QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ドジヒコ
ドジヒコ
とよの町で桃・梨・リンゴといった「善光寺平のくだものたち」を作っています。
いわゆる「アラフォー」の世代となりました。
都内での百貨店でのアパレル勤めから、20年ぶりの故郷長野で日々悪戦苦闘しています。
桃・梨・りんごと善光寺平のくだものを中心に、自然にやさしい農業のことを中心に見習い修行中の感じた出来事を随時アップしています。
目下の悩みは、ちょっと食べすぎかなあ・・・・。
お酒も美味いから、ドンドン飲んでしまうし・・・・・・。
空気・お水・食べ物、信州のものは美味しいです。
オーナーへメッセージ
< 2013年06>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年06月27日

ネクタリン・・・生産量全国1位の長野県

通常桃には「毛」がありますが
こちらの桃はツルツル。
スモモでは??とも思えますが
答えは、ネクタリン。

ネクタリンは、果実の周りに「毛」が無い桃の仲間です。
信州長野県の果実生産量は、
りんご生産全国2位、桃は全国3位、ぶどうは2位・・・
そしてネクタリンは、堂々の1位です。

子供の頃からネクタリンはありました。
「硬くて甘酸っぱい・・・・」と言うのが
僕のイメージです。

柔らかく皮を剥いていただく桃と違い
ネクタリンは、皮ごとガリガリ食べることが出来ます。
硬い桃がお好きの方、特に若い男性には
ぜひオススメです。

長野県では、全国生産量1位と言うこともあり
県オリジナルの品種「サマークリスタル」など
様々な品種があり生産されています。

我が家でも7月中旬辺りから
「メイグランド」という甘酸っぱいネクタリンを
全国に産直予定です。

甘酸っぱくて歯ごたえ抜群のネクタリン、
生産量1位の長野県産の様々な品種で、
食べ比べてお楽しみください。






生育中のネクタリン 「メイグランド」




桃の仲間ですが「毛」がありません。
果肉がシッカリしていて、甘酸っぱく
夏の味覚です。





参考までにこちらが通常の桃。
果実の周りに「毛」があります。





















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
信州善光寺平の桃・・・・・・・2013年度ご予約受付開始いたしました。






美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  


Posted by ドジヒコ at 04:49Comments(0)信州 善光寺平の桃

2013年06月24日

桑の実・・・・・化石のような???

「グミ」と言うと今ではお菓子の
ゼリー状のキャンディーを思い浮かべるが
田舎で育った僕の場合
「グミ」は、裏の畑の隅で獲れる絶好のおやつであった。

その「グミ」とは
桑の実、カッコよく言えば「マルベリー」である。

今でこそ、桑の実を捜すのは大変であるが
僕の子供の頃は、畑の隅などには桑が自生していて、
豊富に桑の実こと「グミ」は獲れたのだ。

「自生」していてと書いたが
もともとは、養蚕が盛んであった信州ならではの
名残であろう。

今でこそりんごに桃や梨が有名であるが
戦前においては、長野県は蚕糸王国であり
長野県においては養蚕は主要産業であった。

僕が小学生だった頃は、まだ1970年から80年に掛けてで
そんな養蚕の名残が残っており
桑の樹を探すのは容易であり
「桑の実」は甘い甘いおやつであった。

しかしながら、桑の実を食べると
口の中が物すごい色になるのだ。
口の周り・中が紫に染まり
まるで「吸血鬼ドラキュラ」のようになり
一目で桑の実こと「グミ」を食べたと判明してしまう。
収穫する「手」も紫色に染まってしまう。

今調度桑の実が色づいて
食べると調度いい塩梅の甘さになっている。
小指の先ほどしかなく小さいくて
柔らかく非常に扱いにくいのであるが
懐かしい思い出の味である。

さすがに、子供の頃に帰りドラキュラ伯爵のように
口いっぱいには頬張れないけれど
ちょっとご相伴に預かるには
なかなか甘くて美味である。

そんな桑の実も
桑自体がアメリカシロヒトリなどの害虫に弱く
また今では活用方法も無く
次々と伐採され見かけることが少なくなった。

過日、石原慎太郎氏が「化石のような女・・・」と
社民党の福嶋代表を揶揄していたが
グミで「桑の実」を思い浮かべる僕も
「化石のような・・・」の部類に入りそうだ。

でもまあ、今のところ桑の樹の活用方法は無いし、
これから桑畑の栽培面積が
増えることは無いのであるから
グミ=桑の実の発想が
残念ながら「化石のような・・・」の表現に
当てはまりそうで残念である。









「グミ」こと桑の実
紫に色づいたものが食べごろ








1980年代こんな光景があちこちで見受けられた。
桑の実は小学生の格好のおやつであった。








赤紫から黒いような紫の「ドドメ色」になったら
グミは食べごろ。
ドドメ色は、この桑の実の黒いような紫色を
言うようである。














善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
信州善光寺平の桃・・・・・・・2013年度ご予約受付開始いたしました。






美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 04:57Comments(0)北信濃ならでは

2013年06月19日

きゅうりのトゲ

ようやく梅雨にふさわしい雨が降り出しました。
今年は、雨が少ないせいか
我が家で収穫できた春キャベツが
何となく硬く瑞々しくないのは
雨が少なかったせいでしょうか??

