2012年06月10日
キュウリの雄花の役割とは・・・・
春先に植えたキュウリが獲れはじめた。
キュウリには、もちろん雄花・雌花があり
ハチが飛び回り活躍することもあるが
「雌花」だけでも実が付く。
「単為生殖」と言って
キュウリは、雄花からの「授粉」という作業を経ずに
実が付くのだ。
西洋ナシなど、果樹でもそういった雌花だけでの
結実はあるのだが、「種子」が出来ないため
大きくならずに、
落果するか選別で除去されてしまうようだ。
その点、キュウリは最後まで
大きく成長し、我々の口に
雌花だけで成長した「実」が入る。
種子ができないと言うことは
キュウリを食べる人間にとっては
かえって食べやすいのかもしれない。
そんなことを言っていたら
キュウリの「雄花」の役割は
どうなってしまうのであろうか?
同じ「雄」として
キュウリの雄花のことが心配になってしまった。
人間の世も日本では
男女の役割がハッキリ分かれ
選挙権さえも無かった時代が長く
戦後になって「女性解放」と言っても過言でない
男女平等の世になった。
平等とは言え、それぞれの「役割」を
履き違えている事実はまだ多い。
男性は、台所に入らないとか・・・・
男性が洗濯をして干したらみっともないとか・・・・。
こういった、男性の女性のそれぞれ
「性から来る役割」と相反する事実は
まだまだ多々ある。
キュウリは、男性の力無しで
実をつけることが出来る。
しかし、「男性の力」が無いと
やはり子孫を残すべく「種子」を持った
実をつけることは出来ない。
男性の役割、女性の役割とは
こういったものだと僕は考えている。
仕事や生活において
男性の役割・女性の役割などは
無いと考えている。
もちろん、女性が重いものが持てないとか事実はあるが
男性でも重いものを持てない方はいる。
さて、何のために咲くのかとさえ思える
キュウリの雄花であるが
やはりキュウリの雄花にも「役割」があり、
必要なのである。
例え、男性の力無しで「実」が付こうが
子孫を残すためには
「男性の役割」が欠かせないのだから。
獲れ始めたきゅうり

雌花、その雌花の根元は
すでに「きゅうり」の形がハッキリと分かる。

雄花の力無しでキュウリは実を大きくして行くことも
可能である。

善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


キュウリには、もちろん雄花・雌花があり
ハチが飛び回り活躍することもあるが
「雌花」だけでも実が付く。
「単為生殖」と言って
キュウリは、雄花からの「授粉」という作業を経ずに
実が付くのだ。
西洋ナシなど、果樹でもそういった雌花だけでの
結実はあるのだが、「種子」が出来ないため
大きくならずに、
落果するか選別で除去されてしまうようだ。
その点、キュウリは最後まで
大きく成長し、我々の口に
雌花だけで成長した「実」が入る。
種子ができないと言うことは
キュウリを食べる人間にとっては
かえって食べやすいのかもしれない。
そんなことを言っていたら
キュウリの「雄花」の役割は
どうなってしまうのであろうか?
同じ「雄」として
キュウリの雄花のことが心配になってしまった。
人間の世も日本では
男女の役割がハッキリ分かれ
選挙権さえも無かった時代が長く
戦後になって「女性解放」と言っても過言でない
男女平等の世になった。
平等とは言え、それぞれの「役割」を
履き違えている事実はまだ多い。
男性は、台所に入らないとか・・・・
男性が洗濯をして干したらみっともないとか・・・・。
こういった、男性の女性のそれぞれ
「性から来る役割」と相反する事実は
まだまだ多々ある。
キュウリは、男性の力無しで
実をつけることが出来る。
しかし、「男性の力」が無いと
やはり子孫を残すべく「種子」を持った
実をつけることは出来ない。
男性の役割、女性の役割とは
こういったものだと僕は考えている。
仕事や生活において
男性の役割・女性の役割などは
無いと考えている。
もちろん、女性が重いものが持てないとか事実はあるが
男性でも重いものを持てない方はいる。
さて、何のために咲くのかとさえ思える
キュウリの雄花であるが
やはりキュウリの雄花にも「役割」があり、
必要なのである。
例え、男性の力無しで「実」が付こうが
子孫を残すためには
「男性の役割」が欠かせないのだから。
獲れ始めたきゅうり
雌花、その雌花の根元は
すでに「きゅうり」の形がハッキリと分かる。
雄花の力無しでキュウリは実を大きくして行くことも
可能である。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
信州ならではの銘桃シリーズご予約開始・・・・・・・・・「なつっこ」「川中島白桃」
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


ネズミ大根・・・・・信州の伝統野菜認定の辛味大根
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
夏野菜の花たち
理想はきゅうりの世界??・・・・男性は必要か???
白いばかりが大根じゃない!!…赤いばかりが????
ニョキニョキと・・・・・。
サニーレタス定植・・・・毎年恒例のお手伝い
Posted by ドジヒコ at 05:00│Comments(1)
│野菜・農産物関連
この記事へのトラックバック
長野県内の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どし...
役立つブログまとめ(社会貢献): 長野県の農業/農園/農場/農家 by Good↑or Bad↓【役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2012年06月13日 18:56
この記事へのコメント
はじめまして。
実家でも毎年きゅうりを育てています。
雌花だけで実がなるとは知りませんでした。
あたしの友人には、結婚も出産もする気が無い人が何人かいます。
会社では、役職が付き、収入もかなりあったり、職人になっている人もいます。
彼女たちは、きっと雌花だけで実を付けた人なんでしょうね。
今度から、きゅうりの収穫をするときには、感慨深くなっちゃいそうです。
実家でも毎年きゅうりを育てています。
雌花だけで実がなるとは知りませんでした。
あたしの友人には、結婚も出産もする気が無い人が何人かいます。
会社では、役職が付き、収入もかなりあったり、職人になっている人もいます。
彼女たちは、きっと雌花だけで実を付けた人なんでしょうね。
今度から、きゅうりの収穫をするときには、感慨深くなっちゃいそうです。
Posted by milky
at 2012年06月10日 07:32
