QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2010年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2010年11月29日

漬物の季節到来・・・そして新酒の季節も・・・・・。

漬物の季節の到来となった。

秋にまいた漬物の材料、白菜・青首大根・野沢菜が
豊富に出回っている。

野沢菜の本場、野沢温泉村では
既に野沢菜の漬け込みが終わったと
先日テレビで放送していたが
この辺りでは、これからが野沢菜の漬け込み本番である。

農産物直売所「アグリ長沼」でも
野沢菜に大根、白菜・・・・と
うず高く積まれている。

また、小春日和が続くような今時分であると、
農家の軒先に「大根」が干してある風景を
よく目にするが、大根は注意しないと「凍みて」しまう。

ひとたび、凍みてしまった「大根」は、スカスカとなり
水分がなくなり、漬物はおろか料理の材料としては使えない。

ちょうど、「凍み豆腐」こと高野豆腐が
水分を失いスカスカになった状態であるが
凍みてしまうと、大根も同じようになってしまうのである。

収穫した大根は、
しばらく干した後に、たくあんとして漬け込む。
また野沢菜を漬けるのが、12月の始めだから
うまく漬かるのが、12月20日過ぎであり
今の時期は、白菜の浅漬けを美味しくいただける。

漬物なしの食事や、お茶はなんとも寂しいもので
長野に戻って以来、漬物は欠かせない。

更に、いうのであれば
漬物とお酒は非常に相性がよく
酒のつまみとしても欠かせない。

単なる野菜ののサラダと違い、
漬物は発酵食品。
漬かれば漬かるほど、味の奥行きもあり
味わい深くなる。

濃い口で、塩気があるから
酒のつまみにももってこいであり、
これからの新酒の時期には欠かせない。

年中、漬物はいただいているのであるが
これから漬物の季節
更には新酒の季節
美味しく、味わい深く漬物をいただこうかと思っている。





収穫した漬物用の大根
しばらく天日で干す。

凍みないように注意が肝心である。





バタバタしていたら
干し柿つくりのk時期を
スッカリ逃してしまった。

今年は、柿は鳥たちの
冬場のご馳走になりそうである。





白菜に野沢菜・・・・・・・・
スーパーで、直売所でうず高く積まれ
いよいよ漬物の時期到来である。



もちろん、直売所では
りんごの収穫も後半戦を迎え
収穫されたりんごが所狭しと置かれ
販売されている。
















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  
タグ :野沢菜


Posted by ドジヒコ at 04:33Comments(0)北信濃ならでは

2010年11月27日

こだわりの「完熟サンふじ」収穫進む・・・・信州りんごの産直

こだわりの完熟サンふじの収穫を行っています。
ここ数日、朝晩の寒さが厳しく
朝方は、かなり強い霜が降りました。
寒さは厳しいのですが、そのおかげもあり
色づきも良くなり、順調に収穫が行われています。

昨日は、3人でりんごをもぎ取り、一人が選果作業を行いました。
収穫したりんごを、まず1回目の選果を行います。
この後、うちに戻って、収穫したりんごを積み込む前に
もう一回選果をして、玉の大きさや色づき、形など峻別します。

僕は、もっぱらバッテリーカーを使って、
収穫かごに乗ったりんごを、
選果の場所に持って行く作業を行いました。
選果したりんごは、18キロのコンテナに積み込んで
軽トラに乗せます。

軽トラにいっぱいになったりんごを今度は、
自宅まで持って行き、作業スペースのあるストック場所に
それを下ろします。

そういった作業を、朝から行うのですが
とにかく日が短いので、大変です。
もう4時は確実に暗くなり始めますから、
収穫の時間も今の時期
かなり短くなります。

単純に、樹上の「すべてのりんごを収穫」する「総捥ぎ」ですので
かなり収穫が進みそうですが、
なかなか思ったうに
はかどらないのが実情です。

無理な着色をしないため、反射シートも敷きませんでした。
除草剤も一切使っていません。
父親と僕が、ヒマさえあれば、りんご畑の草刈を行い夏管理しました。
農薬は、一切使わないのは不可能なのですが
限りなく減らしています。

時折ある、鳥たちの「ついばみ」も
広いりんご畑をすべて、防鳥ネットで覆うわけにも行かず
冬場に備え、体力を備える鳥たちですから
やむを得ません。

こだわりの「完熟サンふじ」収穫中です。
お歳暮のご進物には、送って喜ばれるギフトセットを
ご自宅用の家庭用コースには、
召し上がって喜んでいただける完熟りんごを。

真心こめて、収穫発送いたします。
今シーズンの 長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園」の
「完熟サンふじ」よろしくお願いいたします。








本日も収穫作業が順調に行われました。



遠く志賀高原の山々の頂には
白いものが薄っすらと覆っています。

里にも、雪が下りてくるのも
もうすぐでしょう。





程よく蜜が乗った
こだわりの「完熟サンふじ」収穫中です。

ご自宅用に、ご進物に
様々なご用途に応じて
何種類かのコースをご用意いたしました。






赤く色づき、美味しそうなサンふじの
収穫となりました。

今シーズンは、春の遅霜・低温、梅雨時期の多雨
夏場の猛暑などの影響もあり
若干小ぶりな気がいたします。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 00:48Comments(0)北信濃ならでは

2010年11月25日

晩秋の信州北信濃の一コマ

向寒の季節
徐々に寒さが増してきます。


紅白の出場歌手も発表され
テレビでは、お歳暮のCMが流される頃となりました。
いよいよ11月も大詰め。
晩秋から初冬へ、
日々寒くなり、周囲の様子も変化していく。
そんな晩秋から初冬へのひとコマです。





