梨の実が付いて・・・・・摘果作業を前に

ドジヒコ

2008年05月09日 04:47

ゴールデンウイーク中の桃に始まり、梨・りんごの花の受粉作業も終わり、このあと「摘果」作業に移ります。

今年は、いいお天気だったせいか、受粉作業は順調に進み、
桃・りんご・梨ともたくさんの実が付きました。

たくさん実がつくと言うことは、この後の「摘果作業」が相当大変になると思われます。
ちょっと嵐の前の静けさといったところでしょうか。

梨畑では、西洋タンポポもゴールデンウイーク中に黄色のじゅうたんとなっていましたが、綿帽子になり、風に吹かれて、飛んでいくのを待っていました。

5月も、半ば。このあと慈雨の時季を迎え、
梨もタンポポも一気に成長していきます。

木々や草花の成長とともに、農作業は続きます。




受粉して、結実した梨の実。
中心の一番大きな実を残し、後は落とします。



梨の棚は、若葉が成長し、緑色にかなり込み合ってきました。



梨畑で見つけた西洋タンポポの綿帽子。
西洋タンポポや「姫の踊り子草」など帰化植物が
かなり跋扈するようになりました。

昔、学校の帰りに道草で、遊んだ草花たちの姿は
かなり見かけなくなりました。





善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 

滴る果汁と濃厚な甘さ・・・・信州の銘桃「川中島シリーズ」
安心安全な無農薬の新鮮野菜の美味しさ・・・・お野菜セット

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト

関連記事