大根の成長日記

ドジヒコ

2010年10月17日 03:40

過日蒔いた大根。
随分と大きくなりました。

調度りんご「ふじ」や「シナノゴールド」のシーズンと重なり
しっかりと面倒を見てあげられないため
雑草予防の黒マルチシートを敷き
1穴に3粒くらいずつ播種しました。

黒マルチの穴1つに1本の大根が
ニョキニョキと大きく成長するようにするため
今1穴に3つくらい生えている大根を間引きします。

間引きした大根も随分と大根らしく
大きく成長していましたので
味噌汁の具材にも使えそうです。

冬場のおでん、大根の煮物
また細身の大根は、漬物
そして赤い大根は酢の物と
使い方いろいろですし
冬の野菜が無いときには
白菜と並んで欠くことができない大根です。

スーパーでの野菜高騰の中、
昨年並みの価格で優等生の大根です。

高社山の紅葉はまだのようですが
ラジオを聴いていると
紅葉の便りが届き始めたようです。

大根が大きく成長し
徐々に秋が深まる信州北信濃です。






間引きをした大根。
ちょっと「大根のおろし」には使えそうも無いですが。
味噌汁の具にはピッタリのようです。




1穴にいくつか芽が出て成長中なので
これを1本だけ残し、後は間引きました。






こちらは酢の物用の赤大根。







白菜もだいぶ大きくなってきました。

























善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!



美味しい信州りんごを召し上がれ ・・・・信州自慢の甘いりんご「シナノスイート」
 ご予約受け付け中。

これぞ信州!! 信州生まれの甘い梨」・・・特選「南水」ご好評 販売中。
発送は、翌年1月まで。


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村



















関連記事