンゴの樹が1本、真っ二つに割れてしまいました。

まるで、雷が直撃したように。

でも、そのリンゴの樹
よく見ると、樹の内部は既に老木化して空洞に。
おまけに、その空洞を利用してか
地蜂が蜂の巣として、リンゴの樹の内部を利用していました。

大切な巣のある樹が、真っ二つに割れて
さぞや地蜂も大変だと思いきや、
散々飛び回っていた蜂の姿は一向にありません。
まさに、巣は「もぬけの殻」。

巣が掛かっている樹が危険と察知して
巣を見捨てて、ほかに移動したようにも見受けられます。

蜂がなぜ、その巣から急にいなくなったかは
定かではありませんが、
人間に地蜂にも被害が無くて一安心。

ただ、収獲を予定していた我が家の被害はありますが。

予想外のことで、何が起こるかわからないリンゴ畑、
さて今日も何かが起きるでしょうか????




真っ二つに裂けたリンゴの樹



大きな樹ですが、中は老木によくあるように既に空洞化。



空洞化した内部に掛けられた蜂の巣













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




善光寺平の旬の梨を3回にわたって産直・・・・・・・・・「善光寺平の梨紀行」 ご予約承り中。
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 08:47Comments(0)リンゴ関係

2015年07月21日

茄子と言えば・・・・・・

夕食の買い物にいつも行くスーパーで見た「長なす」・・・・・・、
商品名に「デコナス」とありました。
「デコナス」???
茄子の商品名???

そう言えば
「デコ」の付くものって結構ありませんか??
今回の「デコナス」
かんきつの「デコポン」
福島県にあるスキー場の「グラン デコ」・・・・・

ウイキペディアで検索してみると
「おでこのデコ」
「デコレーション(装飾)のデコ
「でこぼこ」のデコ・・・等々

裏磐梯のグランデコスキー場は
おでこの額のように広いスキー場から付いたものと思われます。

「デコポン」は、肌が「でこぼこ」しているからでしょうか。
では、「デコナス」はなぜ「デコ」が付くのでしょう??

決してなすにデコレーションしてあるわけでもなく
茄子にデコボコがあるわけでもないし・・・・
普通の長なすに見えましたけれど???・・・・

どうやら、おでこのようにツヤツヤと光沢があるので
「デコナス」と名前が付いたようです。
実に難しい!!

さて、本日はその「茄子」の名前についてです。
茄子には地域の名前の付いたものがよく見受けられます。
信州でも、南信地域には下伊那の「鈴ヶ沢なす」があり
北信には小布施町の「小布施ナス」があります。
他にも有名な京都市の賀茂地域で栽培が多い「賀茂ナス」とか・・・・。

長ナスでは「千両なす」という品種もあります。
これまたどうして「千両」と付いたのか????
地名ではなさそうですし・・・・・
ナスの名前一つとっても
いろいろあるようですね。

そんなナスの本格的な季節が
いよいよ始まろうとしています。
今回は、たまたま九州産の長茄子の「デコナス」のようでしたけれど
これからは、地元産の丸ナスが
9月一杯くらいまで続くはずです。

信州北信地域では茄子と言えば「丸ナス」。
おやきの具材や焼いてお醤油を付けて食したり
夏の信州北信地域では欠かせない食材です。

単純に北信地域で茄子と言えば「丸茄子」、
同じ丸茄子でも京都の「賀茂ナス」のように
地域名はついていません。
今回の「デコナス」って固有名詞があるように
信州の北信地域ならではの名前が付いてもいいかもしれませんね。

さて、どんな名前がふさわしいでしょう???










おやきに最適
信州ならではの「丸ナス」










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




善光寺平の旬の桃を3回にわたって産直・・・・・・・・・「善光寺平の桃紀行」 ご予約開始
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
  


Posted by ドジヒコ at 02:36Comments(0)北信濃ならでは

2015年07月13日

桃が・・・・・・カブトムシに食われる!!

