野沢菜のアレンジ・・・春の深まりと共に

ドジヒコ

2010年04月13日 06:04

暖かくなったり、冷え込みが厳しかったり
今年の春のお天気の変化に
ちょっと戸惑う昨今です。

しかしながら、4月ももう半ばを迎えようとしていて
桜の花の開花の声ももうすぐで
月末には、桃・梨・りんごの花の開花が予想されます。

こうした春の訪れと共に
冬に散々お世話になった
「野沢菜」の漬物に、もう一仕事してもらいます。

暖かくなると、
塩気を随分と含んだ野沢菜も
「酸っぱく」なってしまい
漬物としていただくことが出来ません。

しかしながら、せっかく漬けた「野沢菜」
まだ、酸っぱくはなってはいないのですが
野沢菜を使って
おかずとしてもう一品作ります。

野沢菜を細かく切って
みりん・日本酒・七味唐辛子など入れて
グツグツ煮込みます。

野沢菜本来に、「塩気」がありますので
塩分は必要ないのですが
味見をしながら、塩加減を整えていきます。

七味唐辛子は、もちろん善光寺参道
大門町の「八幡屋磯五郎」の七味唐辛子です。

信州だけでなく、東京を始め、
かなり全国区で購入できるようになった
「八幡屋磯五郎」の七味唐辛子
信州名物野沢菜のアレンジにも欠かせません。

野沢菜をアレンジした「佃煮」
温かいご飯にもピッタリです。
「おやき」の具材にもいけますよね

たっぷりとご飯の上に載せて
お茶をかけた「お茶漬け」も
美味しいものです。

今日は、かなり気温が上がるものの
明日から数日は気温がかなり下がるとのこと。
開花しようとする桜もビックリのこの気温の変化、
春らしい春が待ち遠しい昨今の
野沢菜のアレンジでした。









野沢菜の佃煮風。
鰹節をたっぷりとかけても美味しいです。





5月上旬には白い花が咲き誇るりんご畑








野沢菜も「塔」が立ち、花が咲く寸前。
今日の気温の上昇で、花が咲くでしょうか。

黄色い菜の花のような、可憐な花を
野沢菜は咲かせてくれます。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


母の日にりんごを使った贈り物・・・・坂爪農園のりんごの「ホイリゲ シュトルム」と「シードル」



たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ ・・・「氷温貯蔵りんご」ただいまご好評販売中。
しぼりたての美味しさをお届け・・・・・・・信州北信濃 坂爪農園のりんごジュース
りんごが「ゴロッ」と入った素朴な味わい・・田舎のりんごジャム 販売中。



美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村









関連記事