桃の摘果作業・・・・猫の手も借りたいのですが・・・・。

ドジヒコ

2014年05月27日 04:50

ここ毎日桃の摘果作業を進めています。

8月上旬から中旬にかけて収穫できる川中島白鳳。
今年もピンク色の花が咲き
実がビッシリと枝伝いに実りました。

これをすべて実らせたら養分の分散もあり
すべて中途半端な小ぶりな桃になってしましますので
選別して数個だけ残し、栄養分を集中させます。

枝の真上に実っているものや
他の枝にあたって、将来傷がついてしまいそうなものなど
いろいろと想像して、峻別し残していきます。

せっかく実ったのに何だかもったいないような気も致しますが
大きくて美味しい桃を収穫するためには
なるべく早い段階でこの作業を終えなければなりません。

こういった摘果作業は桃だけではなく
我が家で栽培している梨やリンゴなど
他のくだものでも欠かせない作業です。

猫の手も借りたい・・・・・・・・。
でもネコのあの手先ではこの作業は無理か・・・・・・・。
21世紀になりましたが
この作業は僕の子供の頃と全く変わりません。

田んぼの田植は、
早乙女の手から大型の機械にとって代わられました。
摘果作業はいまだ人海戦術。
形の良いもの、大きくなりそうなもの
想像して見極めて進めることが出来るのは人間ならでは。

手のかかる作業、まだまだ続きます。



















枝の右に左に・・・・・、上に下に・・・・・
ビッシリト実が付きました。




下向きで枝ずれが起きそうでなく
且つ大きな実になりそうなものを峻別。





中にはこんな双子のような実も。

















善光寺平のくだものたち リンゴ・桃・梨 
「信州のくだもののある生活」をごいっしょに!!





たくさん食べたい信州のりんご・・・・・・・・・・サンふじ ご家庭用コース ご好評販売中
赤ちゃんからご年配の方まで安心してお召し上がりいただける・・無添加りんごジュース ご好評販売中

美味しい信州ならではの産直サイト

長野の桃 梨 りんごの産直 信州北信濃 坂爪農園 信州ギフト





ランキングに参加しています。
クリックしていただけると幸いです。




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村















関連記事