お正月のお餅を使って・・・・。

ドジヒコ

2010年01月20日 05:03

お正月の「お飾り」を下げてかなり経ちます。
ここ数日寒さが厳しいのですが
暮れに搗いたお餅も
そろそろカビが心配です。

お飾りも、神棚に供えたものですから
粗末にも扱えません。

そんなお餅を使って
今の時期、「あられ」を作ります。

作り方はいたって簡単。
お飾りやお餅を
一口サイズに切って
油で揚げるだけです。

後は、お砂糖にお醤油を垂らした
「タレ」につけるだけ。

美味しいおかきの出来上がりです。
小腹がすいたときにも最適。
はたまた、野沢菜漬けをたくさん食べて
ちょっと甘いものが口恋しいときにも
最適です。

台所の隅に
眠っていませんか??
お餅やお飾り。
かびて来る前に、美味しくいただきましょう。






油で揚げたふっくらおかき。








今回は、お砂糖とおしょうゆでいただきましたが
お塩でもいけそうですね。







中がふっくらとしたお餅の様になりますから
結構お腹にもたまります。








善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


新春のりんご・梨の御用お伺いいたします。


冬にいただきたい「旬の味わいの梨」・・・信州の梨「南水」 ご好評承り中。
雪が降る直前まで「樹上完熟」・・・「完熟サンふじ」 ご自宅用・ご進物用 承り中。発送は順次行っております。
たくさん食べたい信州のリンゴ・・・お買い得なご家庭用コース「主婦の友コース」恒例のマークダウン 開始!!


美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

















関連記事