農家の軒先や物置の隅で見られる風景。
たくあんに漬ける「大根」を干す。
野沢菜漬けの前に、我が家の周辺では
「たくあん漬け」をいただく。


















秋に豆を収穫するのであるが、
豆は収穫の後、しばらく天日で干す。

干した後に、「豆ハタキ」を行い、
豆を選っていく。

何とも気の長い作業であるが、
こうしないと「正月」食卓に昇る
豆は、食べられないのである。








真っ赤に熟した南天の実。
南天が「真っ赤になる」と
冬の訪れを感じる。










野沢菜畑。
12月にはいると、野沢菜漬けの準備をしなければならない。
各家庭によって、「こだわり」があり、
味も色も、違ってくるのが野沢菜漬け。

ご近所にお茶を招かれて、そのお宅の
野沢菜の味を楽しむのも、
また冬ならではの楽しみである。

今年の野沢菜漬け自慢も、
もうしばらくである。






土の中にまだ植わっている大根。
このままでは冬は越せない。
大根も越冬野菜の一つであるが、
抜いた後、土の中に埋けておき
冬を越させる。

冷蔵庫や倉庫にしまっておくのではなく
土に中に埋けて保存するのが
また長持ちの秘訣なのである。






大根で一番美味しいのは
やはろおでんではなかろうか。
そしておでんと言えば、「熱燗」が付き物である。

熱燗の美味しい季節
そして新酒も出回る季節でもある。

冬の楽しみがまた増える頃でもある。








善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 04:57Comments(0)北信濃ならでは

2010年11月24日

「完熟サンふじ」 収穫スタートへ

もうかれこれ、10数年前になるでしょうか、
都内で勤務し始めた頃のこの時期の定番ソング、
JR東海のCMのBGM、
山下達郎のクリスマスソングではありませんが、
まさに、「雨が夜更け前に雪へと変わるような」寒さでした。

朝方は、気温が低く、霧雨の状態
午後になって、
ようやくお日様が顔を出し
祝日にはもってこいのお天気に・・・・。

でも終日寒かったです。
いよいよ晩秋から初冬なのですね。

そんな寒さが続く中
りんごの収穫始まりました。

これからしばらくりんご獲りです。
今年は、スタートが遅かったため
12月に入るのが確実。

ジックリと樹上で完熟した
「完熟サンふじ」をお届け予定です。

平行して
発送も徐々にではありますが
スタートいたします。

既に、ご予約のお客様
お待たせいたしました。
徐々にご案内いたします。

バタバタしているうちに
柿をもぐのも時期を逸してしましました。
今年は、どうやら「干し柿」は
お預けになりそうです。

その分、我が家の柿を
ついばむ鳥たちには朗報ですが・・・・。
徐々に徐々に、初冬へと変わり行く北信濃です。








今年も蜜が乗った「完熟サンふじ」の
収穫スタートとなりました。




午前中は霧雨やらお天気雨やらでしたが
午後にはあがり、陽が差しましたが
終日寒い一日でした。




りんごの葉っぱもスッカリ紅葉。






収穫し、選果を経て
車に積み込みます。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  


Posted by ドジヒコ at 04:00Comments(0)リンゴ関係

2010年11月22日

11月22日は、「長野県りんごの日」

先日お話したくだものの記念日。
11月22日は、「長野県りんごの日」です。

その「長野県りんごの日」辺りで、
各地でイベントが行われるようですが
農産物直売所「アグリ長沼」でふじ祭りが行なわれました。

地元産のサンふじを農産物直売所で
お買い得価格でご提供するイベントです。
ちょっと立ち寄った際に、お話を伺うと、
熊谷や長岡からお越しになる方もいらっしゃいました。

皆さん、ワンボックスカーに、
サンふじをダンボールにいっぱいに入れたものを、
次々と積み込み、持って帰られました。

昨日は、通称「アップルライン」の
国道18号線沿線のりんご屋さんも
かなりの賑わいでした。

我が家も、ご自宅用の
リンゴ追分コース
主婦の友コース
ご予約開始いたしました。

信州北信濃 坂爪農園では
お気軽に、手ごろで、たくさん信州のりんごを
お召し上がりいただきたく
ふじ祭りにけっして、劣らぬお買い得価格でのご案内です。

サビ・ワレ・キズ等少々難ありですが、
自宅でお気軽に沢山召し上がりたい方には、
おすすめコースです。
なお、ご家庭用コースの発送は、
いずれのコースも12月初旬からとなる予定です。

いよいよ我が家でも収穫が始まります。
これからロングランの収穫の日が続きます。
今シーズンも美味しい信州りんごを
お届けしてまいりたいと思います。




農産物直売所「アグリ長沼」
ふじ祭り
11月23日(火・祝)まで行われます。




コンテナでお得に販売もされていました。






もちろん、直売所の中も
ふじに始まり各種りんごがお買い得です。





快晴の青空では、
とんびが弧を描いていました。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング







  
タグ :信州りんご


Posted by ドジヒコ at 04:27Comments(0)リンゴ関係

2010年11月20日

毎年の恒例行事「りんご狩り」・・・・・40年のお付き合い

今年も「サンふじ」のリンゴ狩りのお客さまが石川県から見えました。

石川県からお越しいただいたY様で、
かれこれもう40年も毎年りんご狩りにお越しいただいています。

Y様は、まだ祖父が健在の頃からのお付き合いで、
昭和30年代後半まだ国道18号線(通称アップルライン)が
まだ開通したての頃、
たまたま祖父との出会いからお付き合いが始まりました。

当時、国道18号線が開通したとはいえ
高速道路の無い頃ですから、
石川県から4時間以上も当時はかけてお越しになり、
以後40年以上毎年お越しいただいております。

当時(まだ僕は生まれていませんでしたが。・・・)は
まだ「青年団」で活動されていた山田様も随分と白いものが
頭に目立ち、時の流れに驚くばかりと同時に、
長野までわざわざお越し頂き本当にありがたく感謝する次第です。

ご一行は、リンゴ狩りをしてもらい、
我が家恒例の「酒米の紙袋」にサンフジを山のように詰め、
お帰りいただきました。

明日も石川県からリンゴ狩りのご一行が起こしになります。
リンゴ狩りをしていただき、隣町「小布施」にもよっていただき、
善光寺詣でで〆ていただくいつものコースをお楽しみいただこうかと
考えています。
これからも祖父の代からのお客様を大切にして
末永くお付き合いをしてまいりたいと思う次第です。

リンゴ狩りを楽しみいただきました。
普段乗ったことの無い「はしご」にも乗りリンゴ狩りをしてもらいました。











りんご狩りを楽しむY様ご一行










近所の造り酒屋さんからいただいた
「酒米」の袋に一杯に詰め
りんごをお持ち帰りいただきました。














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  
タグ :信州りんご


Posted by ドジヒコ at 05:07Comments(0)リンゴ関係

2010年11月19日

冬を目前に「大根」三昧

冬野菜の季節となり、鍋物が恋しい既設です。
冬の定番といえば、なんと言っても大根でしょう。

おろして、旬の秋刀魚に掛けていただくとより美味しいですよね。
「秋刀魚」といえば、佐藤春夫さんの
「さんま、さんま、さんま、苦いか塩っぱいか・・・・」の
「秋刀魚の歌」を思い出しますが、
佐藤さんの歌では、「蜜柑の酢」を
焼いた秋刀魚に掛けています。

