りんごのお酒「ホイリゲ シュトルム」・・・・ご予約開始
1月もいよいよ晦日を迎えようとしています。
早いもので、2011年も一月が終わろうとしています。
2010年の晩秋に収獲いたしましたりんごは
この時期、ご家庭用コースを中心に
お値下げし「レッドバザール」として
お求め易いお値段で産直販売をしています。
そのほかに、りんごを使ってアレンジした
ジュースですとかりんごジャムなども作っていますが
今日ご紹介するのは
りんごを使ったワイン「ホイリゲ シュトルム」
「ホイリゲ シュトルム」の
「ホイリゲ」とは、ドイツ語で今年出来たもの、新酒の意味
「シュトルム」とは、醗酵途上の
まだ甘い濁った新酒のことをいうそうです。
日本風にいうと「りんご濁りワイン新酒」でしょうか。
アルコール度数が7%前後で
防腐剤等無添加の酵母やりんごの成分が
そのまま残っている濁りワインなのです。
甘口で非常に口当たりがよいせいでしょうか
昨年初めて搾ったのですが
大変ご好評をいただきまして
早々と売り切れとなってしましました。
今年は、やや多めに坂爪農園のりんごを使って
搾りたいとお思います。
坂爪農園のホームページ「信州ギフト」でも
ご予約を受け付け開始いたしましたので
また覗いて見てくださいませ。
りんごを使ったお酒はほかにも
シードルやカルバトスなどが有名ですが
シードルのように発泡感が無くて
カルバトスのような重苦しさも無くて
「ホイリゲ シュトルム」は実に
食前にも食虫にも最適なワインなのです。
ちょっと甘口なので
僕のような大酒飲みの方は
カルバトスかシードルの辛口(ドライタイプ)が
いいかもしれませんね。
時間的にもまだ本格的な農作業が始まらず
余裕がある今
りんごを使ったアレンジ品の準備
ほかにも進め、徐々にご紹介していきたいと思います。
りんごの濁りワイン新酒 「ホイリゲシュトルム」
写真は、09年産のりんごのボトルのもの
2010年産のりんごを使っての「ホイリゲシュトルム」は
ただいまご予約受付中。
ほかにもシードル「甘口」と「辛口 ドライタイプ」を
搾ってもらう予定です。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!
恒例 「レッド バザール」 お値下げ開始・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース マークダウン
ご予約開始!!食前酒にも最適なりんごワイン・・・・・・・・・ りんごの新酒「ホイリゲシュトルム」
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事