桃の袋外し作業

ドジヒコ

2017年07月30日 04:11

先週まで猛暑が続き、
ここ数日は梅雨が戻ったかのような連日の雨。

学生時代を思い出すと
県外から遊びに来た友人が
「長野ってこんな暑いの????」と
驚いていました。

長野というと、「避暑地」のイメージがあるようです。
しかしながら、夏暑くて、秋口から冷え込む
寒暖の差が激しい方が
美味しいくだものが生まれます。

ただいま、
桃の袋外しを行っています。
桃に1個1個掛けた袋を
今度は外していく作業です。

この後、しばらくして
袋の中で、太陽から遮られていた桃は
夏の暑い日ざしを浴び
一気に色づいていきます。

川中島白鳳・なつっこ・夏の夢・川中島白桃・・・・
これらの桃は、袋を外し、一気に色づいていきます。
他には、我が家では、「あかつき」を栽培していますが
こちらは袋を掛けません。

いよいよ夏本番の8月。
桃のリレーが始まります。
お中元に、お供えに最適な桃のシリーズ
ただいまこんな感じで、
これから赤く大きくなっていきます。






薄っすらと色づき出した桃「川中島白鳳」



袋を破れんばかりに成長したので
袋を外し、8月の本番を待ちます。










風呂を外した光景
真っ白な桃たちです。






善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



滴る果汁と濃厚な甘さ これぞ信州 ・・・・信州の銘桃「川中島白桃」 ご予約承り中

初秋のりんご・・・・「つがる」 「シナノドルチェ」、ご予約受付中


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村








関連記事