都内に住んでいた頃、
よく夕飯を居酒屋さんで済ませていましたが、
秋刀魚をオーダーすると、
大体大根のおろしが出てきました。

大根の品種で有名な「大蔵大根」と言う大根があるのですが
世田谷区大蔵地区が発祥の地で
「江戸東京野菜」にも認定されているそうです。

世田谷も大蔵辺りになると
今でも田んぼを見受けられますが
そんな大蔵地区が大根の一大産地だったと言う
影響というわけではないでしょうが
秋刀魚には必ず「大根おろし」でした。

さて、先ほどの佐藤さんの「青き蜜柑の酢」は、
佐藤さんが和歌山の出身だからでしょうか。
「秋刀魚の歌」を詠む際に
果たして、「蜜柑の酢」の他に「大根おろし」も
乗せたのか興味があるところです。

我が家では、先の東京の居酒屋さんと同様、
専ら「大根おろし」だけを使います。

本題の大根の話ですが、
昨日は、我が家でもりんごの本格的な収穫を前に
大根を獲りました。

今年栽培した大根は
煮物用の「総太り大根」
おろし用の「ねずみ大根」
漬物用の「赤大根」

昨日収穫した大根は「総太り大根」で
太くなる前のやや細身で収穫し、
細身ですので「たくあん漬け」に使います。

冬場、お茶をいただく機会が非常に多い信州北信濃では、
野沢菜漬けが主流ですが、
「たくあん漬け」も合間合間にいただくと
非常に美味です。

また、たくあんが、結構漬かり、「古漬け」の直前頃が
また美味しいと思います。

昨日は、その「総太り大根」のうちで
漬物には向かない「太めの大根」を使って
「大根の煮物」をいただきました。

総太り大根を、4センチくらいに輪切りにし、
味噌ベースで、コトコト煮込みます。

かた崩れする直前の頃が、味が染み込んで美味しいです。
コンビニのおでんの大根よりかなり太めに切ります。
味が染み込めば、染み込んだほど美味しいのですが、
食いしん坊の私は、染み込む前に、いただいてしまいます。

次回こそもう少し、我慢して、
じっくり染み込んでからいただきましょう。






厚く切った大根をジックリと煮込んで・・・・




太目の大根は、煮物用に使います。





軒先に吊るした大根
こんな風景があちこちで見られる時期です。

干した後に、たくあん漬けとして
漬け込まれていきます。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 03:42Comments(0)野菜・農産物関連

2010年11月17日

たまねぎの定植・・・・北信濃の冬準備シリーズ

りんご収穫前の冬準備が続きますが
本日は、たまねぎの定植を行いました。

本来であれば、もう2週間ほど前には
終えていても良いたまねぎの定植。
雪が降る前に植えつけて
雪の下で小さな苗が越冬。
雪解けとともに成長を開始し
初夏6月頃に収穫となります。

子供の頃は、まだたまねぎ栽培が盛んで
稲作の裏作として、豊野町の浅野地区では
結構どの田んぼでも見受けられた風景であり
浅野地区で「たまねぎの生産組合」まで組織し、
出荷をしていたほどです。

しかしながら、徐々に徐々に生産量は減ってきてしまい
最近では、裏作がほとんど行われない田んぼのほうが
多くなっているような気がします。

我が家も然りで、
まだ祖母も健在で、野菜もたくさん栽培していたころは
嫌というほど栽培していたのですが
今では、自家用に消費する程度となってしまいました。

雪解け水を吸って大きく成長するたまねぎは
やわらかくて甘みがあり
料理をするには大変重宝な野菜です。

しかしながら、収穫後の出荷が、我が家で言うと
ちょうど桃の時期に重なってしまい
とても手が回らない状況で
自家用のみの栽培となっているのです。

野沢菜の漬け込みの準備も
チラホラと聞かれるようになりました。

遠く志賀高原の山々に降った雪が
徐々に里に里に近づきつつある中
冬準備に忙しい信州北信濃です。










小さなかわいらしい苗ですが
立派なでっぷりとしたたまねぎに育ってくれます。





たまねぎの苗の定植




豆トラで土寄せをして、終了。



こんな頼り気の無い小さな苗ですが
雪の下で凍らずにジッと春が来るのを待ちます。
















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

  


Posted by ドジヒコ at 04:48Comments(0)野菜・農産物関連

2010年11月16日

豆ハタキ・・・・冬を前に北信濃ののどかな風景

りんごの収穫を前に
冬支度を一気に進めています。

昨日の梨畑の防鳥ネット外しは
雪が降ってしまうと
雪の重みで網が、梨の木にかかり
梨の樹が折れてしまったり
大変なことになるので
雪が降る前には必ずしておかねばなりません。

そんな、降雪を前に
しなけらばならないことは結構あって
今日は、その一つ「豆ハタキ」を行いました。

夏場、枝豆をいただく頃
播種した黒豆で
ちょうど今時分には、その豆の樹が枯れ
しばらく乾燥させた後
豆を取ります。

そのまま干しておいたものを殻から、
豆だけ取るのが「豆ハタキ」です。

我が家周辺の田んぼを回っていると
こんな豆とる作業「豆ハタキ」を
しているのどかな風景が見受けられます。

なんとも単純というか原始的な方法で、
豆の殻がついた「束」を
単純に叩き、殻から「豆だけ取り除く」というものなのです。

時代は、リニアの南アルプスの貫通や、TTP問題が
世を騒がせている昨今。
スピーディーさやグローバル化が、叫ばれている中で、
この「豆ハタキ」、呑気といえばそれまでですが
冬場にストーブで豆をコトコトに込むには
どうしてもやっておかなければなりません。

ドンドン変わりゆく時代から
取り残されそうな風景があるといすれば
今行っているのもそんな光景のひとつでしょう。

いささか近代化・機械化とは、おおよそ無縁のようにも思える
この豆ハタキは、おそらく江戸の頃より
冬の入る前に北信濃では行われていたはずです。
その方法は、江戸の当時と変わっていないかもしれません。

