秋深まる・・・来年の準備

ドジヒコ

2008年10月14日 05:45

秋の深まりとともに、夏に活躍した野菜がそろそろ終わりのようです。

丸ナスは、余りの朝晩の冷え込みのせいでしょうか
実っている最中に、実が割れてしまうようになりました。

夏に間は、一つもそんな現象が見られませんでしたが
この時期になると、ポツポツと見られます。

丸ナスは、野菜農家の方に聞くと、霜が降りる直前まで
収穫可能だそうです。

しん焼きも美味しいですが、
もっぱら、僕は、豆板醤と自家製味噌と砂糖を入れ、
そこに中辛唐辛子とか「青唐辛子」をいれ
酒のつまみにしています。

日本酒もすでに「ひやおろし」が美味しい季節でもあり
そろそろ新米の季節ですから
酒の仕込みの準備もスタートするのではないでしょうか。

梅漬けの季節に活躍したしその葉も種をとりました。
すっかり、赤茶けて活躍を終えた紫蘇は、
刈り取って乾燥させ、種を取ります。

種は、保存し来年の夏の紫蘇の播種用に使います。
冬の準備とともに、来年の夏の準備も行う
信州北信濃の田舎の秋の一こまです。




実が裂けてしまった丸ナス。
丸ナスも夏の間大活躍でした。
「お疲れ様でした。」の一言もかけてあげたい活躍ものです。





刈り取った赤しその束。
乾燥させ種子を取る。


青紫蘇もそろそろ刈り取って種子の準備をしなければ・・・・。


採取した赤しその種。
来年の梅漬けの季節に合わせ、種を蒔きます。




善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」
完熟&完熟・・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


関連記事