2013年06月01日
西洋梨の摘果作業
徳利状のこの小さな実は
西洋梨の「ラフランス」です。
4月下旬から5月上旬に掛け
白い花が咲き、授粉に後
ここまで成長しました。
この中から、大きくて
位置の良いものを1つ残し
後は全て落とします。
この摘果作業をしばらく続けています。
この摘果作業が終わると
もう一度一つの樹の中で実になる数を確認、
多すぎる場合は、更に落とし
適正な数にします。
たくさん欲しいがために欲張って
数多く残すと、来年特にラフランスは
花の芽をつけてくれません。
ちょっとデリケートなくだものですので
樹の大きさを見ながら
今年の収穫する数を決めていきます。
ここしばらくこうした「摘果作業」が
りんご・梨・桃で続きます。
西洋梨「ラフランス」の赤ちゃん。

結構真上に向かって実が着いているんですよね。
真上ですと成長して大きくなった時に
ポキッと折れてしまう危険がありますので
少々横気味のものを残します。

取り除いた実。
何だかもったいないような気もいたしますが
大きくて美味しいラフランスを収穫するためには
「摘果」は非常に大事な作業です。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


西洋梨の「ラフランス」です。
4月下旬から5月上旬に掛け
白い花が咲き、授粉に後
ここまで成長しました。
この中から、大きくて
位置の良いものを1つ残し
後は全て落とします。
この摘果作業をしばらく続けています。
この摘果作業が終わると
もう一度一つの樹の中で実になる数を確認、
多すぎる場合は、更に落とし
適正な数にします。
たくさん欲しいがために欲張って
数多く残すと、来年特にラフランスは
花の芽をつけてくれません。
ちょっとデリケートなくだものですので
樹の大きさを見ながら
今年の収穫する数を決めていきます。
ここしばらくこうした「摘果作業」が
りんご・梨・桃で続きます。
西洋梨「ラフランス」の赤ちゃん。
結構真上に向かって実が着いているんですよね。
真上ですと成長して大きくなった時に
ポキッと折れてしまう危険がありますので
少々横気味のものを残します。
取り除いた実。
何だかもったいないような気もいたしますが
大きくて美味しいラフランスを収穫するためには
「摘果」は非常に大事な作業です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


バッタで思う・・・バッタはバッタ
南水梨…・長野県ならではのお歳暮
南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨
秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨
秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」
梨畑の網外し作業
南水梨…・長野県ならではのお歳暮
南水梨・・・・・・・・信州ならではの梨
秋の夜長には、やはり??・・・・・あきづき梨
秋の世のまん丸お月様のような…・梨「あきづき」
梨畑の網外し作業
Posted by ドジヒコ at 04:26│Comments(0)
│信州 善光寺平の梨