しかしながら、江戸の頃から、
その手法が変わっていないとすれば、
それが一番のベストな方法であるから
変わっていないのであって、
「昔からの知恵」ともいえるのではないでしょうか。


柿の実が熟し、山々の紅葉が
更に深まり、晩秋から初冬へ・・・・・・。
北信濃の田舎では、冬準備が急がれています。


豆の樹の束を叩き
豆粒を取り出す、原理は簡単な方法です。



叩いて、豆を取り出し
その豆を集めて、豆を選りすぐっていきます。





黒豆、さやが乾燥して、叩くだけで
出てきます。




はぜかけの「ハゼ」を利用して
豆を乾燥させている風景。
こんな風景がまだまだ見受けれれます。






ようやく豆粒となった「黒豆」
結構手間がかかる作業です。

さすがに北海道のような量産している黒豆は
こんな呑気なことはしていないでしょうが
いささか手間隙がかかり
自由化の中、国産の豆は
作り続けることが出来るのでしょうか。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 05:36Comments(1)北信濃ならでは

2010年11月15日

梨畑の冬準備・・・・信州北信濃坂爪農園の梨畑から

信州北信濃 坂爪農園では、
完熟&完熟を追求するため、
りんごの収穫は11月20日以降となります。

いうことで
ちょっと手が空いたので、
梨畑にかかっていた「防鳥ネット」の取り外し作業をおこないました。

りんごもそうですが、梨も甘く美味しくなった頃に
鳥に狙われます。
「百舌」や「ムクドリ」が大半のようですが、
熟して美味しそうなもの
真っ赤に熟した頃のものを中心に
啄んでいくのです。

でも、鳥は果物の果実だけではなく
害虫も啄んでくれますから、
お互い共存共栄です。

しかしながら、今年のシナノスイートも然りで、
鳥害には、ちょっと閉口気味な昨今です。
せっかくの林檎や梨、
鳥害は、最小限意抑えたいので、
そうした「鳥害」を防ぐために
梨畑全体に、ネットを張るのです。

ネットを張ったのは、梨の実が大きくなりだした8月初旬。
高所作業車を駆使して、いくつかある梨畑を覆いました。

人間、準備は、後々の「収穫」への期待も大きいわけですから、
結構収穫前の「ネット掛け」は、はかどるものですが
収穫後の「後片付け」となると、
なかなか思うようなスピードでいきません。

午前中は、りんご狩りのお客様が見えたため、
午後一番から行った梨畑のネット外しは、
半日で何とか1梨畑2つでの網の取り外しがやっと。
もう4時半には暗くなります。

近日中に、もう1日も行えば、
すべての梨畑の「防鳥」の網外しが終了しそうです。

梨畑は、すっかり葉っぱが落ちました。
この後、草が生えているのを耕して
牛糞を使った肥料を撒いて、
今シーズンの梨畑での作業は終わりです。

梨の実の収穫漏れがいくつか、樹に実っています。
冬の間に鳥たちに、今度はネットも無いわけですから
大いに啄んでもらいましょう。

「木守柿」と言う言葉がありますが
来年の豊作を祈願して、「木守梨」として
鳥たちにも最後の梨をお裾分けです。




梨畑を覆っていた防鳥ネットを
高所作業車を駆使して外す。







高いところはどうも苦手で・・・・・。
東京に随分住んでしましたが
新宿の都庁の展望タワーが
大の苦手でした。

これくらいであれば、
簡単にネット網は外せるのですが・・・・。




梨畑は既にひっそりと冬の準備。
これからしばらく梨の木は、冬眠して
来年の春に備えます。















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 06:17Comments(0)信州 善光寺平の梨

2010年11月14日

りんごの丸かじり・・・信州のりんご、お気軽にお手ごろで。

昔々の話です。
小学生の頃だったかと思いますが
歯磨き粉のコマーシャルで、
「リンゴが丸かじり出来るような強い歯になりましょう!!」
というものがありました。

いつまでもりんごを丸かじり出来るような
「強い歯」を保ちましょう。
そのためには、毎日歯をきちんと磨きましょう・・・・・・・。

当時子供の頃から、「ほったらかし」で育てられたため
りんごの丸かじりなど当たり前でしたが
最近、「丸かじり」ってほとんど聞きませんし
「丸かじり」していますか??

歯磨きのコマーシャルは
さすがにあれから、云十年も経っていますから
放映されていませんが、
りんごの丸かじりは
歯が丈夫であれば十分に出来るはずです。

信州長野のりんご。
やっぱり丸かじりでしょう!!
りんごを洗って、そのまま「ガブリっ」
ジューシー、甘くてちょっと酸味があって・・・・。

りんごジュースもいいですが、
丸かじりりんごのジューシーさといったらありません。
是非、おススメします。

洗ってそのまま・・・。
歯が丈夫であれば是非なさってみてください。

いつものりんごと違った味がするかもしれませんよ。
一日1個のりんごは、医者要らず。

以前、都内に住んでいて
スポーツジムに通っていた頃、
外人さんが、運動の合間に
ちょっとりんごを丸かじりしている風景を
よく見かけました。

しかしながら、日本人は
なぜか国産のりんごでなくて
「バナナ」を運動の合間に食べていました。

当時は、「バナナダイエット」とかが流行し、
バナナのダイエットも手軽でしたが、
りんごにもすごい効果がありますよ。

りんごをご飯の前に先に食べてしまうと
「満腹感」でご飯をいただく量が減る。

りんごをいただくことによって
「お通じ」が非常によくなり
体内の余計なものもスッキリ・・・・・・。

効果抜群のりんご
「1日一個のりんごは、医者要らず」は
納得がいく言葉なのです。

そして、そんなりんご
丸かじりでそのままいきませんか。
手軽に、お気軽に、気張らずに・・・・・・。

お気軽に、お手ごろで
たくさん召し上がっていただきたい信州のりんごです。




サンふじ 蜜が乗ってきました。
坂爪農園のサンふじは
11月20日過ぎから収穫。
ジックリと樹上で完熟させたものを
産直いたします。





食べかけの写真連続でスミマセン。
こんな感じで「ガブリッ」と行きましょう。
信州の美味しいりんごです。






ちょっと傷があったり、
ツル部分が割れていても、美味しくいただけます。

ご家庭用のコースは、そんな少々の傷がありますが
たくさんお気軽にお手ごろで
信州りんごを召し上がっていただくには
最適なコースです。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  
タグ :信州りんご


