漬物3種類・・クリスマスの頃に
12月の初頭に漬け込んだ野沢菜がいただけるようになりました。
まだ本番とが行かないようで、もう少し漬かった頃が
いい塩梅の食べごろです。
それでも、やや鼈甲色がかってきました。
寒さが厳しくなってくると、野沢菜を漬け込んだ桶が
凍り始めるので、食卓に上る野沢菜にも
氷のカケラが混じるようになります。
そんな寒さが厳しくなる頃が、野沢菜の漬かり具合も
一段と良くなり、美味しい時季となります。
漬け込んだのが遅かった我が家の場合は
1月の初めになるでしょう。
お正月に間に合えばいいのですが・・・・。
でもいい具合に、大根のゆず風味の漬けものも出来上がっています。
こちらは、たくあんのようには干さずに、
そのまま「塩漬け」して、そのあと漬け込みました。
ゆずの風味もきつくなく、ほんのりとしていて
美味しくいただけます。
また自家製のキムチも食べごろ。
本場ののキムチは、唐辛子をどっさりと入れ
辛さを際立たせますが、我が家のは鰹節風味で
辛さも「やや辛」といったところでしょうか。
しかし、にんにくですとかたっぷりと入れてますから
キムチの味に変わりなく、人前に出る前には
ちょっといただけません。
漬物が3種類揃いました。
季節はクリスマス。
ケーキにチキンに・・・・と
洋風な物が続きます。
お砂糖や油に慣れた舌で
ちょっと飽きた頃に、こんな田舎ならではの
漬物もいいものです。
ようやく漬かり始めた野沢菜。
大根のゆず風味。
鷹の爪ももちろん自家製です。
自家製のキムチ
隠し味に、我が家の梨を使いました。
善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨
完熟&完熟 樹上完熟の信州林檎・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご好評販売中
「これぞ信州」信州からの贈り物・・・・・・「北信濃 蜜りんご便り」
美味しい信州ならではの産直サイト
長野のりんご産直 信州北信濃 坂爪農園
信州ギフト
関連記事