梨の摘果作業
桃、梨、りんごと栽培し、
7月末から徐々に収穫が始まるのですが
花が咲き、実を付け始め
その実を選別し振るい落とす「摘果作業」は
ほぼ同時期に行わなければなりません。
この時期、果樹農家は大忙しです。
つい先日、川中島白鳳の摘果作業をしていたのに
今日は梨の摘果なんて具合に、くだものの様子を見ながら
適宜進めていきます。
昨日から本格的に梨の摘果作業を始めました。
弟夫婦や、叔母など家族だけでの摘果作業で間に合わず
母親の同級生の方々に応援してもらっています。
皆さん、もう毎年お願いしていますので
かなりのベテラン。
僕が、考えながら進めていくより、
スピーディーに正確に進めていきます。
梨の摘果というと去年もそうでしたが、
そろそろ「カッコウ」の声を聞いてもよさそうなのですが
今年はまだの様子。
カッコウの声を聞きながらの梨の摘果作業も
なかなか味わいのあるものです。
しばらく梨の摘果作業をしたのち
続いてリンゴのサンふじの摘果作業に移ります。
桃「川中島白桃」もしませんといけません。
なんだかバタバタした日々が続きますが、
季節の移り変わりが実感できる外での農作業は楽しくもあります。
小さな実が、棚伝いにビッシリとついています。
大きいものを選んで、後は落とします。
梨の実の様子を見ながら、摘果作業を進めますので
棚の上から頭を出してハサミを使って落としていきます。
高所作業車を使ったり、はしごを使ったり
ベテランの方々は、ピッチが早いです。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
赤ちゃんからご年配の方まで、安心してお召し上がりいただける
・・・・・・・・・「無添加リンゴジュース」ご好評販売中
ご家庭用 徳用コース バザール ご好評販売中!
信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
関連記事