Posted by ドジヒコ at 05:39Comments(1)リンゴ関係

2010年11月13日

王林・・・・信州長野のりんご産直 坂爪農園から

青りんご「王林」の収穫が始まりました。

「王林」は、戦前に福島県で発見され、
昭和27年に正式に命名された昔からあるりんごです。

名前の由来は、「りんごの王様」、
そこから「王林」と命名されました。

「王林」と名付けられるまでは、「そばかす美人」と
呼ばれていたとか・・・・・・。
結構表面が、ザラザラしていて、まさに「そばかす」のような
王林ならではの小さな果点・斑点があります。

21世紀になった今日でも広く栽培されているのは
その類いまれな「芳醇な香り」と「濃厚な甘さ」からでしょう。
王林の芳醇な香りは、
りんごを車に積んで運搬していても漂ってきます。

果肉は、柔らかで甘いですから、子供たちや年配の方に
非常に人気のりんごです。
酸味は余り感じられませんので、
「甘酸っぱいリンゴ」がお好みのかたには、
いまひとつ物足りないかもしれません。

たくさんあるりんごの種類、
甘さが強いもの、酸味が強いもの、
甘酸バランスのとれているもの・・・・・・・・様々です。
そのあたりが、りんごのいいところです。

11月に入り、季節は晩秋。
りんごも、早生種・中生種・晩生種とありますが、
晩生種の季節となりました。

晩生種といえば、今の時代のりんごの王様「サンふじ」です。
でも「長野のりんご産直信州北信濃 坂爪農園」では
サンふじは、あと2週間ほど後の収穫。
「完熟」&「完熟」を待ちます。

その前に、この時期の旬のりんご「王林」
サンふじとは違った味わいです。
昨年から、
ご家庭用のコース「徳用 王林 主婦の友」も設けています。

王林の芳醇か香りと、濃厚な甘さ
是非、お試し下さい。



別名「そばかす美人」こと王林。





芳醇な香り、甘さ、瑞々しさ・・・・・・
いつまでも愛される「王林」の秘訣です。





11月下旬から収穫の「サンふじ」と組み合わせると
きれいな赤と青のコントラストの組合せになります。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 06:00Comments(0)リンゴ関係

2010年11月11日

漬物と日本酒、日本茶・・・・・信州の冬のヒットアイテム??

スーパーに行くと、その季節季節に応じて模様替えがあります。
晩秋の今の時季に成ると、北信濃のこのあたりでは、
白菜とたくあんと野沢菜漬けの季節になります。

順番で言うと、
白菜が以前お話した、お盆の頃に播種した後に収穫が可能な
60日タイプ・75日、90日とあるので、
計算すると暫く間髪おかずに収穫出来、
まずは白菜漬けが美味しくいただけます。

白菜に次いで、今度は、白菜の苗を定植の頃に
播種した細身の青首大根も収穫可能となり、
たくあん漬けとしていただけます。

「青首大根」はちょうど今時分から収穫が可能となり、
収穫の後、たくあん漬けにするためには
しばらく「干して」乾燥させます。
干したあと、ぬかで漬けます。

11月下旬頃になってきますと、
北信濃の冬の漬物の本命「野沢菜漬け」が登場となります。
昨日の、信濃毎日に新聞に野沢菜を漬けるための「お菜洗い」の
記事が掲載されていましたが、
お菜洗いは大体12月初旬の頃までに行われます。

こう考えると、漬けものが頻繁に漬かり間髪いれずに登場し
温かいお茶を飲む機会が多くなるこの時期
違った味わいの漬物がいただけるのはうれしい限りです。

どの家庭に行っても、
自分の家の「漬物」(特に野沢菜漬け)が一番美味しいと
漬物自慢の話が出て、その作り方が必ず話題に上ります。

その漬物自慢の話をしているときも「お茶」をいただくわけで、
信州のお茶の消費量が多いのは
豊富な漬物のおかげだと納得させられます。

ついでながら、酒飲みの僕としては、
漬物とイカの塩辛があれば最高なわけですが
漬物は、日本酒を飲む際に最適な「つまみ」となります。
そう考えると
信州に、兵庫・新潟についで酒蔵が多いと言う理由も、
漬物消費量が多いのも
相関関係があるような気がして納得出来てしまします。

いずれも漬物も塩辛も「塩辛いもの」です。
どちらかというと刺激が少なくて、ほのかな味わいの
緑茶をいただくさいに、パンチのある「塩辛い」ものは
最適な気がします。
日本酒もしかりで、甘口・辛口の酒に
「塩辛い」漬物は、最適です。

こうして「お茶と漬物」、「日本酒と漬物」
切っても切れない関係で、漬物の消費量が多くなるこの
時期から、またお茶屋さんや酒蔵が忙しくなりそうです。

日本酒は、新米で仕込んだ新酒の出来上がりが
今月末あたりからではないでしょうか。
新酒が出来た合図の酒蔵の「杉玉が新しくなるのが楽しみです。

様々な漬物の時期、
新酒の出来上がりに酒蔵は忙しくなり
お茶やさんも商売繁盛で忙しくなる季節の到来です。





細身の大根
細身の青首大根は、「たくあん漬け」に最適です。




白菜も大きく成長
白菜は、収穫したのち
新聞紙にくるんで、日陰に置くと春先まで貯蔵可能
雪が多い信州では、貴重な青物野菜です。





スーパーに並び始めた
たくあん漬け用の炒りぬか
4キロ入りで結構大きな袋です。






炒りぬかのほかにも
野沢菜漬けの素ですとか
白菜漬けの素ですとか
漬物用の材料が豊富に並ぶ季節となりました。












善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  
タグ :野沢菜


Posted by ドジヒコ at 05:49Comments(0)北信濃ならでは

2010年11月10日

豆の収穫・・・・・冬支度スタート

秋の深まりを感じる昨今です。

山々の紅葉が大分濃くなってきました。
庭先の柿が収穫され、
軒先に柿すだれの風景が見られるようになりました。
畑の大根が抜かれ
漬物用に大根を干す風景も見受けられます。

