雪解けの後のたまねぎ苗。

ドジヒコ

2010年01月23日 09:48

一昨日の雨と
日中の暖かな陽気で
田んぼの雪は随分と融けました。

雪が多い今年ですが
ここ数日の日中の気温の上昇で
雪はかなり融けたため
例年通り、来月からりんごの剪定作業が
始められそうです。

因みに、梨の剪定作業は
徐々にではありますが
既に進めています。

これから雪がまだ降るのか
判らないのですが
雪解けの田んぼから覗いた
玉ねぎの小さな苗は、
いたって元気な様子でした。

10月の末に定植した小さなたまねぎの苗、
11月に入り、寒さが覆い始め、
そう大きく成長しないうちに、
田んぼには雪が降り、
雪の下でしばらく苗は、冬眠をしていたのです。

雪解けとともに
雪解け水をグングンと吸って
小さな苗は成長を始めます。

その頃には、周囲も
暖かくなり、春の予感です。

大寒は過ぎたものの
本来なら、まだ雪の中で
冬眠中の苗。

お天気ばかりはわかりませんから
ちょっとだけ、雪も一休みなのかもしれません。

そんな気まぐれなお天気ではありますが
たまねぎの小さな苗、元気な様子を見せてくれ
これからの成長が待たれます。

また雪が降り
また雪の下に埋もれるかもしれませんが
成長中の苗を見る限り、
玉ねぎは、大きく成長をしてくれるでしょう。

少しづつ
春の予感の信州北信濃です。







雪解けの後、顔を出した
成長中の小さなたまねぎの苗。







雪解け水を吸ってグングン成長を
再開をしてくれるでしょう。









善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


たくさん食べたい信州のくだもの・・・・レッドバザールで更にお求め易く!!。


冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 レッドバザール お値下げしました。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・ レッドバザール 恒例のマークダウン 開始!!


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村










関連記事