この雨で夏野菜たちも潤い
これからドンドン成長してくれる事と思います。
夏野菜と言うときゅうりがようやく獲れだしました。

獲れたてのきゅうりには「トゲ」があります。
トゲと言っても、人間の肌を刺すような
鋭いトゲではありませんが。
トゲがあるのは新鮮度の証拠です。

農産物直売所でもきゅうりなど
露地栽培の地物野菜がたくさん並び始めています。
この慈雨で野菜ももっとたくさんの種類が
直売所の店頭に並ぶでしょう。

地物の野菜、
そしてそろそろ地物の杏や
ブルーベリーなども並ぶ頃です。
地物の農産物、今年もぜひご期待ください。

我が家も桃梨りんごが今のところ順調に生育中。
桃は、本年度のご予約の承りをスタートいたしました。
本年も信州北信濃 坂爪農園の桃のシリーズ
よろしくお願い致します。














きゅうりのトゲ。
確認できますかねえ??









農産物直売所の魅力は
朝獲れた野菜が午前中には並ぶことです。


























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 04:28Comments(0)野菜・農産物関連

2013年06月18日

柿の実の落下に思う。

梅雨時、柿の木の下に行くと
無数の「ヘタ」のようなものが落下しています。
この「ヘタ」のようなものは「雄花」で
授粉が済むと役割を終えた雄花は落下していきます。

くだものにも色々ありますが
柿の優れている点は、
無数の受精した柿の実から
身の丈にあった数の実だけしか育てません。
言うなれば自分が育てることが出来る柿の実を
自分自身で数を制御し、他は落下させてしまうことです。

それがいわゆる、「ジューンドロップ」
生理落下現象です。
6月の季語にもなっていますから
これから柿の木の下には、小さな柿の実の落下が
見られるでしょう。

自分自身で、育てられる、
柿の実を制御してしまうのですから
柿はえらいと思います。

更に、なりすぎて豊作であった年の翌年は
実をつける数を意図的に減らしてさえいるように感じます。
これも自分の木の勢いを守るためでしょうか。

自分自身を制御できない僕は
悲しいかないつの間にか、
ウエストがかなり大きくなってきました。
飲みすぎや飲んだ後の〆に食べるラーメン等々
制御できずトコトン飲んだり食べてしまいます。

自分のベスト体重はあるもので、
20代の頃から、61㌔が一番動きやすく
活動もしやすかったのですが、
自己制御できなくて、いつの間にやら・・・・・・。

小泉さんのお陰で「自己管理」、「自己責任」
以後かなり流行っています。
非正規労働についているのも
フリーターをしているのも
自分で選んだのだから「自己責任」 「自己管理」・・・。

新聞を読んでいても、
世の中が「自己責任」や「自己管理」を
求めすぎていると感じるのは、僕だけでしょうか。

柿が自分自身を制御して、自己管理する姿勢を
見習いたくはありますが、
何でも自己管理、自己責任は考えものです。

人間ですから、強いものは弱いものを
弱いものは遠慮せずに強いものに手助けを依頼する・・・。
おおらかにお互い助け合っていくべきと考えます。

柿の生理現象から、いささか発展しすぎてしまいました。
柿の木の下で小さな実を見付けふと思いました。








柿の花。



この無数の花が受精して
実をつけてから、自身で数をコントロール。



柿の自己制御によって落下した柿の実













善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング

  


Posted by ドジヒコ at 04:44Comments(0)野菜・農産物関連

2013年06月14日

栗の花の季節

今年もあのニオイの季節がやってきた。
何ともいえない独特のにおい・・・
「栗の花」のニオイだ。

ニオイで気を引くといえば
晩秋のキンモクセイがあるが
こちらは、かつて盛んにトイレの消臭剤で
扱われたように、かぐわしいニオイが特徴だ。

それに比べ、「栗の花」にニオイというと
男性の「あのニオイでしょ??」などとも言われ
どうもマイナスイメージが先行してしまい
なかなか「香しいいい香り」とは
言えないのが実情だ。

鳥や虫が美しさに誘われて
花を訪れるように
この「栗の花」のニオイに誘われて
はたまた栗の花の美しさに誘われて
鳥や虫が訪れ、花粉を運び
栗の花の受精が行なわれるとは思えない。

栗の花の間を飛び回るミツバチや小さな虫たちを
見かけたことは無いから
りんごや梨のように虫たちが
授粉を手助けするようではなさそうだ。

恐らく、風の仕業に寄る「風媒」で
栗の花は雄花の花粉が雌花に運ばれると思うのだが
では、なぜあのようなニオイを出すのであろうか???

