アップルパイの下準備
随分と便利な時代となりました。
オーブンがあれば、料理はしても
お菓子つくりなどしたことがなかった僕でさえ
パイやクッキーが出来るのです。
今日はその下準備の
アップルパイの具材つくりです。
りんごをいちょう切りにして
1時間ほど砂糖とレモンを入れて煮込みます。
たくさん作りすぎても
ヨーグルトソースとしても
美味しくいただけます。
今回は、加えて「小豆」も煮込みました。
昨年、我が家で播種して、作った小豆です。
小豆餡も今では、こしあん・粒餡
スーパーに行くと廉価で並んでいますが
今回は、自家製でチャレンジ。
パイシートも既製のものが
スーパーで売っています。
本当に、「オーブン」さえあればの時代なのです。
今日は、雨降り・・・・
お菓子つくりにチャレンジなぞいかがでしょう??
いちょう切りにして煮込みます。
手間を言うのであれば
このリンゴの皮むきといちょう切りにすることでしょうか。
小豆もストーブで煮ました。
かつて、「囲炉裏」という
暖房兼調理道具が合った時代
小豆を煮るのも当たり前だったでしょうし
「囲炉裏に掛けるだけ」と具合で
意外と簡単に煮込んでいたんでしょうね。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
信州のくだもののある生活をご一緒に
たくさん食べたい信州のりんご ・・・・・「完熟サンふじ」家庭用コース販売中!!
地球に優しい、環境にやさしい農業を目指して・・・・・・・・長野県環境にやさしい農産物認証を取得しました。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事