桃の収穫の季節となりました。

ここ数年、桃やネクタリンの収穫中に
果実がカブトやクワガタに食べられていることがあります。

本日も桃の収穫中にカブトムシとクワガタを発見。
この両者桃をムシャムシャと食べています。

数日前から酷暑を思わせる連日の暑さ、
桃も随分と熟してきました。
ただいま収穫中は、一番早く収穫が可能な早生の桃「タマキ」。

その「タマキ」桃の甘い汁に誘われて、
カブトムシとクワガタがやってきたようです。

桃を食べてしまうなんて・・・・
憎き相手ですが
まあ、散々子供の頃にお世話になった
カブトムシとクワガタ、
ウジャウジャとたかっているわけでもないし・・・。

魚釣りのキャッチアンドリリースではありませんが
捕獲しても、この歳でカブトムシやクワガタを飼育するのも
気が引けましたので、放しました。

信州の小学校の夏休みは
月末からでしょうか。
放したカブトムシやクワガタ
月末から夏休みの子供たちの相手に
なってくれればと思っています。









只今収穫中の早生の桃「タマキ」





カブトムシのオス発見
まだ、子供の頃の余韻??
オスを発見すると、「やったあ!!」なんて思ったりします。




メスも発見














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ
  


Posted by ドジヒコ at 04:23Comments(0)北信濃ならでは

2015年07月13日

強くなければ・・・・・優しくなければ・・・・・・!!

ここ連日暑い日が続きますが
暑いさなか、気になっていた「ツバメ」が
巣立とうとしています。

「ツバメ」というと、5月の頃に1度
我が家に営巣して、子育てをしたのですが
この暑いさなか、また子育てをしていました。

どうやら、調べてみると、ツバメの中にも
2度日本で子育てをするものもいるそうで
その後、東南アジア地域で越冬するようです。

しかしながら、今回のツバメは
いつもとちょっと違いました。
5羽育てていて、
うち4羽が一昨日までに巣立ちました。

1匹だけ、取り残されたツバメです。:::::::::
早く巣立ちを促しているようですが
昨日もできず、今日もどうしてもまだ巣立ちが出来ません。

そのうちに、兄弟でしょうか
今日は、数羽のツバメが、親と一緒に
我が家のくだんの巣の周りを飛び、
残りの一番遅い巣立ちのツバメに
「がんばれそろそろどうだい??
」とエールを贈っているようなのです。

「弱肉強食」
小動物の世界では、当たり前で
強いものが生き残り、
弱いものは淘汰されると思っていたのですが
先に巣立ったお兄さんやお姉さんツバメが
末っ子のツバメの巣立ちにエールを贈っているさまに
ホッとしました。

「まだ暑いけれど、寒くなったら・・・・
みんなで一緒に越冬に南へ行こう!!」
とでも言って、末っ子の応援をしているようでした。

ツバメをはじめ、小動物の世界では弱肉強食
強者だけが生き残るのですが、
こんな習性がツバメにはあるのでしょうか。

昨今、人間の世界でも
強いものが、弱いものを助けるでなく
強いものは、更に、先に行き
弱いものを置いてけぼりにしていくような時代です。

「強くなければ生きてはいけない
やさしくなければ生きる資格がない」
有名なレイモンドチャンドラーの「プレイバック」の
ワンフレーズです。

先頭を行かなくたっていい
みんなで一緒に行けばいいと考えるのは
会社世界の競争社会を20年近く生きてきた人間としては
失格かもしれませんが
ツバメを見ながら久しぶりに思った出来事でした。




















一匹だけ、飛び立てずに
今日も巣の中で親鳥からの餌を待つツバメ





下の糞が落ちるのを防ぐ箱の中では
お兄さんお姉さんのツバメが
巣立ちを促していました。




こんな時に聞きたく位なるのが・・・・・・マッキーの「世界に一つだけの花」
https://www.youtube.com/watch?v=lGawzJmbJTY







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州の甘いりんご「つがる」 ご予約受け付け開始いたしました。
瑞々しさをご堪能あれ・・・・・・・・・・・秋の信州梨、ご予約開始いたしました。

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング




  


Posted by ドジヒコ at 02:08Comments(0)

2015年07月07日

7月6日はサラダ記念日・・・・懐かしいなあ!!

「この味がいいねと君がいったから、7月6日はサラダ記念日」

時代が判ってしまうかもしれない・・・・
俵万智・・・???穂村弘じゃなくって・・・????

