長野県が生んだ「南水」・・・・・今が旬

ドジヒコ

2008年10月08日 05:01

梨「南水」の収穫真っ只中。
実が締まり、いい具合に出来上がっています。

旬梨で収穫したてのものも非常に瑞々しくて美味しいですが、
ちょっと置いておいて、
アルコール分が増してからいただくのも美味しい食べ方です。

ほかの梨は、新鮮さが売り物ですが、
南水に関しては、常温で1っヶ月持つといわれています。
非常に日持ちのいい梨で、我が家では、昨シーズンは、
収穫したものを、年明けのお正月にいただきました。

保存しても、甘さも瑞々しさも変わらない、優れた梨。
それが、長野県が生んだ新しい梨「南水」です。

長野では、結構有名ですが
都内では、いまひとつ。
購入するにも、八百屋さんではなかなか見つからず
百貨店で見かける程度のようです。

昨年の新聞では、南水が、台湾でも好評とか。
南信州農協は、かなり南水ブランドを海外に売り込んでいるようです。
僕も、海外とまでは行きませんが、
より多くの方に、南水ブランドを知ってもらいたいと
これからも努めたいところです。

これからリンゴが、収穫最盛期。
リンゴの合間に、信州が生んだ梨「南水」もよろしくお願いいたします。





南水梨、ただいま収穫中。


お尻を見ながら、熟したものから収穫。



恒例の丸かじり。
獲りたての基本は、そのまま「丸かじり」
甘い。酒飲みにはちょっとつらいかも・・・。
でも、日本酒には合わないような気がしますが
まずは一杯のビールにはよく合うと思います。


長野県オリジナルの梨「南水」
12月のお歳暮シーズンにもご案内予定です。
サンふじと南水のセットもあります。








善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 


「これぞ信州」 長野県オリジナルブランドの梨・・・・・・「南水」
信州ならではの、甘いリンゴ・・・「シナノスイート」
完熟&完熟・・・・・・・・・・・・「完熟サンふじ」ご予約開始

美味しい信州ならではの産直サイト

信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト


関連記事