スモモの花の開花・・・・・くだもののお花見スタートへ
季節外れの雪も
午後には日が昇り
スッカリ融けました。
どうやら、この寒さも一段落するようで
やっと「櫻のお花見」に
ふさわしい気候となりそうです。
ラジオで
「安心してお花見が楽しめますね。・・・」なんて
言っていて、思わず苦笑してしまいましたが
本当に、完全防寒せずにはいられず
「お花見」どころではない
ここ数日のお天気でした。
田んぼでは、
スモモの花が咲いています。
豊野町辺りでは、
桃・梨・りんご・ぶどう・スモモと
くだものがたくさん栽培されていますが
真っ先に花が咲くのが「スモモ」です。
その後、桃・梨・りんごと
果樹の花のリレーが続きます。
桜の花が散った後でも、
田んぼにさえ行けば、
しばらくの間、
果樹のお花見が楽しめると言う訳です。
スモモは、1つの種類では、
受粉して実が付かないため。
スモモの畑には、
何種類かのスモモの品種の樹が植わっています。
桃と一緒で、品種によって
花の色が違うので、
バラエティにとんだスモモの花を
見ることが出来ます。
しかしながら、
「桃もスモモも桃のうち」
と言う言葉がありますが、
スモモはバラ科サクラ属
桃は、バラ科モモ属で
違う系統となります。
サクラ・モモ・スモモ
花の形も違っていて
スモモの花は、かなり小ぶりで
どちらかというと
モモの花の方がサクラの花に
近いような気がします。
ゴールデンウイークの声も
チラホラと聞かれる昨今
季節はずれの雪で
一瞬驚きましたが
スモモの開花を皮切りに
善光寺平では、
果樹の花のリレーが続き、
今年は、楽しいゴールデンウイークになるのではないでしょうか。
小さな可憐な花がビッシリのスモモ
午前中の寒さと雪は何だったのか????・・・・
と思わせるように午後は気温が上昇。
春の青空に、映えるスモモの花は、見事です。
薄っすらとピンクのスモモの花。
可憐な小ぶりに花が
枝一杯にビッシリと付いています。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。
美味しい信州ならではの産直サイト
長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
関連記事