同じ、ニオイを放つのであれば
キンモクセイのように
「香しいニオイ」を放てば良かったのに。

ダーウインが言う「進化」のお陰で
現在のいずれの動物・植物が存在するのであるから
この「栗の花」にニオイも
長い年月を経ても淘汰されずに、
進化の結果、「良」として残ったものであろう。

ちょっとマイナスイメージが
先行してしまった「栗の花」。

独特の香りではあるが
毎年、この香りが漂うと
初夏の到来と季節の移り変わりが実感できる。

一部の年代では、キンモクセイは
トイレのニオイとして「刷り込み」がされてしまった。

そのキンモクセイも
トイレの芳香剤としてのイメージから卒業したが、
「栗の花」のニオイも、
マイナスイメージから「卒業」できるの時期が
来ることを期待したい。




ゆっくりと咲き始めた栗の花










フワフワした毛虫のようなものが栗の花の雄花


















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 04:32Comments(0)北信濃ならでは

2013年06月12日

サバ缶と淡竹の味噌汁

この時期の北信地域の風物詩「根曲がり竹」を
直売所で見かけるようになりました。

「根曲がり竹」とは言っても「タケノコ」の仲間ではなく
正式には「笹」の仲間だそうです。

実際に自生したいるところを見たことが無く
どんな場所で獲れるのか分かりません。
しかしながらこの時期になると
いつもどこかからお裾分けでいただき
毎年この北信地域の風物詩を味わうことが出来ます。

調理方法はいたって簡単
煮干や昆布でダシを取りサバ缶を入れ
信州味噌で味付けして出来上がり。

通常の味噌汁より少々濃い目にする方が
美味しいような気がいたします。

根曲がり竹が無い場合
柔らかい「淡竹」(はちく)を
使っても美味しくいただけます。
柔らかい淡竹の場合
根曲がり竹同様、灰汁抜きをせずに
使用できます。
今回は一足早く手に入ったその淡竹を使っての
味噌汁つくりです。

テレビなどでも随分と有名になり、農産物直売所でも
気軽に手に入るようになりました「根曲がり竹」、
信州ならではの食材です。

高速交通網が発達し
短時間で全国のものが手に入るようになりました。
そのため各地の郷土の味が、
簡単に味わえるようになりましたし
スーパーでも「旬」を問わずに
様々な野菜が並ぶようになりました。

その反面、手間やズクが必要な「郷土の味」である
その地域ならではの
食材や調理方法を残し
全国画一化の波から守り伝えていくことも重要です。

夏野菜も随分と大きくなってきました。
次に収穫できる「信州ならでは」の食材は
「丸ナス」でしょうか。
次の信州ならではの「丸ナス」も
今年も色々アレンジしてみたいと思います。



サバ缶と淡竹(はちく)の味噌汁





















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 04:16Comments(0)北信濃ならでは

2013年06月04日

甘酸っぱいイチゴ・・・・・・・・宝交早生

自家用のイチゴが獲れだした。
自家用でしかも露地栽培のため
今流行の「〇〇乙女」とか「紅〇〇」とか
大粒で甘い品種ではない。

僕が子供の頃から栽培している品種で
「宝交早生」と言う品種で
ほんのり酸っぱい。

でも露地栽培が可能で
手入れも簡単で小粒であるが豊作品種であり
イチゴジャムを自家製で作りたい我が家には
ピッタリの品種である。

甘酸っぱいと書いたが
家の母親は、この「宝交早生」に
砂糖を掛けて食べる。

僕も子供の頃を思い出すと
このイチゴに砂糖を掛けて
牛乳を入れて食べるのが大好きであった。

イチゴに砂糖を掛けて食べるなんて
何ともおかしな話であるが
甘酸っぱいのだから、
砂糖を掛けても納得がいく。

甘酸っぱいと言えば
昔からあるりんごの「紅玉」、
こちらも甘酸っぱく、
甘いりんごが好まれる最近であっても
根強いファンに支えられている。

レモンを見たり想像したりで
唾液がこみ上げてくるのだから
そもそも人間は、酸っぱいものが
好きなのではないだろうか。

お菓子にせよジュースにせよ
甘いものが多い昨今、
ちょっとくらい「酸っぱさ」が
特徴のイチゴが
もてはやされても可笑しくはあるまい。

爆発的な人気とまではいかないが
密かな人気の甘酸っぱい紅玉りんごがあるのだから
まだまだこの甘酸っぱいイチゴ「宝交早生」
息が長そうである。
















イチゴ 宝交早生
露地栽培でお手入れ簡単





小振りで甘酸っぱいのが特徴。
ジャム作りにも最適。






















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング



  