我が家でも、豆を収穫しました。
例年、豊富に栽培するのですが
今年は夏の間、バタバタしていて
豆を蒔く時間を、スッカリ無くしてしまいました。

祖母も亡くなり
昔ほど食卓に豆が上らなくなりましたが
貴重なヘルシーな蛋白源として
中年太りを心配する身としては
多めに摂りたいものです。

昨今のTTP問題も話題には上りますが
なるべく手間がかかろうと
自家用で消費するものは
自分たちで栽培して賄いたいと思うのです。

今のような消費社会では
本当は、購入したほうが
安いし、便利ですし手っ取り早いのですが
そのあたりは、頑固に、行きたいと思うのです。

なんでもお金で買える・・・・・
ものを買うことに抵抗を感じない・・・・・
挙げればキリが無いのですが
「便利」とは、ちょっと離れた生活をするのも
またいいものではないかと
冬の準備をしながら思う昨今です。

山々の紅葉に混じり
志賀高原の山の頂に
白いものが被るのももうすぐです。
冬支度、徐々に進めようと思います。










天日干しで稲を干した「ハゼ」を利用して
収穫した豆を干す。




結構実が詰まっています。






今年は煮豆にぜひチャレンジしたいと思っています。







善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 04:36Comments(0)ふとした光景

2010年11月09日

シナノゴールド・・・・「赤いだけがりんごじゃない!!」

遅ればせながら、
信州ならではのりんご「シナノゴールド」の収穫を行いました。
「秋映」、「シナノスイート」とともに「りんご3兄弟」と呼ばれる
長野県で誕生したオリジナルりんごの3番目です。

スパーや直売所で目にする
シナノゴールドのキャッチコピーは、「赤いだけがりんごじゃない!!」
そうなんです、シナノゴールドは、赤くなくその名のとおり
ゴールドに近い黄色のりんごです。

一口かじると歯ざわりが、「パリッと」していて
甘さと酸味のバランスが取れていて
なんともいえない美味しさです。
程よい酸味で甘酸バランス抜群なのであります。

糖度は、14度から15度くらいと高め。
でも通常のりんごより「酸」があって
甘さの中にも程よい酸味が感じられる
「爽やかな味わい」のりんごです。

「りんご3兄弟」の中では、
個人的には一番大好きなりんごで、
毎年非常に楽しみにしています。
実家に戻ってきた4年前に
我が家には「シナノゴールド」を栽培しておらず
即効で定植&接木をしてもらいました。

百貨店の食品バイヤーによる投票コンテストでも
2位のシナノスイートに次ぎ、堂々の3位。

更に、「保存性」が非常に良いりんごですので
「サンふじ」が主体で多くなる年明け1月頃に
「シナノゴールド」をいただくと、
ふじに食べ慣れていたせいか、
またなんともいえない美味しさなのです。

今年は、例年と比べ
若干小ぶりではありますが
美味しく仕上がったと思います。

まだ、「シナノゴールド」を
お召し上がりになったことがない方
「食わず嫌い」ですよ。
ぜひ、スーパーで、直売所で
黄色いりんご「シナノゴールド」を見かけたら
チャレンジしてみてください。

「黄色いだけが、りんごじゃない!!」の
キャッチコピーにまさに納得いただけると思います。

信州北信濃 坂爪農園でも、発送をスタート。
ちょっと試してみようか・・・・・感覚の方には
「主婦の友コース」でトライをおススメ。
まずは、シナノゴールドの魅力を
実感してみてください。

















りんご3兄弟の3番目の末っ子「シナノゴールド」







坂爪農園の「完熟サンふじ」同様
樹上でジックリ完熟させて収穫いたしました。






ご自宅用、ご贈答にも最適です。
日持ちがするりんごですが、坂爪農園では
りんご貯蔵専用の冷蔵庫に入れて保存し
来年春1月一杯くらいまでご案内予定です。






昨年のお歳暮時期
大変ご好評いただいた「くだもの三昧」コース。

シナノゴールドはもちろん、完熟サンふじ、信州特選梨「南水」
西洋梨「ラフランス」と信州ならではの晩秋の味覚を
詰めてお届けいたします。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

  


Posted by ドジヒコ at 04:26Comments(0)リンゴ関係

2010年11月07日

アグリ長沼収穫祭

天気がよく、絶好の行楽日和となりました。
「小春日和」といいますが、
日中は暑いくらいでした。

この時期になると、
各地で文化祭や収穫祭が行われます。
先日、11月3日には、わが豊野町でも
文化祭とJA豊野支所の収穫祭が行われました。

この土日には、農産物直売所「アグリ長沼」で
収穫祭が行われています。
地元産のりんごはもとより、
松代など北信産の長いも、冬ならではの白菜や大根・・・
もちろん、地元産の新米の販売もありました。
更には、農産物直売所ではありますが
秋刀魚や鮭の販売もされていました。

国道18号線沿いのヤマト運輸さんの大きな看板が目印です。
駐車場は、大量に確保してあるようですが
昨日行ったときには、ちょっと駐車場に入るのに
大変でしたが、待つようなことはありませんでした。

この後、北信では
各地のJA単位で11月22日の「長野県りんごの日」あたりで
「ふじ祭り」が行われます。
もちろん、農産物直売所アグリ長沼でもふじ祭りは行われます。

山々の紅葉が色濃くなり始め
僕が目印にしている高井富士こと「高社山」も
だいぶ色づき始め、
遠く志賀高原の山々の頂には
白いものが見え始めています。

いよいよ、本格的な紅葉シーズン
そして、ふじに代表されるりんごの時期
長野、北信地域にぜひ、足をお運びください。





直売所「アグリ長沼」の駐車場で
収穫祭は行われています。
なお、車は、係員が誘導してくれます。



自家用のりんごがお買い得!!




