梨の花の芽。

ドジヒコ

2009年03月17日 08:19

梨の枝を棚に括りつける作業が続きます。
花が咲くであろう、「花芽」がかなり膨らんできました。

昨年、一昨年の僕の日誌を見たら
梨の花は、4月下旬、25日頃に開花していました。

北信濃の火防信仰で有名な豊野町浅野地区のお寺「宝蔵院」の
桜は、4月15日前後に開花していました。

今年もいよいよそんな時期になりました。
今年は、桜も、梨もりんごの花も
1週間ほど開花が早まるかもしれません。

昨年は、千曲川の内務省堤防から
アップルライン国道18号線を見回すと
桃の花のピンク、梨の花の白が
きれいなコントラストをなしていました。
リンゴは、梨と桃の花のあとです。

桜もいいですが、
アップルライン国道18号線も桃に梨にりんごの花。
暫くは、くだもののお花見がお楽しみいただけます。
桜ほど豪華に咲きませんが、可憐できれいですよ。

是非、ドライブがてらに今年はアップルラインの
くだものの花見を計画してみたらいかがでしょう。

加えて、今年は善光寺のご開帳。
これからの北信濃は見所満点です。














梨の花が咲くであろう「花芽」



梨の棚付け作業も中盤へ。
リンゴの剪定は、ほぼ終了へ。




オオイヌのフグリも小さなかわいい花をつけました。











善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


ご家庭用 徳用コース バザール ご好評販売中!
完熟サンふじしぼりたて・・・無添加 そのまましぼりたて りんごジュース・・・・ご予約開始。



信州の、美味しいりんごを、お手ごろ価格で全国へ!!
美味しい信州ならではの産直サイト


長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

関連記事