野沢菜を使って・・・・・「食べ過ぎにご注意!!」

ドジヒコ

2010年02月05日 10:21

先日のたくあんのアレンジに引き続き
本日は、野沢菜のアレンジ。

クタクタになってシンナリしてきた
今時分の野沢菜を使います。

結構鼈甲色になり
深く漬かっているので
それだけでも美味しいのですが
アレンジできるところが
漬物のいいところです。

作り方は、いたって簡単。
野沢菜を細かく刻んで
油で炒めるだけ。

鰹節と、トウガラシを少々加えて出来上がり。
野沢菜漬け自体に味が既についていますので
味付けもシンプルに。

我が家では、
この野沢菜の炒め物を作ると
必ず「おやき」の具材にします。

おやきにして、
また野沢菜をたんまりといただくのです。

「塩分心配だなあ???」と思いつつも
ついつい、たくさんいただいてしまうのです。

加えて、暮れにいただいた
ショッパイ「塩鮭」を解凍して
ほぐして、ご飯に載せ
そこにたっぷりと、
今回作った野沢菜の炒め物をトッピング。

味付けに、ポン酢を加えて
後は、お茶を注ぐだけ。
簡単なお茶漬けの出来上がり。

これがまた、
酒をたんまり飲んだ胃に
ドンドン入っていくのです。
酒の締めは、緒のお茶漬けが是非オススメ。

注意したいのは、
毎晩お酒をいただいて
このお茶漬けをかきこむと
かなり体重が増えます。

健康診断で
血中の糖分と脂肪分の多さを
指摘されて、
ストイックな生活をしなければならないのですが・・・・・・・。

漬物のアレンジ。
この時期ならではの楽しみです。
もっとありますかねえ?????





おやきの中の野沢菜の炒め物。






野沢菜の炒め物を使って
おやきにします。




手のひらに乗るくらいに
整えて、後は蒸すだけ。





大きな蒸し器で、ドンドン蒸します。
3人家族で、こんなに作ってどうするの???
ってくらいたくさん作るのです。




この炒め物をご飯に載せて
塩辛い鮭を載せて
ポン酢をかけて・・・・。
簡単なお茶漬けです。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


たくさん食べたい信州のくだもの・・・・レッドバザールで更にお求め易く!!。


冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 レッドバザール お値下げしました。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ レッドバザール 恒例のマークダウン 開始!!


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村









関連記事