地元産の農産物が
お得にご購入いただけます。







もちろん、いつもの直売所内も
りんごや大根などスーパーの価格よりかなり割安。





赤く色づく高井富士こと「高社山」
豊野町でも我が家は、北に位置するので
戸隠や飯縄山で無く
僕は、高社山を雪や紅葉の目印にしています。













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  
タグ :アグリ長沼


Posted by ドジヒコ at 05:46Comments(0)野菜・農産物関連

2010年11月06日

いいりんごの日・・・信州と青森県のりんごの日

秋も深まり、紅葉も見ごろの頃となってきました。
この週末には、りんご狩りと紅葉狩りを兼ねてのお出かけが
多いのではないでしょうか。

お出かけをしなくとも
スーパーでも「ふじ」りんごの販売が始まったようで
まだ僅かではありますが、見かけるようになりました。

そんなりんごが、数多くお目見えする機会が多くなる
昨日11月5日は、「青森県りんごの日」なのだそうです。
11月5日の語呂あわせが「いいりんご」になり
りんごも数多く収穫される季節であることから
2001年に制定されたようです。

さて、今、11月5日が「青森県りんごの日」と申しましたが
もう一つの一大生産県長野県にもりんごの日があるのです。
長野県のりんごの日は、11月22日。
信州で生産されるふじが、完熟して美味しくなる季節が
11月下旬であることから、「いいふじ」の語呂あわせで
11月22日が、「長野県りんごの日」とされました。

因みに、このような記念日を上げるとキリが無くて

10月1日 「ひろさきふじの日」
      こちらは、早生ふじの「ひろさきふじ」が東京大田市場で
      初せりが行われたのが、10月1日だったことからつけられたよ      うです。

11月3日 「みかんの日」
      いいみかんの語呂あわせから、農水省など制定したようで       す。なお、みかんは、いまや年中いただく事が出来ますが
      毎月3日も「みかんの日」だそうです。


10月1日 「日本酒の日」 「コーヒーの日」 
      コーヒーは、新茶ならぬ新もののコーヒー豆が登場するのが
      10月1日であるかため制定されました。
      日本酒も、新米で仕込む新酒つくりが始まるのが、10月1日      であるために制定されたようです。
      
しかし、逆にあってもよさそうなものが
以外に無くて・・・・・

たとえば、「梨の日」は、制定されていないようです。 
「いいなし」の語呂あわせでおくと11月74日になりそうですが
74日はありえませんし、
かいって、「なし」の語呂合わせの7月4日では、
梨は栽培途上で市場には、梨はありません。

こんな記念日は、暦をめくっても
無数にありますし、覚えきれませんし
かなり「コジツケ」めいたものもあります。

しかしながら、全体的に見て
食品であれば、「美味しくなる季節 旬」などが
目安になって、その食品の記念日に制定されているように感じます。

さて、わが長野県
11月22日は、「長野県りんごの日」です。
県内各地の農協では、おそらくそれにちなんで
「ふじ祭り」が行われ、美味しくなったふじが
各種イベントと共に多数販売されるでしょう。

そして、我が家と言うと、「サンふじも」、色こそ着いてはきましたが
完熟までは、時間を要し
例年通り、11月20日頃からの収穫となりそうです。

おそらく、長野県りんごの日の11月22日には
坂爪農園でも収穫がようやく始まり、例年通りの
樹上完熟の「完熟サンふじ」がお届けできるかと思います。

「いいふじ」の11月22日頃から、
収穫しました「完熟サンふじ」の発送も始めたいと思います。
今シーズンも信州北信濃 坂爪農園の「完熟サンふじ」のシリーズ、
ご進物に、ご自宅使いに、多いにご利用くださいませ。










かなり色づいてきた「サンふじ」
太陽の日の光を燦燦と浴びて
美味しく成長中。
早収穫・早出荷は一切いたしません。



りんご狩りも今週末あたりから多くなりそうですね。




この週末から、青りんご「王林」と「シナノゴールド」を収穫予定





こちらは、昨年度の11月22日の
「長野県りんごの日」のキャンペーン広告。
11月22日には、全県的にりんごの日として
各種イベントが催されます。
どうぞご期待ください。

そして、収穫が始まる坂爪農園の「完熟サンふじ」にも
ご期待くださいませ。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、爽やかな味わいのリンゴ・・・・・・・・「シナノゴールド」ご好評販売中
「完熟&完熟」 雪が降る直前まで完熟・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約承り中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

  
タグ :サンふじ


Posted by ドジヒコ at 05:48Comments(0)リンゴ関係

2010年11月05日

11月霜月・・・霜の季節に思う。

基本的に朝型の人間である。
学生時代から徹夜が苦手で
卒業論文の準備で「徹夜」を何度も試みたが
一度たりとも徹夜なぞ出来なかった。

昨日も、いつものように、朝方というよりも
まだ暗い4時には目が覚めてしまった。
しかしながら、とにかく寒い、冷える、冷たい・・・・・。
生来の「冷え症」なのであるが
いつも以上に寒かった。

明るくなる6時頃に、外に出ると一面真っ白。
「霜」が降りたのである。
ちょっと前までは、半袖でも暑かったのに
もう「霜」である。

この「霜」によって、裏の田んぼに見回りに行くと
夏の間、散々お世話になった「トマト」や「なす」が
スッカリやられて、萎れている。
そのほかにもサトイモだとかいわゆる夏野菜たちが
シンナリと頭を垂れている。

しかしながら、11月の別名は「霜月」
霜が降りて当たり前なのである。

そして「霜」が降りることにより
冬場にいただく「葉物野菜」が美味しくなる季節でもある。
最近では、スーパーなのでも「寒締めほうれん草」など
敢えて、「霜」にあわせたほうれん草が
店頭に並ぶようになった。

「霜」に遭わせたほうが
「甘み」を増すというのだ。
そんな「霜」にあわせたほうが良いとされるものには
ほかにも信州名物の「野沢菜」だとか
善光寺平でよく食される「冬菜」だとか数多い。

なぜ、霜に遭わせたほうが「美味しくなるのか???」
霜に遭わせた方が「甘みが増すのか?????」
原理は判らないのであるが
「霜」に遭わせると、甘みが増し、
それがセールスポイントになっているのだ。

寒いと、成長がなかなか進まず
成長が遅い分、実が詰まった味が濃い
ほうれん草や冬野菜になると聞いたことがある。

さらに、これは夏野菜であるが、
トマトも、夏の間の「水ぶくれ状態の膨張的な成長」よりも
寒いときのほうが、成長は遅くとも
その分、中身の味が濃くなり、
美味しくなると言うのを聞いたことがある。

「霜」に遭って「枯れない」のも
水が0℃で凍るが、砂糖水や塩水が凍らないのと同じ原理で
ほうれん草は、葉の中に「糖分」を溜め込んでいるために
霜に遭っても凍らないと、これまた聞いたことがある。

霜月、霜の季節である。
花壇の主役たちも
霜に強い「パンジー、葉牡丹」に変わってゆく。
畑で青々としてくるのは、冬野菜だけとなってくる。

一歩一歩、冬に近づき
冬準備をしなければならない季節となってきた昨今である。
冷え性の身としてはつらい季節がやってきた。

ほうれん草や冬野菜を見習って
体内に糖分を溜め込んで、「冬対策」をするか・・・・・・???。
でも、そんなことをしたらたちまち太ってしまい
またズボンを買い換えなくてはならない。







霜に遭ったトマト





葉牡丹は、霜に遭っても元気そのもの






霜に当たった野沢菜。
霜に遭遇して、甘みを増した上で
甘みを増した野沢菜を漬け込んでいくと
より美味しい野沢菜漬け」が出来るとされている。




りんごにも霜がうっすらと・・・・・






ナスは、霜で葉っぱがスッカリ萎れてしまった。














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢のりんご「シナノゴールド」
 全国に産直中。

これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・・特選「南水」ご好評 販売中。
発送は、翌年1月まで。


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






  


Posted by ドジヒコ at 04:27Comments(0)野菜・農産物関連

2010年11月04日

王林が旬!・・・・・・赤くないりんごも美味しい!!