Posted by ドジヒコ at 04:27Comments(0)野菜・農産物関連

2013年06月03日

酒飲みのツマミ・・・・・・香草を求めて

酒飲みのせいか
匂いが強い料理が好きである。

香草たっぷりなタイ料理とか・・・・・
渋谷のタイ料理屋に
足しげく通ったことを思い出す。

当初、香草を使ったタイ料理は
ニオイがきつくて食べられたものではなかった。
タイでの赴任が長かった上司の部下となり、
ご相伴に預かるうちに
無理やり食べていたタイ料理が
この上なく好きになった。

タイ料理に使う「香草」とまでは行かないものの
最初からニオイがあり、
長野でも自給自足出来るものが春菊と野セリやニラ。
春菊は、なるべく欠かさないように播種をして
冬季間を除き年中いただけるようにしている。

結構「匂い」がきつい野菜なので
「害虫」も付かないであろうと思いきや
僕と同様春菊を好きな害虫がいて
夏場はスッカリやられてしまう。

ニラも、好きなのであるが
最近のニラの「匂い」が薄くなってきたのは
気のせいであろうか???
昔のニラは、もっときつい「匂い」がして
味が濃かったような気がするのだが・・・・・・。

今、匂いのするご馳走と言えば「野セリ」
畑の隅っこで、田んぼの湿ったような場所で
結構大きくなっている。

陽の強い場所の野セリは、
匂いまではいいのであるが
固くコワいので、ちょっと食せない。
日陰、或いは、ちょっと湿りかが多い場所の
セリが、柔らかく、今旬である。

たっぷりのお湯で湯がき
サッと水に浸し、
鰹節をたっぷりと乗せ
醤油を垂らす。

匂いといい、香りといい濃厚な味がして
ご飯のおかずには合わないのであるが
酒のつまみにはもってこいである。

調度、暑くなってきて
冷酒が美味しい季節となってきた。
そんな冷酒には、ピッタリの「つまみ」なのである。
さすがに以前食べたタイ料理の
「香草」までは行かないが・・・。

これから夏場にかけて
冷酒が美味しい季節となる。
そんな冷酒のつまみに合う
「匂い・香り」がする香草を
今年は、播種してみようかと
思案中である。

酒を飲むために、ツマミまで栽培しようと言うのだから
結構重症なのん兵衛かもしれない。
困ったものだ・・・・・・。












摘み取ってきた「野セリ」
スーパーで市販されているものほど
丈は長くは無いが、
味は濃い気がする。







湯がいて、鰹節をたっぷりとかけて・・・・・・
酒のつまみにはもってこい。

冷酒が美味くなる季節
また酒の量が増えそうで困ったものである。










善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


父の日にりんごを使ったお酒の贈り物・・・・坂爪農園のりんご使用の「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」




しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 長野情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ 農林水産業へ
にほんブログ村





人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング
  


Posted by ドジヒコ at 04:29Comments(0)野菜・農産物関連

2013年06月01日

西洋梨の摘果作業

徳利状のこの小さな実は
西洋梨の「ラフランス」です。

4月下旬から5月上旬に掛け
白い花が咲き、授粉に後
ここまで成長しました。

この中から、大きくて
位置の良いものを1つ残し
後は全て落とします。

この摘果作業をしばらく続けています。
この摘果作業が終わると
もう一度一つの樹の中で実になる数を確認、
多すぎる場合は、更に落とし
適正な数にします。

たくさん欲しいがために欲張って
数多く残すと、来年特にラフランスは
花の芽をつけてくれません。

ちょっとデリケートなくだものですので
樹の大きさを見ながら
今年の収穫する数を決めていきます。

ここしばらくこうした「摘果作業」が
りんご・梨・桃で続きます。




西洋梨「ラフランス」の赤ちゃん。










結構真上に向かって実が着いているんですよね。

真上ですと成長して大きくなった時に
ポキッと折れてしまう危険がありますので
少々横気味のものを残します。



取り除いた実。
何だかもったいないような気もいたしますが
大きくて美味しいラフランスを収穫するためには
「摘果」は非常に大事な作業です。




























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
信州のくだもののある生活をご一緒に





地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。








美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。



にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村



にほんブログ村 グルメブログ フルーツへ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 農業(・林業・水産業)へ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ

ビジネスブログランキング


  


Posted by ドジヒコ at 04:26Comments(0)信州 善光寺平の梨