そう、まだ大学生の頃である・・・・、
歌人の俵万智さんの代表作だ。
会社に入る前の年くらいだったような記憶があるが
学生生活最後の年を、それまで遊びほうけていたため、
必死になって単位を取得していた頃に、
ブームを巻き起こした「サラダ記念日」の代表作である。

当時は、まだ自炊しても料理もままならず、
学食や安い定食屋で済ませていた。

野菜より、「肉」の年齢であったし、
野菜を摂らなくとも、なんら問題なかった。

いまや、あれから云十年、
日頃の酒の飲みすぎがたたってか、肝臓は弱り、
脂っこいものを夜に多分に摂るせいか、
「メタボリック」までは、いかなくとも、
人間ドックに行くといつも何らかで「要観察」のコメントが付く。

そんな毎日摂りたい夏野菜が、ようやく出揃い始め、
「サラダ」に打ってつけの季節になってきた。
きゅうり・ナス・トマト・オクラ・ズッキーニ・・・・・・・
サラダの材料には事欠かない。

昔は、なぜ、7月6日が「サラダ記念日」なのかわからなかったが、
ここ信州北信濃の田舎にいると、
露地もの夏野菜が出始める時期が
7月の初頭であり納得できるようになってきた。

きゅうりをはじめ「生」で食べる野菜が、
この時期になると本当に「いい味」になるのである。

太陽を燦燦と浴びた「夏野菜」。
味が濃いので、うちの父親ではないが、
「塩」だけで、いや「生」のまま食べるのが、
ドレッシングなぞかけて食べるより
確かに一番うまいのかもしれない。

サラダ野菜が季節を問わず出回る昨今であるが
露地物のしかも地元産となるとやはり
7月の初旬が生野菜にはうってつけである。

7月上旬・・・・・
今年は梅雨が長引きそうであるが
野菜たちは順調に生育中
美味しい旬の地物野菜を生でバリバリいただきたい
まさにサラダ記念日な頃なのでる。









梅雨明けが待ち遠しい季節
いよいよ夏本番へ向け
収穫が始まった夏野菜たち。








アスパラ風味の茎ブロッコリー「スティックセニョール」
アスパラのように茹でて、茎までいただく。
味付けは塩のみ。




理事栽培のトマトも出廻るようになってきた。
露地ものは、なにより「味が濃く」
「生」で食べるにはうってつけである。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!





赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 01:54Comments(0)野菜・農産物関連

2015年07月06日

西洋梨の袋かけ作業・・・・梅雨に合間に。

今年の梅雨は長引きそう????
ここ数日、まさに「梅雨」!!
どんよりしていて、なかなか「パッと」晴れてくれません。

昨日は、久しぶりに太陽が・・・・・・
急いで防除を行い、西洋梨の袋掛け作業を
行ないました。

本来であれば
もっと早くに行わなければならないのですが
ここに来て、天候が悪く
なかなか防除が出来ず遅れてしまいました。

袋掛けは、西洋梨にとっては大敵の「輪紋病」の
予防のために行ないます。

輪紋病は、和梨を始めリンゴも罹患する厄介な病気です。
西洋ナシの場合、特に収穫して
追熟作業中に病気が発症する割合が多いため
袋掛け作業を行い
輪紋病の「菌」が西洋梨に付着しないように
防御します。

これで秋まで
袋の中で、安心して成長してくれるよう
期待したいと思います。

大きくて、甘くトロリとした
ラフランスやバラードになってくれるよう
期待しています。

今年も大きくて甘い
僕から言わせると「西洋梨の王様」の「バラード」
も順調に成育しています。

西洋ナシ未経験の方には
ぜひ味わっていただきたい大きくて濃厚な甘さの「バラード」です。

今シーズンもどうぞ坂爪農園の
甘く濃厚な味わいの西洋ナシにご期待ください。











ラフランス
かなり大きくなってきました。




西洋ナシの「サビ」
もう既にこの頃からかなり目立ちます。




白い袋を掛け、
病気から西洋梨の実を守ります。




























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に




信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」 
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

  


Posted by ドジヒコ at 00:59Comments(0)信州 善光寺平の梨

2015年07月05日

ネクタリン「メイグランド」…かなり色づく・・・・・・・・。

スモモ大石早生の収穫のピークを迎えています。
今年は少々収穫が早く始まり
真っ赤に色づきました。
程よい酸味と甘さでいつもの味です。

このスモモの後、
7月半ば以降からネクタリン「メイグランド」の収穫が始まります。
かなり色づき始めましたが、
まだまだ味は載っていないようです。

適期に収穫し、本年も美味しいネクタリンを
全国に産直いたします。
酸味と甘さのバランスの良いネクタリン「メイグランド」
是非、今年もご期待ください。




かなり色づいてきたネクタリン「メイグランド」



卵を一回り大きくしたくらいの大きさでしょうか。
酸味と甘さのバランスの良い「毛の無い桃」です。



こちらはスモモ「大石早生」
今年もたくさんのご注文ありがとうございました。
順次発送いたしております。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ


  


Posted by ドジヒコ at 04:27Comments(0)信州 善光寺平の桃