いよいよ11月。
シナノスイートの収穫と発送が終わり
今月から、シナノゴールドと王林を上旬に収穫
下旬の20日過ぎから「サンふじ」を収穫予定である。

シナノゴールドは何回かインフォメーションを書いたが
本日は、「王林」のご紹介である。

子供の頃から青いりんごと言えば「王林」であった。
王林は、民間の篤農家の福島県の大槻さんが
1950年代の初めに育成し、広まった
比較的古い品種である。

りんごの品種は、時代とともにいろいろと育成されては
淘汰されると言う繰り返しであるが
この「王林」が、いまだに今日もたくさん作られていると言うことは
それだけ美味しいと言う証拠であると思う。

王林独特の「香り」そして「甘さ」
王林ファンには、たまらないようで
酸味が強いりんごが好きな僕も
もぎたての王林は、実に美味しく瑞々しく感じる。

別名「そばかす美人」とも呼ばれ
青りんごの肌に、ソバカス状の「斑点・果点」が
数多く見られるのが特徴である。

また貯蔵性にも優れ
常温貯蔵は余りおススメできないが
専用の冷蔵庫に入れると12月末頃まで
瑞々しく香しい王林が楽しめる。

昨今では、先に挙げた長野県の「シナノゴールド」のほかに
青森県など東北地域では「とき」だとか
また群馬県の試験場が育成した「ぐんま名月」だとか
黄色や青のりんごが多数登場してきている。

赤いりんごも美味しいのであるが
こういった「赤くない」りんごも
甘く非常に美味しい。

ちょうど今、サンふじが登場してくるまで
しばらく時間があり
シナノゴールドや王林が旬の時期。
ぜひ、こういった「赤くないりんご」も
お試しいただき、赤いりんごとは違った美味しさを
発見していただければと思う次第である。
















青りんご王林。
芳醇な香りと独特の甘さが特徴。




別名「ソバカス美人」
ソバカス状の斑点も王林ならでは。






こちらは「シナノゴールド」
赤いりんごだけでなく
ぜひ、王林、シナノゴールドなど
青りんご、黄色いりんごもお試しいただきたい。






















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢のりんご「シナノゴールド」
 全国に産直中。

これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・・特選「南水」ご好評 販売中。
発送は、翌年1月まで。


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング




  


Posted by ドジヒコ at 06:00Comments(0)リンゴ関係

2010年11月02日

旬の野菜を食べよう。・・・・美味しくやさしい地物野菜

季節は11月に変わり
いよいよ晩秋、初冬の季節である。

季節の移り変わりとともに
食卓に上る野菜も顔ぶれがスッカリ変わった。
あれほど、たくさん食べたナスやミニトマト、きゅうりから
野菜の主役は、大根や白菜に。

そして、野菜が変わると言うことは
地物野菜を原料に漬ける漬物も
白菜漬けやたくあんの早漬けなどに変わってきている。

「走り」「新もの」などと呼び
先取りしてまでいち早く食べることが大好きな日本人であるが
新しい季節の野菜が登場してくると
その言葉に共感する次第である。

あれほど、お世話になった信州の郷土野菜「丸ナス」も
この時期になると、ほったらかしにしている。
にもかかわらず
大根などは、まだ成長途上であるにもかかわらず
味噌汁の具材にしたり
おろしてご飯に掛けたり、焼き魚に添えたりと活躍が多い。

夏場に作るとなかなか大きく太くならない大根も
この時期に栽培すると、大きく太く
煮大根やおでんには最適な立派な大根に育ってくれる。

白菜もしかりで
この時期には、農薬散布もせずとも
無事に成長してくれるし、「塔」が立つことも無い。

更に付け加えるならば
熱燗の美味しい季節
熱燗のお供に大きく切った煮大根や白菜の漬物があると
またうれしいし、お酒も進む。

こう考えると、「旬のもの」は
敢えて無理をせずに割安に手に入り
そして実に美味しくいただけるのであって、
一番「合理的な考え」なのであり、
わざわざ、お金を掛けて「季節はずれ」の
野菜など頂かなくとも済むのである。

今の時期に、きゅうりを食べたくはないし
食べる必要もないと思うのは
決して身勝手な発想ではあるまい。

冬野菜が美味しい季節
そして熱燗が美味しい季節
料理に漬物に、地物野菜を多いに使って
「旬のもの」を頂きたいものである。

体にも懐にも優しい「旬のもの」。
そして何より、実に「旬のもの」は
美味しい故に、うれしいのである。









成長途上の大根。
左が、辛味大根の「ねずみ大根」
右は、煮大根に使う「総太り大根」
サイズは、ねずみ大根が掌に乗るくらいであるから
まだまだ成長途上





詳細はわからないが、大根は
夏場だと「ヒョロッとした」大根にしかならないが
寒くなるこの季節だと、大きく太く成長する。








成長中の大根たち。
ねずみ大根、漬物に使う赤大根、聖護院大根
そして煮物に冬の間中使う総太り大根と
用途に応じてたくさん作った。
旬のものであるから、それぞれが美味しい。






昆布だしだけで煮込み
信州味噌にみりん砂糖を加えた餡を掛けていただく。
熱燗には、最適な旬の料理である。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢のりんご「シナノゴールド」
 全国に産直中。

これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・・特選「南水」ご好評 販売中。
発送は、翌年1月まで。


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング






  


Posted by ドジヒコ at 04:31Comments(0)地元郷土の料理